2019年10月4日金曜日

何故だろう何故かしら??少年少女サッカーに思うこと。

アルティメットの全日本大学選手権、決勝を観戦した後、補助グランドへ行ったら、少年、少女の大会をやっていたので、少し観戦しました。

どこのクラブだか忘れてしまいましたが、右サイドからドリブル突破を仕掛けて、確かに速いし上手いな~と感じたけど、必ずゴール前でDFに引っかかり、センタリングもシュートも打てていなかった!!こうゆうのが数回ありました。
ん~4年生ぐらいだと思うけど、個人技術スクールに通っている選手やドリブル練習を沢山している学年だと思うけど、こういった試合では生かされていない!生かしきれていない!、なので、ドリブルスクールや1対1スクールは意味があるのか??と疑問に感じてしまいます、もちろん自分で仕掛ける気持ち、メンタルは非常に大切だと思います
仕掛けるのも勇気がいることです。なので意味はあるとは感じますが。

しかし仕掛けて抜くまで行かないと成功とは言えないし、抜けなければ次に何をしなければならないのかの判断力、思考を身につけなければなりませんね。
見ていると相手がいながらのドリブル練習が少ないのかな~とも感じます

たまに
補欠の子供の親@トモとゆうツイッターを呼んでいますが、
今回のような少年少女の試合を見ているとやっぱり試合に出れない子供はいます
勝ち負けがつくので、仕方ない部分もあります、チームが勝ちたい、指導者や大人が勝ちたい気持ちがある限りは補欠はなくならないと思います
あと大人数でコーチが2人か3人しかいない所は、うまい選手しか目に入らない可能性があるので、、自然と補欠制度ができます
日本にいる限り、平等はありえないので、頑張らないと!!
補欠をなくすには、サッカー協会じたいの考えを変えないとなりませんね
補欠が本当に嫌ならば
フットサルは交代が自由だからフットサルをやるのも良いかもしれませんよ
(少し訂正)
小学生低学年の試合であれば交代自由の試合も沢山あったようにも感じます

でもね、日本は一発勝負、ワンチャンスの試合が多いのも原因だと感じるし、試合に負けたり、ミスしたりすると、コーチ、監督、選手に対して怒ったり苦情を言ったりする保護者や大人がいるので、そこも原因の1つだと感じます。以外と保護者の方々は気ずいてないとは思いますが、親御さんが前に出すぎるのは嫌がられたりします。
その後、辞めてくださいと言うパターンもあります。
本当に不思議と保護者の中には、ものすごい偉そうな人もいるんです、あそこではこうだったのに!とか、言われたことがないとか、苦情を言う人がいるのですが、あそことかは本当は関係ないんですよ、今いるクラブのルールに従わないとなりません。
そんなこんなで規約を厳しくされて、辞めさせられる選手もいます。

海外はどうだこうだと言う人が多くいますけど、ここは日本なので日本の文化を理解して育成を考えていかなければ、取り残されるかもしれませんね。
バルサキャンプを見学に行っても、ルールが守れない選手が数人います
練習の準備中にグランドに入ってはいけないよ!と言ってもはいろうとする子供達もいます。日本の文化と違います。
海外流にやろうとしても日本では難しいことも多々あります

=========================
サッカー個人レッスン、少人数レッスン、かけっこ、
スプリント、アジリティレッスン、ボディーワーク、足が速くなるストレッチをおこないます小学1年生からOK(砂遊びをする子は無理です)

補欠からレギュラーになっている選手も多々いますよ、基礎から戦い方まで解りやすく伝えます
レッスン依頼↓
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
(喜びの声)、報告
プロフィール 
kitasaneiichi@gmail.com
ラインIDkitasaneiich
メールは夜11時ぐらいできります
メールでもフォームでも、どちらでも良いです
https://girasole2015.jimdo.com/

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。