2019年8月28日水曜日

資格を取得する意味と価値、認定や公認をもらう意味は?

有名なライフキネックのページに気になることが書いてありました

【皆様へのご連絡】
ここ最近ですが、ライフキネティックについてのお問い合わせを頂いている中で気になる内容が増えております。
その内容は、ライフキネティックを学んでいない方の不正確な指導をしている方がいるというご指摘です。
連絡を頂いたAさんのお子さんがライフキネティックの指導を受けたところ、トレーニングの説明や内容に少し気になる点があり、日本支部のHPを見ていたところ、トレーナー一覧にお名前が無く、気になり連絡をされてきました。
確認したところ、ご指摘の通り正式に学ばれたトレーナーではなく、オリジナルのトレーニング内容でやられているようでした。

ん~こうゆうことは良くありますね、練習を見ただけで、出来るつもり、出来たつもりでいる指導者やコーチは沢山います、以前、友人が語ってましたが時々接骨院に行くそうですが、2980の安い所だと資格をもってないバイトがやっていることが多いので、
値段が高くても国家資格を持っているトレーナーの方が腕もあるし、信用があると言っていましたよ。
まさにこれだと思いますよ!中には資格なんていらないと語る人達もいますが、何も持ってない人達は名刺がわりになるし、認定や公認をもらうことで教えていただいたTOPの一流講師や先生の理論や知識をいただけることで、同じ内容を人に伝えることが出来るので、上の文章のように疑われなくてすみますし、信頼を得ることが出来ます

確かに資格はなくても人に教えることはできますが、認定をもらうことで、主催団体から教える許可や会を開くことが出来るようになります。僕が取得しているのはすべて認定されているものです。

Vipr認定インストラクター

荒川塾、認定スプリントコーチ

認定かけっこアドバイザー
その他
日本サッカー協会公認指導者
現在SAQインストラクターを取得中


===============================
最適なトレーニングを提案させていただきます!
うまく結果に繋がらない選手は僕を呼んでくださいね、正しい努力の方法を伝えます。
興味がある方は早めに連絡してくださいね。

サッカー、かけっこ、スプリント、
ボディーワーク、足が速くなるストレッチもあり

レッスン依頼↓
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
(喜びの声) 
kitasaneiichi@gmail.com
フォームのQRコード↓

ラインIDkitasaneiich
ラインのQRコード↓

ラインの返事は遅れるかもしれません、最初はラインでも良いですがメールアドレスを準備してくださいね

球技専門の短い距離だけでなく
50m用の練習も出来ます。
スピード、クイックネスについてしっかりレッスンします
もちろんサッカー選手にはサッカーの練習もします
結局走れない選手はAチームなどに入れないので、
走りの練習もしっかりやりましょう

認定スプリントコーチ
ランニング協会かけっこアドバイザー
日本サッカー協会公認指導員
Vipr認定インストラクター
小太刀護身道3段、剣道4級

全日本ユースU15女子選手権で全国優勝、3位、4位などになった選手がいます、これは僕だけの力ではありませんが、僕との練習がきっと役にたったと思っています
関東大会の決勝と全国準決勝でレッスン生対決がありました。

2019年8月、レッスンを受けてくれた選手がエリートプログラム女子U-14 タイ遠征に選出さました!
レッスンの感想、その他、1部↓
昨年数ヶ月レッスンをした現小6女子の報告
JFA全国フットボールフューチャープログラム研修会U12(FFP)の召集メンバーに選出されたそうです。県では初の女子選手の選出だそうです
(トレセンの中の選抜です)

小3男子、埼玉
細かいところまで見てくれてわかりやすかった!。試合でしたが教えてもらったキープなど試合に夢中になりながらも、使えていました。おかげさまで、優勝、優秀選手も2年ぶりに頂くことができました

こんな感想ももらっています
勝利に貢献できました。特にアシストの方はカウンターからのドリブル
突破でしたが、ご指導のおかげでいつもよりスピードに乗れていた気がします
。」

Jリーグクラブ下部組織選手(女子)
指導してもらった後の試合からずっと好調で、試合という試合にほぼスタメンで出場しフルでプレーする機会が断然多くなりました、コーチにも足が速くなったし、プレーも成長していると言われたようです、走り方には喜多山さんに指導してもらった事を、根拠を持って説明したようです
今はこの時以上のことをやっている自信はあります
その他の感想↓
(喜びの声) 

喜多山





0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。