2020年5月27日水曜日

一流選手に登っていく選手!登っていけない選手の違い(少し追加)(さらに追加)

昔、どこかに書いた記事が出てきて、ふと書いておきたいと思いました
2015年の話↓
「日体大の記録会で東京城北陸上クラブの中3女子選手が3000m競争にて東京都新記録を達成したそうです、これで1500と2種目において東京都新記録を達成したらしい、凄いね~、先日、サッカー教室のグランドへ向かう途中、この子とばったりと会ったけど、自転車をこぎながらではなく、止まって立った状態で挨拶をしてくれました。強い選手は心が鍛えられている印象が持てます。このまま行けば、きっと東京オリンピックの候補になるはずだから、上手に成長してほしいです。」
この選手は仙台育英高校2年生時代、全国高校駅伝で優勝して現在、実業団の第一生命で活躍している、道の途中で優秀な選手達と出会わせてもらっているのも本当にありがたいですし、自分自身の成長につながっています。

上に登って行く選手の特徴は、まずは自律している、人に流されない、自ら動こうとします、人がやらないから自分もやらないとか、人がやるからやるとか関係なしに、自分から動くし、今何をしなければならないのか?とゆうのが解っていますね。
上に書いた選手もそうでしたが、当たり前のようにかたずけを手伝ってくれるし、持って行きますと自分で動こうとしますね。いろんな意味で優しさがありますね

サッカーチームで、手伝いをせずに遊んでいる選手もいますよね、でも、そんな中、最後まで手伝ってくれるのは女子選手です、男子チームの中にいる女子選手は特に手伝ってくれますね(^-^)
女子チームの女子選手よりも手伝いはしてくれます、心も鍛えられるのかもしれませんね、4種の女子選手がU15強豪チームのセレクションに合格している理由もここに隠されているのかもしれません。

(女子チームの中の女子選手は無理やりやらせよう!手伝わせようと怒りやすい選手が多々いたかな?○○したのかよ!とかね、その中でも自ら進んでやるようになっている選手は上に行っているように感じます。サッカーでも陸上でもね)

小学生時代は解らないかもしれないけど、中学生になっても気ずかないと、一流にはなれない可能性はあります。高校、大学からはなかなか変われないので早く気ずくと良いですね、高校からは環境にもよります、元ハンマー投げ日本代表の室伏由香さんが誰と過ごすかが大事、環境が大事、どんな仲間とやるかが大事だと語っていました。
高校、大学になると、ここが大事になってきますね。

個人的な見解ですが、多くの選手を見てきたので、ほぼ当たっていると思います

{あと、バルセロナの本に書いてありましたが
(一流になるには競争心を強く持つ!)と書いてありました。とても大事だと思います、上に行けば行くほど競争ですからね。
これも自律のうちに入るかもしれません。
こんなことも書いてあります
(チャンスは明日訪れるかもしれない、そのチャンスを生かすには、準備ができていなくてはならない!)
多くの一流アスリートなどの本を読むと、みんな準備が大切と書いてありますよ}

話は飛びましたが

もちろん技術、テクニック、フィジカル、戦術なども必要だけど、自律している選手は自ら勉強するようになりますし、解ってくると自分で工夫するようになります、以前、SAQでトレーニングコーチの平岩さんも言っていましたが、自発的に動く人が上手くなる!自ら舞台に上がることが大切だと言っていました。

上に登って行くために1番大切なのは基礎、基本です、派手なテクニックではありません
後は怪我を少なくすること!そして、どこへ行っても通用するもの、これだけは自信があるとゆうものを作っておきましょう。

基礎:物事の土台になるもの
基本:物事の軸になるもの

一緒に頑張りましょう。

そうそう、コロナの影響で試合などがないため、練習会やセレクションでのアピールが大切になります、説明会などもオンラインでやる学校やチームなども増えてくると思いますので、情報を見逃さないようにしましょう
今年は特に上手い選手、強い選手がかなり優先される年かもしれませんので、しっかり準備しておきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント、アジリティレッスンをやっています!

疑問、質問、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
↑にも動画が入ってます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID kitasaneiich
99%の選手が速くなる、上手くなる!方向転換も速くなる、動きやすい身体にもなりますよ、僕を選んでくれる選手には必ず成功に導きます。スポーツ選手がスポーツ選手である時間は限られています。上達するために、怪我をしないために何が必要なのか?
悩んでいる選手は是非ご連絡ください、才能のある選手が輝けるようにお手伝いします
やれば伸びますよ、そして楽しくなります
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page.html
レッスンの継続者には怪我予防などにも良い3点テーピングのやり方のプリントも
プレゼントします
その他、特典HPなども見れますよ


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。