2022年12月26日月曜日

いろんな風景に出会った中で気ずいたこと

先週の土曜日に幼児年長さんのレッスンがありました、出来なくて当たり前の幼児はOベースで考えていますので、継続性と我慢が必要です!

基本、小1からですが、今は条件付きで相談をされれば幼児年長もやってはいます

幼児はコーディネーションと脳トレなどを繰り返しやっていくと自然とサッカーも上手くなっていきます。

良く、幼児などを指導すると、幼児はあまりやらないのですか?なんか中学生に教えているみたいだ、みたいなことを言われることがあります

個人レッスンは団体指導と違い楽しいだけではなく、その選手が出来る用になるために指導をやるので、多少きつく感じるかもしれません。

僕は長年、チームなどでは幼児年長や低学年を指導して来たので練習方法は沢山持っています。経験もあります、大丈夫です

楽しく、上達できるようにこちらも頑張っています

等々力サッカー場では高校サッカーの準備が始まっていました、よいよですねー、今年の展望は違うページに書こうかな。

補助グランドへ行ったら、中学生らしきの試合をやっていたので、少し気になってしまったことが、2つ3つありました、
1パス出しのタイミング
2強烈なパスの止め方
2の方が気になったかな、せっかく自分にパスがきたのに、トラップできずに相手に渡してしまうことがあったので、これは、レッスンで伝えているトラップ練習が有効だと思いました。
相手にボールを渡さない前に進むためのトラップです、教えてあげたいなー












多目的広場では広々と場所を取り、フラッグフットボールをやっていました。
久し振りにやりたいなー

1つの場所で、いろんな風景があります。
それぞれがそれぞれに楽しむ場所があるのは素晴らしいですね


最初は、みんな出来ないもの。でも、勇気を出して、最初の一歩を踏み出したら、
全く違う景色が見えるよ。
一分一秒を大切に。一期一会。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント、アジリティ
プライベート,個人レッスン依頼


少人数でもOKです
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
(喜びの声) 
kitasaneiichi@gmail.com
KITA|note
(こちらでも動画が購入できます)

大勢いる中で、僕を見つけてくれてありがとう!
一緒に成長して行きましょう

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。