2018年1月31日水曜日

女子サッカースクール、FCプルメリアをスタート 選手募集。少人数制です

何年も暖めて来た女子サッカースクールを本格的にスタートさせました、
2012年から企画していて2012年と13年に2度新宿で少人数で開催したことがありますが、やっと本格的にスタートしました!使わせていただけそうな施設や広場を自分で探して、踏み出すことが出来ました。
今回の無料体験会は他クラブを辞めた選手の一名でしたが、この選手は以前個人レッスンを受けてくれた選手です、他クラブのフィジカル練習とは違って面白かった、また教えてほしいと言ってくれました、他クラブは硬める事ばかりやると思いますが、僕は動き出しや動きが良くなる為のフィジカルをやります。そしてスポーツ、球技の本質サッカーの本質をとらえた指導になります。
誰でも1回無料体験できますよ、初心者歓迎します
走りの練習、瞬発力強化練習は他に負けない自信や実績があります。
素早い一歩目の踏みだしで、相手DF(ディフェンス)を置き去りにできる、
相手の速いドリブルも、しっかりDF(ディフェンス)できる
方向転換のスピードが上がり、ディフェンス力、オフェンス力がアップする

1対1のレッスンを長くやっている、短期的に成果が出る状態にしないとなりません、厳しい条件の中でやっていますので、ノウハウがつまっています。
月曜日、場所は新宿区、時間は18時か18時30ぐらいから1時間か1時間30
別の曜日もあり、スプリント、フィジカルレッスンのみ参加クラスもあります
別の場所でも考えています、ここで開催してほしいとゆうのがあれば御連絡してください
人間性が優先です。今のチームで上手くいっていない選手なども是非きてください、大人しい選手も歓迎しますよ。U15、18が基本ですが5,6年生からOKにしてますセレクション合格のために来てくれても良いです、大学のサッカー部に入る為の準備などでも良いです。ルールがありますので、まずは1度後連絡くださいね、親御さんの為にやるのではなく選手の為にスクールがあるのを忘れないでくださいね、ゲームだけ楽しむクラスも作ろうと考えています
人数がそろったら希望者で試合も遠征も考えています
スプリント、フィジカル練習だけ参加もOKです、練習の初めに40分~45分ぐらいスプリント練習をします。

技術向上、育成の場として利用していただければと思います、一対一ドリブル専門スクールや巨大スクール、Jスクール、なでしこスクールへ行っても上手くならないとゆう選手は、あることが原因だと思います、みなこのことを忘れています。
練習をした選手の誰もが驚くなっとくの行く理論をやります、走りの本質、サッカーの本質とは?なんなのか?を解りやすく説明します

僕のレッスンは短期的なものだけでなく未来につながるものを提供しています
運動会や体育際、徒競走の練習も行います。解かりやすく説明をします
走りの練習だけ習いたい選手も御連絡くださいね
中1女子の母親から感想をいただきました「アップの走り込みを見た夫が「別人だな!」と驚いていました。試合中も、身体の切り返しがよく、走りがシャープに見えました」とのことでした。

20メートルの計測やターンの計測などもおこないますが、はっきりと統計を取ってませんが、女子選手は縦は男子と同じぐらいですが、ターンや切り返しが遅いと感じているので、ここ最近は方向転換についてのフィットネス、エクササイズなども研究しています
これが上手く活かせるようになれば、世界とも戦える選手も育てられるかもしれません

その他の感想
個人レッスン喜びの声
必ず未来につながる育成をします。
レッスン、スクールの依頼やご相談は↓
http://ws.formzu.net/fgen/S60804379/ 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
kitasaneiichi@gmail.com
レッスンでは何故?何故?の気持ちをなくしてあげます
個人、少人数レッスンもやりますので遠くて通えない方は
ご利用ください。


セレクション合格実績、その他進路先
トッカーノ(男子)→国士舘高校に特待生で進学
17多摩(女子)
府ロクレディース(女子)
日テレメニーナセリアス(女子)
青梅ストロベリー(女子)→U13東京トレセンに合格したそうです
日大櫻丘高校(女子)→ 2部リーグの優秀選手に選んでもらったそうです
同志社大学(女子)
新宿、強化指定トレセン合格(女子)
バルセロナ葛飾校(小5男子)
SCH、Jr.セレクトクラス(セレクションに合格しないと入れないクラス)(小1)
すみだトレセン選出(男子)(ブロック選抜は落選)
JFAアカデミー(女子GK)
ボカジュ二アース飯能ジュニアユース(男子)
浦和レッズレディースジュニアユース(女子)

その他、サッカーからテニス、ハンドボールに移った選手もいます
全ての選手が第一希望に進めた訳ではありませんが
未来につなげる指導を心がけています、いまより前へ踏み出すことは簡単じゃない
けれど、その一歩がやがて未来へつながる

喜多山

2018年1月28日日曜日

SAQシンポジムに参加しました

SAQシンポジウムに大宮へいってきました、外はとても寒かったですね~、
ホールの中は暑いくらいでした
とても勉強になりました、また新たなインプットも増えて指導に活かせると感じます、とくに室伏由佳さんの話しと実技が良かった、女子選手を指導する時にやくにたつと感じました。室伏さんのお話の中でハンマーや円盤を投げる時の足首の動き、接地は毎日やっていたと言っていました、やはり毎日やらないと落ちていてしまったり身体が忘れてしまうようですね。僕のレッスンでも神経系トレーニングはやりますが、なんだか数ヶ月間やらずに空けてしまい最終的には中途半端に辞めてしまう選手もいますが、この間に鍛えてきた神経は落ちていってしまうとゆうこだと思うので考えてほしいですね、自分で必ず自主練習をしている選手ならば大丈夫だと思いますが、意外にもやらない選手が多く、1ヶ月あけただけで何度も教えて来たトレーニング方法が出来なくなっていたり、体も硬くなっていたりする選手もいます、このシンポジウムで幼少期などにやらなければならないことなども再確認できたので、今後も実践していきます。

2番目の阿倍コーチの世界と戦うため!の講義や実技のスクワット方法ももちろん良かったのだけど、実技の途中で実技参加者の質問に答えて少し別の実技が始まってしまい、そこに時間を使われてしまったので。
でも、システムの構築方法や流れや大切なことなどを習えました。
こういった方の指導を受けていて気ずいたのは、先日受けたViPRインストラクターと似た部分もあって、大切なことってどのフィットネスやスポーツ指導でも同じなんだと解りました。僕のレッスンに来ていただければ解かりやすく指導いたしますよ、身体作りやフィットネス方法などを勉強して動きやすい体にしていき、球技に生かしていきます
2人の講義や実技から呼吸の話しも出て来ましたが、理学療法士やトレーナーの中では呼吸やドローインを否定的な人達もいますが、今回の実技では必要性を感じましたが、本当の所はどうなんだろうね。ドローインではなく呼吸法が大切なのかもしれません。

実技は強制ではなくやりたい人だけやるんだけど、参加者が100人近くいて、実技参加したのが僕を含めて10人ぐらいでした!トップアスリートコーチから習えるチャンスなのに、年配の方や怪我をしている方は仕方ないけど、日本の指導者はこれだからなー^_^
周りでみながら真似をしている人もいたけど、大勢の前で恥をかくのが恥ずかしいのだと思うけど指導者は自分で実践して身体で覚えないとね。
会員が1万人以上いるとゆう話だったので、大勢の方が実技をやるものだと思っていたので、驚きました、でも人は人で気にするのは辞めました。
この講習に参加すれば単位がもらえるので、そのためだけに来ている人もいるのでね
室伏由佳さんのツイッターに実技風景の僕も出てしまっています(^_^)

スコットさんのSAQトレーニングシステムは映像を交えてラダーやミニハードルの練習方法などを解説をしていただき、いろいろと新たな発見や概念が変わった部分と今まで自分が考えてきたものや指導していたことが正解だったことに気ずいて嬉しい部分もありました、ラダーやミニハードルはただ漠然にやれば良いものではないとゆうことも新ためて解りました。いかに正しい姿勢と動きで回数をこなせるか?
詳しく知りたい方は僕のレッスンやスクールに来るのが1番です、解かりやすく伝えます
身体作りやフィットネス方法などを勉強して動きやすい体にしていき、球技に生かしていきます。球技で使えるスプリント方法などもレッスンしていきます、上へのレベルへいきたい選手、セレクション合格を目指したい選手、運動能力を上げたいなどいろいろなものに対応していければいいな~と思っています。
シンガーソングライターで言えば新曲を発表するのと同じで僕もどんどん新しい発見をアウトプットっしていきます
チャリティー公演、ウエイトリフティングの三宅さんでしたが強くなる選手は素直さ、吸収力、やる気と語っていました司会のJOCキャリアアカデミー小川さんもスポーツセンターで選手を見てきたけど挨拶ができる人が強くなると言っていました。
そして室伏さんも三宅さんも小さい頃から今の競技を本気でやっていたわけではありません、スポーツで上を目指したい選手は焦らずやって行きましょう。(特に小学生は)
早期専門家はいろいろ考え直したほうが良いかもしれませんね。

本などを見れば書いてありますが
Speed:重心移動の速さ
Agility:運動時に身体をコントロールする能力
Quickness:刺激に反応して速く動き出す能力
と言われています
SAQトレーニングは、1980年代後半アメリカのフットボールやバスケットボールのために開発されたもので、ダラス・カウボーイズ(NFL)やヒューストンロケッツ(NBA)などのトッププロにも採用されたトレーニングメソッドです。
でも、これが全てではないと思いますので、もっと競技ごとに使えるメソットなどを研究していきたいと思っています。

疑問、質問、サッカー個人、少人数レッスン,
スプリントレッスン(かけっこ)、ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込みは
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S60804379/ (スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像(トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です
走りを中心に練習をした選手がJFAアカデミーや浦和レッズレディースに合格しました
魔法のストレッチも紹介します(ストレッチは低学年はやらないと思います)、
ツイッターフェイスブックとうに友達申請をしてくる方もいますが
現在レッスン進行中の選手の保護者の方々とはあまり友達になっていませんので
ご理解ください。そうしないと僕のプライベートがなくなってしまいます
選手には、いろいろなヒントを教えてあげたいと思っています

全国に出場した名門高校出身の女子大学生達も楽になった、
軽くなったと言っていました。このストレッチはいろいろ人に通用すると言っています
スプリント学会にも入会予定なので、走りについては今後も研究していきます
根拠のないゴシップではなく
実践経験で習得した確かな知識と理論と情報を提供します。

メンタルコーチの荒木さんが言っていました勝ちたいという気持ちが強いから勝てるわけではない。他人より勝ることを目指すなら、そのプロセスを充実させる。準備してきたことが正しければ、あとはそれを出しきる。出しきるスキルも必要人類最速の男と言われる100メートル世界記録保持者ボルトのコーチも似たようなことを言っていました。僕もプロセスを大事にして、未来につながる今をテーマに指導をして行きます

ViPR認定インストラクターを取得したので、体作りについてや、神経系トレーニング、1歩、2歩の速さについてのレッスンも変わって行くと思います。
もちろん年齢や学年により変わっていきますが!!

2018年1月23日火曜日

なでしこジャパン公開練習にいきました

なでしこジャパンの公開練習を見学しました、どうやらフィジカル中心の合宿らしいです、アメリカ代表もオフシーズンにおこっなっているみたいですね。
内容はあまり書けませんが、いたって普通です。まだまだ張り詰めた空気ではなく和気あいあいな感じでしたね。リフティング系のフィジカルが多かったかな?このクラスになるとGKでもリフティングは出来て当たり前なんですね,この日を入れて5日間厳しいフィジカルトレーニングをおこなったようですが、日本の女子選手は2月ぐらいから本格的なシーズンに入ると思うので、代表選手は先にトレーニングが出来ているのでチームに還元できると良いですね、高倉監督はまだ何もしていませんでした、なでしこジャパンが佐々木監督の時代に僕の知り合いのチームがたまたま、佐々木ジャパンと同じ合宿場所になり、練習を見ていたら、佐々木監督は何にもしてなかった!と言っていたのを思い出しましたが、こうゆうことだったのかもしれないと感じました。
今回はフィジカルコーチがよく動いていました、目的によって動くコーチが違うのでしょうね、シャトルラン的なのもやっていて、1本目ー2本目ーなど計測をしているようでした。知り合いのアンダー代表に入ったことのある選手にきいてみたら、合宿の1日目こんな感じで計測などをして終わりだと言っていたので、下から上まで同じような流れなんだと思います。フィジカルやコンディションはここ数年興味があったので見れて良かったし、自分のレッスンでもコンディショニングについては大切にしたいと思っている
最近は疲労を抜くために筋膜リリースについても研究しています、コンディションについては帝京大ラグビー部監督岩出さんも大切だと言っています。
U15,18女子サッカースクール、FCプルメリアを始めるので、代表クラスに入れる選手も育成をしたいと思っています。小学5,6年生もOKです、上手い下手は関係ありません、でも、やる気や上手くなろうと思っている選手に来てほしいです。
きたら必ず価値のあるものをプレゼントします
楽しくなるためには自分が上手くなるしかありません。球技で使えるスプリントレッスンスクールなどもおこないます
仲間を大切にする選手募集中です。仲間を馬鹿にしたり、からかったり、怒鳴ったりする選手はお断りします。月曜、その他の曜日、新宿区付近。公園広場か室内フットサル場

疑問、質問、サッカー個人、少人数レッスン,
スプリントレッスン(かけっこ)、ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込みは
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S60804379/ (スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です
走りを中心に練習をした選手がJFAアカデミーや浦和レッズレディースに合格しました
魔法のストレッチも紹介します(ストレッチは低学年はやらないと思います)、
ツイッターフェイスブックとうに友達申請をしてくる方もいますが
現在レッスン進行中の選手の保護者の方々とはあまり友達になっていませんので
ご理解ください。そうしないと僕のプライベートがなくなってしまいます
選手には、いろいろなヒントを教えてあげたいと思っています

全国に出場した名門高校出身の女子大学生達も楽になった、
軽くなったと言っていました。このストレッチはいろいろ人に通用すると言っています
スプリント学会にも入会予定なので、走りについては今後も研究していきます
根拠のないゴシップではなく
実践経験で習得した確かな知識と理論と情報を提供します。

メンタルコーチの荒木さんが言っていました「勝ちたいという気持ちが強いから勝てるわけではない。他人より勝ることを目指すなら、そのプロセスを充実させる。準備してきたことが正しければ、あとはそれを出しきる。出しきるスキルも必要」人類最速の男と言われる100メートル世界記録保持者ボルトのコーチも似たようなことを言っていました。僕もプロセスを大事にして、未来につながる今をテーマに指導をして行きます


ViPR認定インストラクターを取得したので、体作りについてや、神経系トレーニング、1歩、2歩の速さについてのレッスンも変わって行くと思います。
もちろん年齢や学年により変わっていきますが!!

2018年1月18日木曜日

ViPR公式 認定インストラクター講習会に参加

前から興味のあったViPR公式講習会へ行ってきました、カナダ初のストレングストレーニングとファンクショナルトレーニングを融合した最新トレーニングツールです
格闘技大会ライジンで優勝した浅倉カンナ選手がViPRを使って練習しているのも見ていて、使ってみたいな~どんなものなのかな~とゆう思いもありましたし、もっと上のレベルの選手達にもフィットネス系の指導をしてあげたいと感じました。
最初は筋膜リリースローラーを使い、アップをしてから自己紹介が始まり、正面にある小さなモニターを見ながら、簡単な座学からスタートして歴史などを学んだあと、実技スタート、まずはテキストにのっていないエクササイズからスタート、ここから結構大変でした、途中2人組みでやるものもあり、1回転してからキャッチしたり腕立てをしながら転がしたり、腕立ての体勢からViPRを横にずらして相手に転がしたりと、疲れました。
その後また座学があったりして午前中は終了しました、午後からはまた動いた後、今やったものを何か新しいものを開発して発表するコーナーがありました、いろんな言葉と合わせたプログラムを考えなければならなくて、当日短い時間にすぐに覚えて、発表したり慣れない言葉をすぐに覚えるのが凄く苦手で、この辺りは凄い大変だったし恥ずかしい思いをしました。ここが一番大変でした、その他の人はスポーツクラブで働いていたり、ティプネスやラグビー選手に関わりがあるPTがいたり、解剖学的なことも詳しくて、インストラクターが解剖学の質問してもすぐに答えられて、スポーツジムなどで働いている人やPTの人は頭の回転が早いし、名前を覚えるのも早いしプログラムずくりもスムーズにできるし凄いよね。自分は完全に落ちこぼれでした、教えてもらう実技は完璧にこなせるんだけど座学が駄目です、これから沢山復習をしないとなりません、足と腕がパンパンになってしまい、物凄い痛くなりました。

午後のラストに1つ重いViPRを持って、最後の実技が待っていました、4種類の実技を教えていただき、それを1種目2分だったかな?2セット軽快な音楽とともにやりました。ワンセット終わってほっとした所に、じゃーラストワンセットいきますよーと言ってラストに行くわけですが、いやーきつかった、これが1番疲れました、しんどかったです。
周りの参加者のほとんどは終了後座りこんでいましたが、僕ともう1人は立っていました、僕の場合は意地で立ってましたが、本音を言えばぶっ倒れたかったです
終了後3人組になり、今のエクササイズを簡単にしたものを3人で考えて、3人の中で発表するとゆうものがありました、1人2種目、1人1種目とゆうことでしたので、あまり言葉を覚えていない僕は1種目にさせてもらいました。これで実技は終了で最後は座学と特典映像+映像の中から実技を1本やり、最後に質疑応答で終了でした。
一応、認定インストラクターの免状をいただきましたが、まだまだだと思うので復習をしてものにしたいと思っています、海外のほうでも人気のフィットネスらしいですし、ブリトニー・スピアーズもこれを使いトレーニングをしているようですしね。
重量挙げの三宅さんも、この講習会を受けてインストラクターを持っているようです
フィットネス系の講習会は初めてでしたが、本当に大変でした、メタボの人や年配になってからでは行けないので、今、後悔をする前に行っておいて良かったです。
はっきりいって体力や心肺機能を使うので、どこか痛かったり、身体のどこかに問題がある方は辞めた方が良いです
ファンクショナルとゆうのは機能的に体を動かすためとゆう理論があるみたいですが、いろいろな理論があるようです、1つだけ言えることは1部分を鍛えるだけではななく動的ストレッチような考えもあるようです、普通の筋トレは反動をつけてはいけないと言われたりしますか、ViPRは反動を利用します。
こうゆう講習会で大切なことは知ったかぶりをしないとゆうことです、そして解らなければ講師にしっかりきくこと、僕のやり方としては、少し知っていることでも、このインストラクターはどんなことを言うのだろうか?とわざと質問をすることがありますよ
知らないふりをすることも大切です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
疑問、質問、サッカー個人、少人数レッスン,
スプリントレッスン(かけっこ)、球技で使うスプリントレッスン、

ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込みは
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S60804379/ (スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像(トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です
走りを中心に練習をした選手がJFAアカデミーや浦和レッズレディースに合格しました
不思議なストレッチも紹介します(ストレッチは低学年はやらないと思います)、
ツイッターフェイスブックとうに友達申請をしてくる方もいますが
現在レッスン進行中の選手の保護者の方々とはあまり友達になっていませんので
ご理解ください。そうしないと僕のプライベートがなくなってしまいます

全国に出場した名門高校出身の女子大学生達も楽になった、
軽くなったと言っていました。このストレッチはいろいろ人に通用すると言っています
スプリント学会にも入会予定なので、走りについては今後も研究していきます
根拠のないゴシップではなく
実践経験で習得した確かな知識と理論と情報を提供します。

メンタルコーチの荒木さんが言っていました勝ちたいという気持ちが強いから勝てるわけではない。他人より勝ることを目指すなら、そのプロセスを充実させる。準備してきたことが正しければ、あとはそれを出しきる。出しきるスキルも必要人類最速の男と言われる100メートル世界記録保持者ボルトのコーチも似たようなことを言っていました。僕もプロセスを大事にして、未来につながる今をテーマに指導をして行きます

ViPR認定インストラクターを取得したので、体作りについてや、神経系トレーニング、1歩、2歩の速さについてのレッスンも変わって行くと思います。
もちろん年齢や学年により変わっていきますが!!

2018年1月15日月曜日

全日本大学女子選手権(インカレ)3位決定戦、東洋大VS大阪体育大、高校女子東京新人戦、飛鳥VS大妻多摩

12月の後半、三木からスタートしたインカレもよいよ3位決定と決勝の日がきました、3位決定は東洋大VS大阪体育大、決勝は神奈川大VS早稲田大になりました、この日は4000人近くの観客が集まったようですね、決勝の前に人気シンガーやなでしこOGの試合などがあるからかもしれないけど、凄い入りましたね、高校女子サッカー決勝もここでやるべきだと感じます。
3位決定は東洋大VS大阪体育大のみ生観戦です、今日の大体は前から取りに行くシーンが多く見られて、積極的でしたね。後半カウンター気味に蹴られたボールが中の前線の選手に渡り上手く交わしてシュート、GKにはじかれるも詰めていた選手がゴール!で先制しました。東洋も惜しい場面もありましたが、点が取れませんでした、3位が大体4位が東洋になりました。しかし気になるのが、やはりトラップから次への動き出しですね
高校女子サッカー東京都新人戦3回戦、飛鳥VS大妻多摩、以前かかわりがあった大妻が気になりインカレが終わり飛鳥へ移動しました、大妻と飛鳥はインターハイ予選などでも3年連続ぐらいで対戦をしています、今回大妻は1回戦Pk、2回戦大量得点で勝利しているので、もしかしたらと思いましたが、3回戦の8強は次元が違うかな~と感じました、9割がた半分のコートでやっているし大妻は飛鳥に簡単に抜かれてしまうし裏を取られてしまうし、どうしてもマークがはずれてしまう、個人の能力の違いが目立ちました、しかし飛鳥にミスが多くてGKと何度か一対一になってもGKに弾かれたりで決められませんでした、ワンタッチの精度を考えたいと思いますね、前半は3-0だし大妻も以前とは違う感じと可能性を感じました。粘りのDFはできていましたが、でも攻撃が出来ませんでしたね、
後半は見ませんでしたが、結果は11-0で飛鳥が勝利したようです次元が違うな~
北運動場に移動して東京都ガールズサッカー大会U14,文京学院VS北区さくらを観戦、白熱した試合で0-0の引き分けでした、この日は3試合とも北区でおこなわれました。大、校、中を観戦しましたが難しいフェイントなどを使っている選手はほぼいないです。、育成の分野からいろんなことを考え直さないといけなと感じるし、基礎を大切にしないとなりませんよね。


疑問、質問、サッカー個人、少人数レッスン,
スプリントレッスン(かけっこ)、ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込みは
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S60804379/ (スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です
走りを中心に練習をした選手がJFAアカデミーや浦和レッズレディースに合格しました
不思議なストレッチも紹介します(ストレッチは低学年はやらないと思います)、
ツイッターフェイスブックとうに友達申請をしてくる方もいますが
現在レッスン進行中の選手の保護者の方々とはあまり友達になっていませんので
ご理解ください。そうしないと僕のプライベートがなくなってしまいます

全国に出場した名門高校出身の女子大学生達も楽になった、
軽くなったと言っていました。このストレッチはいろいろ人に通用すると言っています
スプリント学会にも入会予定なので、走りについては今後も研究していきます
根拠のないゴシップではなく
実践経験で習得した確かな知識と理論と情報を提供します。

メンタルコーチの荒木さんが言っていました「勝ちたいという気持ちが強いから勝てるわけではない。他人より勝ることを目指すなら、そのプロセスを充実させる。準備してきたことが正しければ、あとはそれを出しきる。出しきるスキルも必要」人類最速の男と言われる100メートル世界記録保持者ボルトのコーチも似たようなことを言っていました。僕もプロセスを大事にして、未来につながる今をテーマに指導をして行きます

ViPR認定インストラクターを取得したので、体作りについてや、神経系トレーニング、1歩、2歩の速さについてのレッスンも変わって行くと思います。
もちろん年齢や学年により変わっていきますが!!

2018年1月12日金曜日

第26回全日本大学女子サッカー選手権大会、インカレ準決勝、神奈川大学VS大阪体育大、早稲田VS東洋大学

準決勝を観戦、神奈川大学対大阪体育大、延長2対1で神大の勝利でした。
2017年の12月の年末、兵庫の三木総合からスタートした全日本大学女子サッカー選手権大会、通称インカレも年が開けてよいよ準決勝まできました。
前日にあったvipr講習会で身体がパンパンで痛くて大変でしたが、せっかく時間も出来たので、行くことにしました、西が丘へ行くといつも、立見席で観戦するのですが、立っていたら係りの女の子、たぶん大学生でしょうね、「ここはビブスをつけているか関係者でないと入れないんですよー」と言われ、ゴール裏に移ることにしたけど、何故?今になって急に厳しくチェックするようになったんだろう?無料だからと言っても、もちろん別けるのは大切だとは思うけど、ほとんどいないんだから、半分は開けてくれてもいいのにね。こうゆうことを厳しくするよりも、もっと大切なことがあるような感じがします、大学生は今はまだ休みなので平日でも1000人以上の観客がきました、女子高校サッカーの決勝もここでやればいいのいな~と思いました。
神大の方が良くボールが回り攻めていた、ほぼ神大ペースで進められていたように感じていました、大体はボールを奪うと必ずサイドの裏を狙ってくるのでわりとパターンが決まっているような感じ、もっとGKへのバックパスなどを狙うようにしたらチャンスがくるのでは?と思っていたんだけど、追いかける選手がほぼいなかった、両チームに言えることだけど、もしかしたら作戦が決まっていたのかもしれないけど、追いかけるダッシュ力が足りないのかもしれないので、短い距離のダッシュ力がほしいですね。
後半20分ぐらいにカウンターぎみに大体10番のFWにボールが渡り、見事なコントロールからのシュートが決まり、大体が先制!、でもまともなシュートはこのぐらいかな。
大体も必死のDFでこのまま行くかと思いきや、ロスタイム3分に神大が見事なパスワークでゴール前で崩して同点になり、延長戦へ入りました、延長前半神大がミドルシュートで追加点、2-1になり、そのまま神大が勝利しました、見事な劇的な勝利でしたね、昨年は準決勝で敗戦して、久しぶりの決勝進出ですかね、以前は永田選手がいた時かな?
今回試合を見ていて、思ったのはトラップの瞬間下を向く選手が多いとゆことです、そのことによりプレーの速度が遅れている選手が多々いました、蹴る時もボールを確認してから蹴っている選手もいました、このレベルでもそうなので、気にしている選手が少ないとゆうことでしょうね、僕のレッスンではプレースピードを上げるためのトラップ練習や大切な基本の練習をします、1番大切なことだと思います。
フィジカルや身体能力の高さも必要かもしれないけど、それ以上に基本基礎を徹底したほうが良いですね~、後は神経系トレーニングかな、僕のレッスンでは最初にストレッチ系で上半身の動き出しを良くするとともに、神経系に刺激をあたえるトレーニングをしますので、やっていくうちに自然と身体が動きやすくなります。
早稲田VS東洋は前半しかみていませんが、早稲田が3-2の逆転勝利だったようです、早稲田VS神奈川の決勝になりました。


疑問、質問、サッカー個人、少人数レッスン,
スプリントレッスン(かけっこ)、ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込みは
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S60804379/ (スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です
走りを中心に練習をした選手がJFAアカデミーや浦和レッズレディースに合格しました
不思議なストレッチも紹介します(ストレッチは低学年はやらないと思います)、
ツイッターフェイスブックとうに友達申請をしてくる方もいますが
現在レッスン進行中の選手の保護者の方々とはあまり友達になっていませんので
ご理解ください。そうしないと僕のプライベートがなくなってしまいます

全国に出場した名門高校出身の女子大学生達も楽になった、
軽くなったと言っていました。このストレッチはいろいろ人に通用すると言っています
スプリント学会にも入会予定なので、走りについては今後も研究していきます
根拠のないゴシップではなく
実践経験で習得した確かな知識と理論と情報を提供します。

メンタルコーチの荒木さんが言っていました勝ちたいという気持ちが強いから勝てるわけではない。他人より勝ることを目指すなら、そのプロセスを充実させる。準備してきたことが正しければ、あとはそれを出しきる。出しきるスキルも必要人類最速の男と言われる100メートル世界記録保持者ボルトのコーチも似たようなことを言っていました。僕もプロセスを大事にして、未来につながる今をテーマに指導をして行きます

ViPR認定インストラクターを取得したので、体作りについてや、神経系トレーニング、1歩、2歩の速さについてのレッスンも変わって行くと思います。
もちろん年齢や学年により変わっていきますが!!


2018年1月6日土曜日

第21回全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権大会、セレッソ大阪VSアンジュヴィオレ広島、日テレメニーナVSINAC神戸

高校最後の青春ドラマはこっちにもあります、全日本ユースu18サッカー選手権も始まりました。セレッソ対広島の試合は4ー0でセレッソの勝ちでした、セレッソは今、のりにのっているクラブですね、なでしこ2部から1部に昇格したし、なでしこカップでも優勝しています。やはり見ていてバランスがよいな~と思いました、ポジショニングや戦術などがよくまとまっているように感じます、中盤の選手がクロスオーバーランをした後のボール保持者の動き方や相手を引きつけてからの長いパスなどチームとしての動き方、関わり方が見ていて面白かったな~
広島もなでしこリーグの下部組織ですが、真ん中を固めて守ることは出来ていても、攻めることが出来ずに4-0でセレッソの勝利でした。降ったり止んだりの変な天気で、とにかく寒かった(≧∇≦)
1つ気になったのは、個人的に思うのことなので他の方がどう思うかは解りませんと先に言っておきますが、セレッソは終了後サポーターの前で手拍子をしながら踊ったりしてました、選手が誰かの名前を呼びその選手が踊るシステムなのだと思います、見ていて微笑ましい感じでよいのですが、こうゆうのは相手に敬意を払ってないように感じるので、あまりやらない方が良いのでは?と感じます、普通に挨拶して歌でも歌って終わりでよいのでは?ま~でもこれが大阪の乗りなのかもしれないけど。
この試合後、アルビレックス新潟の試合を前半だけ観戦したあと、休憩をしながらトイレに入ったりした後、メニーナーと名古屋FCルミナスのアップが始まったので、見ていましたが、名古屋の方は監督やコーチが声を出せ、声声としつこく言っていました、ん~どうしてそれしかないようなことを言うのでしょうか?不思議でなりません、でも東海の代表で勝ち上がってきたのだから実力はあります、FC今治に逆転勝ちをしたみたいですしね、メニーナ対INAC神戸をじっくりと観戦しました、INACも悪くなくてメニーナを押さえていましたが4ー0でメニーナの勝利でした、後半、植木理子が入って流れが変わった感じです。植木理子の2得点は本当に見事でした、ここで終わりじゃないとゆう強い気持ちが見えました!これぞエース!、お天気粉雪が降って来たりと本当に寒い1日でした
 
Jの下部組織クラブが勝ち上がってますね、なでしこ下部で勝ち上がってるのはスフィーダだけです。なでしこ下部は歴史が浅いからかもしれないけど、もっと頑張らないと!伊賀は浦和に10点も取られてるしね。結局女子単独チームは弱いと思われてしまいますね〜
最終的にはジェフが優勝したようですね、2位がセレッソ、3位がメニーナでしたね
 


疑問、質問、サッカー個人、少人数レッスン,
スプリントレッスン(かけっこ)、ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込みは
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S60804379/ (スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像(トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です
走りを中心に練習をした選手がJFAアカデミーや浦和レッズレディースに合格しました
不思議なストレッチも紹介します(ストレッチは低学年はやらないと思います)、

全国に出場した名門高校出身の女子大学生達も楽になった、
軽くなったと言っていました。このストレッチはいろいろ人に通用すると言っています
スプリント学会にも入会予定なので、走りについては今後も研究していきます
根拠のないゴシップではなく
実践経験で習得した確かな知識と理論と情報を提供します。

メンタルコーチの荒木さんが言っていました「勝ちたいという気持ちが強いから勝てるわけではない。他人より勝ることを目指すなら、そのプロセスを充実させる。準備してきたことが正しければ、あとはそれを出しきる。出しきるスキルも必要」人類最速の男と言われる100メートル世界記録保持者ボルトのコーチも似たようなことを言っていました。僕もプロセスを大事にして、未来につながる今をテーマに指導をして行きます

2018年1月5日金曜日

全国高校女子サッカー選手権ベスト8、準決勝、修得VS作陽、大商学園VS鳴門、、藤枝順心VS松商、工大福井VS大阪芸術、藤枝順心VS大商大

遠征2日目、朝5時にネットカフェを出て近くの24時間マックで少し休んでから電車に乗るかな?と思ったら、なんとマックが6時からなので、そのまま駅へ向かい、始発の次ぐらいので、三木防災公園の最寄駅、緑ヶ丘に向かいました。
7時前に駅につき8時ぐらいの路線バスで三木防災に向かおうと思ったら、なんと3日までこの路線は休みでした!あーこれなら9時のシャトルバスに乗らないと行けないので、9時まで待つことは難しいし、5キロぐらいありますが歩いて会場まで向かうことにしました、正直ほぼ寝てないのできつい部分もありましたが、時間もあるし、ノンビリと行くことにしました、途中までは道順はあっていたのですが、どこかで間違えたのか?山の中に入りました、でも地図上では合っているのでそのまま歩いて行ったら熊注意、猪注意の看板が目立ち始めて、怖い気持ちと緊張感で山道を上がったり下がったりといきました、トレイルランのように軽く走ってみたりもして、なんとか開けた場所に出て、物凄いほっとしましたね~、どうやら、みき球グランドのそばに出たようでした。どっと疲れました
なんとか1試合目の前には到着しました。、2日目と3日目はビジネスホテルに泊まったのですが、よく眠れました、いつも旅に出ると寝れないことが多いのです、でも今回は不思議と寝れたので、よっぽど疲れていたのかもしれませんね、12月の終わりに水素吸入をしていたのも良かったのかもしれません。あっとゆうまに4日間の遠征が終わりになってしまいました。
ベスト8、
大阪学芸高校1-1(PK:2-4)工大福井高
1回戦で常盤木を破りベスト8まで上がって来た大阪はなかなか良いサッカーをしていました、ポンポン蹴るわけではなく、常盤木に勝ったのも頷けます。先制したものの工大にコーナーから同点にされました、工大の9番さんのヘッドは上手いですね、最後PKになり工大が勝利しました、工大のGKはPKでも落ちついてたし、上手かったです。メンタルの勝利かな。
大商学園高校3-0鳴門渦潮高校
大商の方がだいぶ余裕があるように見えました
修徳高校0-1岡山県作陽高校
白熱した本当に良い勝負でした、修得もチャンスがありポストに当たるシーンもありました。DFとGKのちょとしたミスで作陽に先制されて、最後は作陽の粘り勝ちのように見えました。関東第一代表で昨年と同じベスト4に行ってほしかった、欲を言えば決勝まで行ってほしかったですが、上には上がありますね、個人的には常盤木VS修得がもう1度見てみたかったです、でもそんなに上手くいかないのがサッカーですね
松商学園高校0-7藤枝順心高校
この試合は完全に順心ペースでしたし別格でした、エースの今田をベンチ外にして温存しているし、まだまだ余裕があると感じました、2回戦で日ノ本に勝った時点でほぼこの結果は解っていたかもしれません。
 
4日目の準決は神戸総合ユニバー競技場です、ここへ来るのは11年振りでした、皇后杯になる前の全日本女子サッカー選手権準決勝、日テレベレーザ対湯郷ベル、浦和対TASAKIに行ったのを思い出した。確かベルが勝ったんですよね。懐かしい、
中に入ってみるとバックスタンドの真ん中しか開放していません、上部スタンドもメインも開放してない、TV的には入ってるように見えるけど、女子サッカー文化について考えさせられます、選手は暑い戦いをしてるんだから、もっと外の人間達も頑張らないとね!、でも最初から観客がこないことを見越しての会場作りだと思うので、とても残念でなりません、それならなぜこんな大きな会場でやるのだろう。ゆめりあか東京の西が丘でやった方が観客は入ると思います、だって関東から7チームも出場しているんだから!
なんかTVの為にサッカーがあるような感じがして、残念な気持ちになりました。表彰式などはメインでやるのにメインスタンドを開放していない。
でも試合は本当に白熱した良い勝負でしたよ
岡山県作陽高校1-1PK(5-4)工業大学福井高
この試合は福井が先制して、作陽が追いつく形でした、両方ともヘディングでの得点、福井の9番さんがベスト8と同じような感じでしたので、ヘディングに自信を持っているのでしょうね、作陽は途中交代した、元日テレセリアスの選手がサイドから跳んで来たボールを角度のない所から見事なヘッドで同点、そのままPKへ入り作陽が勝ちました、福井はPKで勝ち上がってきてるから、有利かな?とも思ったけど、そうゆうのは関係ないですね。
大商学園高校0-2藤枝順心高校
この試合は昨年のベスト8と同じカードです、1月4日とゆう日にちまで同じです、順心は2-0で破れた悔しい思いがあり、強い気持で望む試合ですね。
大商学園も十文字を破り勢いにものり勝ち進んで来ているので、楽しみな1戦でした、でも蓋を空けたら順心の戦術、パスワーク、個人力が上回っていたように見えました、2点目のセンタリングぎみのシュートは見事でした。
センタリングをどの角度でどこを狙って打てば良いのか?の見本のようでした。自分のレッスンでも伝えていきたいと思いました、順心は1年生が多いし今後も強くなって行くと思われます、ここを倒せる上回る学校が出てこないとなりませんね。
順心は夏のインターハイ後に日ノ本とメニーナに勝っているので、夏以降に調子を上げてきていたのだと思います。怪我人も何人かいたようですが、そこを生めることの出来る選手が沢山いたのが大きいですね。最終結果は藤枝順心が2年ぶり3度目の全国優勝しましたね、おめでとうございます。、このブログは8日に思い出しながら書いています
頑張れ女子サッカー!
最後にサッカー名門高校へ進みたいと考えている選手達へ
今回優勝した藤枝順心なども2年前に優勝した時の1年生でスタメンで出てたのは1人ぐらいです、ベンチには1人、後の選手は怪我などでベンチ外でスタンドで応援していたみたいです、有力な1年生などが入学してくるとすぐに3年生ははじかれてしまう傾向にあります、とくに怪我をしたらすぐに入れ替わってしまうので、本当に大変な世界です。中学時代全国優勝している選手でもベンチに入れなかったりします
なので名門高で本気でサッカーをやりたいなら、まずは本気でAチーム入りを目指し目標と目的が高くないとやっていけないと思うので、自分が活躍をしたいのであれば、学校選びは慎重にやったほうがいいですよ。
そしてスポーツを楽しむ為には良い準備、そして自分が上手くなるしかありません。
 

疑問、質問、サッカー個人、少人数レッスン,
スプリントレッスン(かけっこ)、ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込みは
レッスンに興味がある方は↓
申し込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S60804379/ (スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像(トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です
走りを中心に練習をした選手がJFAアカデミーや浦和レッズレディースに合格しました
不思議なストレッチも紹介します(ストレッチは低学年はやらないと思います)、

全国に出場した名門高校出身の女子大学生達も楽になった、
軽くなったと言っていました。このストレッチはいろいろ人に通用すると言っています
スプリント学会にも入会予定なので、走りについては今後も研究していきます
根拠のないゴシップではなく
実践経験で習得した確かな知識と理論と情報を提供します。

メンタルコーチの荒木さんが言っていました「勝ちたいという気持ちが強いから勝てるわけではない。他人より勝ることを目指すなら、そのプロセスを充実させる。準備してきたことが正しければ、あとはそれを出しきる。出しきるスキルも必要」人類最速の男と言われる100メートル世界記録保持者ボルトのコーチも似たようなことを言っていました。僕もプロセスを大事にして、未来につながる今をテーマに指導をして行きます

2018年、全国高校ラグビー選手権、花園

31日、渋谷から夜行バスに乗り、大阪、神戸遠征がスタートしました、確か昨年は大阪梅田についたら、インターハイ陸上総合4連覇の大阪敬愛高校を見学に行ったのを思い出しました、今年はそのまま花園へ向かいました、花園とゆう駅ではなく東花園とゆう駅が最寄り駅なんです、やはり旅は着くまでのドキドキ感が好きです、ラグビーの聖地花園ラグビー場につき、まだ観客がほとんどいない時にスタンドに行き椅子に座り、風景を眺めていたら、なんだか神秘的な感じがしました。やはり聖地ですね
全国高校ラグビー3回戦、京都成章VS流経大柏、佐賀工VS国学院久我山、大阪桐蔭VS目黒学院、第3グランド東福岡VS郡山工を観戦しました。
京都成章VS流経大柏5-0で京都の勝利
佐賀工VS国学院久我山15-29で久我山の勝利
大阪桐蔭VS目黒学院31-15で大阪桐蔭の勝利
東福岡VS郡山工101-5で東福岡の勝利
1試合目の京都成章VS流経大柏は本当に巧ゲームでラグビーでも、こんなに点数が入らないことってあるんだな~と1トライで同点、ゴールが決まったら逆転もありえるので緊張感がありました。
奇跡のレッスンでエディーさんに教えてもらった東京代表、目黒学院を楽しみにしていましたがレギュラーメンバー7人ぐらいがハーフの選手でした
奇跡のレッスンのTVでやったとき、こんなにいなかったよに思ったので驚きました
悪いことではないので、いいのかもしれないけど、高校生でここまでやる??と少し疑問に感じました、でも大阪桐蔭に負けてしまいましたけどね。
それを上回る大阪桐蔭の強さや早さ戦術の良さが目立ちました。やっぱりラグビーはフィジカルだけでは駄目なんだと思いました。東福岡は強すぎて前半のうちに30点ぐらい取ってたし、105対5で東福岡の勝利、凄すぎる、全国の3回戦でこれだもんねー、出足は早いし、パスは上手いし、お手上げ状態で、寒かったし観客も前半で帰る人が多かったです、これが日本の文化かな。
ま~でもこれを書いているのは1月7日ぐらいですが、、東福岡は東海大仰星に負けてるので、上には上があることが解りますね~、ラグビーのステップや走り方は本当に勉強になるので、観戦して良かったです。
1月1日は元町へ行き、8時ぐらいからネットカフェに泊まりました行く前に個室を予約して行ったので!ネットを少ししたあと、就寝して1日目の夜は更けていきました、4時30ぐらい起床しました、あまり眠れず、また少しネットをした後、5時ぐらいに出発して2日目の目的地へ向かいました。
疑問、質問、サッカー個人、少人数レッスン,
スプリントレッスン(かけっこ)、ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込みは
レッスンに興味がある方は↓
申し込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S60804379/ (スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像(トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です
走りを中心に練習をした選手がJFAアカデミーや浦和レッズレディースに合格しました
不思議なストレッチも紹介します(ストレッチは低学年はやらないと思います)、

全国に出場した名門高校出身の女子大学生達も楽になった、
軽くなったと言っていました。このストレッチはいろいろ人に通用すると言っています
スプリント学会にも入会予定なので、走りについては今後も研究していきます
根拠のないゴシップではなく
実践経験で習得した確かな知識と理論と情報を提供します。
はやりのファンクッショントレーニングなどについても話します

メンタルコーチの荒木さんが言っていました「勝ちたいという気持ちが強いから勝てるわけではない。他人より勝ることを目指すなら、そのプロセスを充実させる。準備してきたことが正しければ、あとはそれを出しきる。出しきるスキルも必要」人類最速の男と言われる100メートル世界記録保持者ボルトのコーチも似たようなことを言っていました。僕もプロセスを大事にして、未来につながる今をテーマに指導をして行きます