2018年3月30日金曜日

サッカー、スプリント個人レッスン、ガールズスクール日記

今月も終わりに近ずいてきました、いろいろな所で卒業式も終わり春休みになっていますね、今月はそれほど多くなく、中止になったのが2件ぐらいあります,岐阜の方に行く話しもありましたが、春休みなので、予定が変わってしまう方もいるみたいです
(今回使用している写真と内容は違うものもあります)
小2男子(新3年)
雨のため体育館でレッスンでした、今回の低学年は継続している選手ですが4回で速くなりました、やはり4回目がキーポイントなのかもしれません。レッスンを受けてみたい選手は1回やった後、3,4回やることをお勧めします。驚くほど動きが変わります。
今回はストライドを広げる練習やバランスが崩れないための変形ダッシュもやった。後はシュートやキックをやりました、キック力もついてきました、シュートとキックをテーマにやりました。最後にネイマールも使うステップフェイントなどをやりましたシュートは力ではありません。雨でも練習できる場所を探してくださりました
FCプルメリア、ガールズスクール
個人レッスンの合間にガールズスクールを入れて、ガールズスクールはまだ参加者は1人ですが20メートル、3秒9、4秒02が出ました。10メートルシャトルも13秒台になり、本当に速くなりました。やっていることは間違ってないと感じます、これからは焦らずに、このタイムのキープを目指します、出足と方向転換が速くなり、試合で生かせる走りの練習をしてます、その後、ドリブルとパスの練習をしました、基本を忘れない練習をしてます。上に書いてる小2(新3年)も遅いのは遺伝、足が遅いと言っていたが20メートル4秒3や5を出しました。これもは正確な正しい努力の結果だと思います、走りが劇的に変わります!正直自分でも驚きました!!鳥肌が立ちました
小6男子
マーカーでスプリントドリル、ローテーショナルスクワット、20メートル計測、3秒7がでました。10メートルシャトルが13秒2、速くなりました。その後、裏への抜け出しとステップ練習、インサイドパス、ストレッチで終了。短い距離と、方向転換の速さを意識して練習していた効果が出始めました。
FCプルメリア、ガールズスクール
2人の姉妹が体験に来てくれました。雨も降ってくるのでスプリントを中心に1時間やりました、姉は東京で有名なクラブの選手でした、2月からスクールに参加している何処にも所属していない子の方が、20メートルも10メートルシャトルも速かったので、やはり走りにもコツがあるし、練習すれば速くなりますね。速くなるためにもシステムや流れがあり、正しい正確な努力をすることが大切です、上半身の柔らかさにこだわっています
小6男子
動き作りからスプリント系を多めにやりました、後はボールコントロールとパス、ストレッチで終了だけど、最近使い始めたミニバンドが切れてしまいました!やはり安物は駄目ですね。道具にはこだわりを持たないとね、今日の20メートルは3秒9でした。彼は方向転換がだいぶ速くなりましたよ、ちなみにレッスンではほとんど筋力系や体幹系トレーニングはやらずに速くなっています、勘違いしている大人やコーチの方々が多いと感じます、今いきなりオリンピック選手などになるわけではありませんし、大人の方もいきなり大人になったわけではありませんので、きちんと段階をふんで行きましょう。
このコーチはこれしかやってくれないと思う人もいるかもしれませんが、段階やシステムを考えているからです。足が速くならない原因、球技が上手くならない原因はどこにあるのか?を考えなければなりません。走る前とボールを触る前の段階で問題がないか?そこを考えないで、いきなりボール扱いをさせても、本当の実力は身につかないのではないでしょうか?
小6男子(新中1)
一年間活動してきた狭山市のレッスンが最終回でした、本当にありがたいです感謝です。一年間の総復習をしました、紐ストレッチ、チューブトレーニング、スプリントでは久しぶりに50mの計測をしましたが8秒2、20メートル3秒6.3秒8がでました。10メートルシャトルは13秒台で終了できたのはよかったです、この日はいつもより距離が長めのスプリントをやったので50mもそれほど遅くならずに良かった。その後、一番最初にやったステップ練習、フェイント、1対2の対応、リフティング、パス、ストレッチで終了です、ポジションによってパスのもらい方、トラップの仕方なども違うと思うので、そうゆうのも指導させてもらいました。
スタメンになれたのもジュニアユースに入れたのもコーチのおかげです
フェイントを上手く使えるようになりました
ありがとうございます!!、
サッカー選手としてだいぶ自律できるようになったのではないでしょうか。

中1女子(新中2)
ストレッチ、チューブ付で横移動(どの筋肉が動いているのか?を感じてもらう)サイドステップで斜めへの抜け出し(1対2の状況で抜け出してからの加速を意識)
ボールありで1対2の考え方、1対1のボールキープの方法、横向き走りについて、加速走、バック走、ピッチ(回転を上げる方法)ローテーショナルスクワット、方向転換の練習、10メートルシャトルが速くなりました、
中学生ぐらいになると最初からチューブなどをつけてトレーニングもしています、解剖学的なフィットネス的な話もしています。
レベルが高い選手でも対応できるようにつねに考えています。
最後は本当はストレッチをやって終わりたいのだけど、なかなかここまで行けません。
時間が足りないので、やり方を考えないとな~
次の日から合宿が始まり、試合があったそうですが
「2試合で2点、3点と得点しチーム内で一番得点でき喜んでいました」
報告を受けました
速効性があったのかな、良かったです。


球技でも使えるスプリントを研究中です。正確な正しい努力の方法を伝えます
認定かけっこアドバイザー
ViPR認定インストラクター
日本体育協会スポーツリーダー
日本サッカー協会公認指導者資格

サッカー、スプリントコーチ
喜多山

疑問、質問、サッカー個人、スプリントレッスン(かけっこ)
少人数レッスン,ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込み
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像(トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です
走りを中心に練習をした選手がJFAアカデミーや浦和レッズレディースに合格しました




2018年3月28日水曜日

なでしこリーグ2部、スフィーダー世田谷VSエルフェン埼玉

久しぶりに、なでしこリーグの観戦にいきました、昨年はよく日体の試合を観戦にいきましたが、今年はどのくらい観戦に行けるかな?
1部ではネット無料ライブ放送が始まったので、会場に行く観客はどれくらいいるのかな?、この放送は海外に住んでいる方やどうしても会場に行けない方々にはとても良いとおもいますが、1番大切なのは現場です、現場の会場に足を運んでもらうためには、無料放送も、もう一工夫いると感じます。多くの人が視聴したからって女子サッカーの人気や強さが復活したわけではないと思います

話はずれましたが、試合の話!スフィーダー世田谷VSエルフェン狭山、結果は2-1でホームのスフィーダーが勝利しましたが、パスの精度シュートの精度はまだまだだと感じました、久しぶりにエルフェンを見たけど、球際も弱いしラストパスの精度が悪い、DF陣のパスの精度も悪く、奪われることが多かった、ボールを持った時に簡単に2人、3人に囲まれるので、もっと素早くパスを回さないと駄目だと感じました。エルフェンは周りのカバーも遅いし、どうしちゃったんだろう?と思いました、1部にいたチームとは思えません、もっと圧倒するのかな?と思っていたので少し残念でした、個々に頼りすぎかな。
薊さん、高野さんの動きは良かったと思います、高野さんは藤枝順心のOGで樫本芹菜世代の選手ですね。昨年日体を2部優勝に導いた、荒川、伊藤がエルフェンに復帰をしましたが、日体には荒川、伊藤に変わる選手がいたけど、エルフェンには代われる選手がいないってことなのかもしれません、ジョホールバルの時のアジジとダエイみたいな感じでしょうか?飛鳥→東洋大出身の田島さんをもっと出場させるべきだと感じます
見ている観客のみなさんはどう思ったのだろうか?

今回感じたことはパスの精度とシュートの精度、サッカーの本質とは何か?ってことです。最近は練習でシュートをやらないクラブも増えて来ているのでしょうね
日本対ウクライナを見ても感じますが、決定力って大切なように感じます

球技でも使えるスプリントを研究中です。正確な正しい努力の方法を伝えます
認定かけっこアドバイザー
ViPR認定インストラクター
日本体育協会スポーツリーダー
日本サッカー協会公認指導者資格

サッカー、スプリントコーチ
喜多山


疑問、質問、サッカー個人、スプリントレッスン(かけっこ)
少人数レッスン,ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込み
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像(トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です

2018年3月17日土曜日

第10回全国女子選抜フットサル大会、トリムカップ

第10回全国女子選抜フットサル大会トリムカップ、日本選抜対千葉は3ー0で日本選抜の勝利!東京選抜VS秋田選抜は2-1で東京の勝利、点も僅差だしフットサルも見ごたえがあります。フットサル日本選抜対千葉は3ー0で日本選抜の勝利!でしたが常盤木学園の沖野さんがポジショニングも良いし攻守に目立ってました、日本選抜とゆうだけ上手い選手がそろっていますが、1戦目で負けているようだし、この試合の後も福井に敗戦しているので、リーグ戦で姿を消しました。残念。
やはり常日頃からフットサルを専門に活動しているチームは違うのかな。

見ていて感じるのは前に前進、ダッシュをしていても後ろや斜め後ろを向きながら走っている選手が多かった。フットサルのスプリントはやはりアジリティーとクイックネスが多いです、方向転換やステップワークが多いので。一対一ではなかなか抜けないのでやはり2対1でのパスの連携がフットサルでゴールを決めるポイントかもしれませんね
僕は昔、フットサルの指導者講習会に参加したことがありますが、その時も言われたのを覚えています、一対一は基本無理だから、パスで運ばないと駄目だとね、この時のゲームの時、僕が抜こうとして止められてしまった時、指導者から「無理ですよー」と言われたのを覚えています。この講習会ではステップワークやパスが多かったけど、無理ならどうして、フットサルの練習とゆうと使わない足技ばかりが多いのでしょうか??
東京選抜VS秋田選抜は2-1で東京の勝利でしたが、緊迫した本当に良い勝負、後半のラストに東京が追加点を上げて勝ちましたが、前半の最初の方に高校の後輩にあたる勝俣さんが負傷交代したらしくて心配になりました少し足をひきずっているみたいだったので。後半の途中に看板に激突して動かなくなり負傷をした東京の選手もいたけど、大丈夫だったんだろうか??、それでも東京はやはり層が厚くて強いですね。
東京は全勝で明日の準決勝に進みました、相手は強豪兵庫です、強豪アルコイリス神戸の選手達が多いです。福井も丸岡ラックの選手達が多いので強豪埼玉との戦いも楽しみですね。でもやはりフットサルを専門に活動しているクラブが多い地域が強いな~と思いますね。、ちなみにフットサルの大きな大会や国際大会は必ず室内のホールか体育館でやることになっています。日本は屋外のフットサル場が多くてゲームをやっている所が多いですが、これは本当のフットサルではないようですよ。

余談ですが、元なでしこジャパンで元日テレベレーザの永里亜紗乃(永里姉妹の妹)なども来ていましたが、友達達と来ていたようですが、ゲラゲラと笑っていたり、お菓子ををばくばく食べながら、わりと大きな声でぺちゃくちゃしゃべっていた!なんだかチャライ感じでした、子供達のフットサル教室などもあり子供達も多くいましたが、全然話しかけられる感じでもなかった。2012年のなでしこリーグカップではMVP、海外でプレー経験もあり、元日本代表と言ってもこんなもんなのかな~と思いました。2012年にベレーザからドイツに渡っているから知らないのかね、大人やフットサル選手はちらっと見ていて解った人もいたみたいだけど。人の気持ちってころころ変わるからね。
高校の時、国立競技場で高校サッカーを観戦に行ったとき、近くに元市立船橋のキャプテンが彼女と来ていて、小学生達に「曽我だー」と騒がれていて、サイン攻めになっていたのを覚えています、高校サッカーの影響はすごいと感じるし、卒業して1,2年はまだまだ騒がれますね。曽我さんはJリーグには行ってません、高校時代あれだけ活躍した選手ですが厳しい世界です。


球技でも使えるスプリントを研究中です。正確な正しい努力の方法を伝えます
日本ランニング協会かけっこアドバイザー
ViPR認定インストラクター
日本体育協会スポーツリーダー
日本サッカー協会公認指導者資格

サッカー、スプリントコーチ
喜多山

疑問、質問、サッカー個人、スプリントレッスン(かけっこ)
少人数レッスン,ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込み
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像(トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です

2018年3月13日火曜日

タグラグビー教室の見学、ラグビーから見るスプリント能力

タグラグビー教室の見学をしてきました、皆さん楽しそうでした、日本もラグビーの文化になって来たのかな、1対1だとディフェンスが上手く行かず2対1や人数が多くなるのだと逆に抜くのが難しくなる風景が見ていておもしろかった。
走りの勉強にもなりましたよ。

普通のラグビーとの違いは必ず腰にタグをつけていることです、タックルのかわりにタグを取られたら相手ボールになるわけです。
練習は小学生はトライの練習から始まり、1対1、2対1などをやり、ゲームをやっていたようです、中学生~大人はもう少し難しいパスなどをやっていました。
小学生の方を見ていましたが、1対1だとディフェンスが上手く行かず2対1や人数が多くなるのだと逆に抜くのが難しくなっていたようです、相手が1人だとスペースがあるから足の速い選手はサイドステップから簡単に抜け出してしまいます、DF側はなかなかタグを抜くことができません、でも2対1だと仲間を使うことをあまりしないので、パスを出す瞬間が遅れてしまい、タグがぬかれてしまい、自滅してしまうシーンが見られました。
このあたりはどのスポーツでも小学生なら同じなのかもしれませんね~

しかし試合になると1対1でも2対1でもなかなか抜くことができません、人数が増えるのもありますが抜いた瞬間、相手にお尻を向けてしまうのでタグのテープを取られる確立が高くなってしまうのです。コートにたいして人が多いので、縦にはなかなか抜けません、やはりラグビーはステップフェイントや横の素早い動作が必要になりますね、SAQでいえば、アジリティーとクイックネスになりますかね。
もちろん縦の抜け出すスピードも必要ですけどね

ラグビーのセブンズなどはスペースが広いので前が開いたら、抜け出すスピードがかなり必要になりますね、以前、NHKの番組で元オールジャパンの大畑さんも抜け出してからの3歩が大切と語っていました、去年だったかな?女子日本代表のスピードスター堤 ほの花さんにも話をきいたことがあるのですが、3歩を大事にしていると言っていました。
やはり抜く瞬間と抜いた後の3,4歩が大事なことが解りますね。
本当に走り、スプリントは奥が深いです。

球技でも使えるスプリントを研究中です。正確な正しい努力の方法を伝えます
日本ランニング協会かけっこアドバイザー
ViPR認定インストラクター
日本体育協会スポーツリーダー
日本サッカー協会公認指導者資格

サッカー、スプリントコーチ
喜多山


疑問、質問、サッカー個人、スプリントレッスン(かけっこ)
少人数レッスン,ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込み
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像(トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です
走りを中心に練習をした選手がJFAアカデミーや浦和レッズレディースに合格しました
魔法のストレッチも紹介します(ストレッチは低学年はやらないと思います)
足が速くなりたい人は是非御連絡ください。今やらなきゃ損!



2018年3月9日金曜日

足の速さは遺伝するのか? 諦めますか?挑戦しますか?

はい、こんにちは、以前、足が速くなる方法を少し書きましたが
今回は足の速さは遺伝するのか?とゆう話です、レッスンをしているとたまにご両親が足が遅いから、足の遅さは遺伝するから諦めていると言うかたがいます、確かに
遺伝子により影響を受けることがあるみたいです。つまり、走りの早さは、ある程度は親から子へと遺伝する可能性はあるとゆう理論です。
しかし遺伝子って言ってもいろいろあるみたいだし、僕から言わせてもらえれば、あまり関係ないのでは?と感じます。

小2、小3の選手などをレッスンしている中で足が遅い、足の遅いのは遺伝だから諦めているんだけど!と言ってくる方がいました。
しかしレッスンをしているうちに、だんだんと速くなったり運動神経が良くなったりしています、運動会の徒競走で1位になった選手もいます。
なので大切なのは正確な努力をすることだと思います、諦めることはないですよ
後は1回ではなく3,4回やることが大切になります、運動会前に街のかけっこ教室に1回行った所で、本格的には速くならないと感じています、少しは速くなるとは思いますが、これも正確な正しい努力と正確な正しい理論を教えてくれる所に通わないと駄目です。先日、遅いのは遺伝、足が遅いと言っていた小3男子が20メートル4秒3や5を出しました。
これも正確な正しい努力の結果だと思います、走りが劇的に変わります!
正直自分でも驚きました!!鳥肌が立ちました(^_^)

以前、小1と小5の兄弟をレッスンしたことがありますが、両方とも1日で速くなりました、特に足の遅かった兄が速くなり、本人も喜んでいました。
ふたりとも、楽しかったと言っていました。
特に兄は、タイムが良くなった事が、うれしかったようです

小6女子
走り方大変勉強になりました。これからも継続してトレーニングしなくてはいけないと
感じました。スクールでもフィジカルトレーニングがあり、走るトレーニングをしてましたが、やはり個人でしっかり教えてもらうと、成果が違うと実感しました


僕の場合は足が速い選手だけでなく、もともと遅い選手を速くしたり、運動神経を良くしているのが特徴です。大切な理論と知識を伝えさせていただきます
補足ですが、選手のビデオを撮るご両親がいますが、だだ撮るだけでは意味がないのです、理論や意味を知らないとなりません。
よくユーチューブで流している方がいますが、何故、無料で流しているのか?見て真似るだけでは意味がないからだと僕は感じています。
意味を考えながら見るのはありだとおもいます、、その後選手自身がコーチや指導者にどんなことを言われたか思い出しながら見ないとなりません。ご両親ではなく本人がね。
全てでなくて大丈夫です、レッスンの中で1つ2つ自分にとって大事ものを覚えておけば大丈夫です。

僕の地元、ものづくりの街、大田区ではたくさんの職人が日々多くの部品や作品を作りながら研究しながら働いています、下町ボブスレーもそうですね。
僕も同じで毎日、良い選手の育成をするために勉強しながら悩みながら頑張っています
解りやすさと結果を残せる日本一を目指しています、そして世界でも戦える選手を育てます。

脳科学者の中野さんが言っていましたが、あ!このことはまた今度にします

日本ランニング協会かけっこアドバイザー
ViPR認定インストラクター
日本サッカー協会公認指導者資格

喜多山

疑問、質問、サッカー個人、少人数レッスン,
スプリントレッスン(かけっこ)、ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込みは
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像(トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です
走りを中心に練習をした選手がJFAアカデミーや浦和レッズレディースに合格しました
魔法のストレッチも紹介します(ストレッチは低学年はやらないと思います)
足が速くなりたい人は是非御連絡ください。今やらなきゃ損!

2018年3月4日日曜日

第14回関東大学女子サッカー東西対抗戦、関東B選抜対関東Liga student2017高校選抜

関東B選抜2-1関東Liga student2017高校選抜、東関東選抜1-9西関東選抜
数年前からおこなわれている大会です、2年ぶりぐらいに西が丘でやるようなので観戦に行ってきました、日曜日の暖かい日差しの中なので、もっと観客が来てもよいと思うのだが、そうでもなかったのは仕方ないかな?日曜日のこの時期は卒業式などとかぶりますからね。大学サッカーは同級生や卒業生などの観客が多いように感じます
日本アカデミー賞、主演女優賞蒼井優が「映画館よくないですか?映画館好きなんですよ~」と言っていましたが、サッカー場や競技場に入るだけでわくわくする気持ち、癒される気持ちが国民にもてれば良いですね、あの競技場に無料で入れるとわくわく感が今はもてない人達が多いのかもしれません。話がずれてしまいましたが

関東B選抜対関東Liga student2017高校選抜
結果は2-1で大学選抜が勝利しましたが、大学の精度や判断などが悪すぎ!後半選手を入れ替えて、立て直してくるかな!と思いきや、後半も似たような感じでした、前半先制したものの、高校生の前からくるディフェンスや出足の速さにボールを奪われたり、パスミスもあったり、前に蹴るだけの単調な攻撃が多かった。後半PKをもらい2点目をとりましたが、内容は高校生の勝ちだと思います。11番の十文字芹澤さんはさすがに上手かったと感じました、高校生は前半よく走っていたから後半落ちてくるかな?と思いきや上手く選手を入れ替えて落ちることはなかったですね~
ん~大学Bチームは調子が悪かったのかな?戦術もあれしかなかったのかな?10番の小川さんが出場していれば少しは変わったのかも。年々高校生の実力が上がっているように感じますね、今回、差はほとんど感じませんでした。
http://eiichikitayama.blogspot.jp/2016/02/b.html(2年前)
2年前のブログには「スピードなどが少し違うと感じますし、大学生は高校生に負けてたまるか!って気持ちで向かってくるだろうと思います、だからこそフィジカルを超えるボールコントロールを身につけたいですね。」と書いてありますが。
今回もボールを追いかけて相手を背負った状態のDFでミスをする選手もいましたし、FWもDFを背負った状態でターンしてシュートすれば良いものの、わざわざ横にパスだすシーンがありました、点を奪う奪い取るストライカーならばターンシュートなどをやってほしいです、
多くの海外の試合などを見ていると自分で奪い取ろうとするストライカーが多いと思います。脳科学者の中野信子さんがサッカーやスポーツは見るだけで脳が活性化されて上手くなるかもしれないと言っていましたが、これは本当にありえると思いますよ、最近の選手は試合を見ないと聞きますが、上手くなりたいのなら試合を見ることもお勧めします。
出来れば現場で観戦してほしいです、観戦方法としてはまずは自分のポジションの人がどんな動きをしているか?オフェンスの時とディフェンスの時の対応、失敗した時はどんな時だったのか?自分なら何をしたか?などを考えながら見てみると良いでしょう。強いチームだけでなく弱いチームの試合も観戦すると良いですよ
東関東選抜1-9西関東選抜
東西対抗戦は前半しか観戦していませんが、前半は早稲田がいる西関東選抜が3点リードしました。なんだか動きが違うな~と思ったし今年も早稲田は強そうです、終わってみれば9点も取っていたとはな~。早稲田の河野さんは以前にくらべても出足は速くなっているし決定力はありますね、スプリントコーチの荒川さんにも言われましたが
「基本的に全く同じ動きで速くなることはないので、柔軟性や神経系が要因だとしても進み方は動きに変化が生じている」とアドバイスを受けました、速くなったり動き出しが良くなった選手は必ず動きの変化から原因があるとゆうことです。
僕自身もいろいろ研究をつずけています、スプリントレッスン依頼も受けつけています。

疑問、質問、サッカー個人、少人数レッスン,
スプリントレッスン(かけっこ)、ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込みは
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像(トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です
走りを中心に練習をした選手がJFAアカデミーや浦和レッズレディースに合格しました
魔法のストレッチも紹介します(ストレッチは低学年はやらないと思います)
足が速くなりたい人は是非御連絡ください。今やらなきゃ損!


2018年3月2日金曜日

足が速くなりたい人達へ贈ります、速さを身につけるための本当に大切なこと

こんにちは、
足が速くなりたい、ならせてあげたいとゆう方々に、少しだけアドバイス兼ネタばらしをします、まず大切なことは各年代に合わせたことをするとゆうことです
特に小学生年代にへたな筋力トレーニングはお勧めしません

スキャモンの発育曲線とゆうのがあり 神経系統は生まれてから5歳頃までに80%の成長を遂げ12歳でほぼ100%になると言われています。この時期は、神経系の発達が著しく、さまざまな神経回路が形成されていきます。一度その経路が出来上がるとなかなか消えません。特にジュニアで大切なのは将来を見据えた指導であると考え、目先の試合で勝つことだけに特化させるのではなく、すべての動作の基本となるベースをしっかりと身につけておけばメッシやネイマールなどのようになれると言われています

でも中学生、高校生になったら速くならないのか?と言ったらそんなことはないと思います、正しい努力を正確にやることが大切です

何をしたら良いのか?ドリルと言われるものは沢山ありますが、まず手っ取り早いのがラダーです、多くのスポーツチームなどで使われていますね、複雑な動作を覚えて、それが脳へと伝わり自然と動けるようになった時、反射神経がよくなり、ラダーのマスを使ってダッシュをすると足が速くなるとゆう理論です。
しかし大切なことがあります、これはあまり知られていないと思いますが、適当にいい加減にやっていても意味がないのです、逆に足が遅くなると言われています
大切なのは腰の高さと接地です。でも小学生年代であれば、まず右手と左足、左手と右足を別々に動かして、足と腕を動かす感覚を覚えさせましょう(低学年だとこれが出来ない選手も多いです)。これだけでも神経系トレーニングになります、神経系は出来ないものが出来た時に発達すると思っています
無理やり難しい動作を覚えるよりも、簡単な所から入るとよいです。
出来るまで何回も復習しましょう、ここが大切なんです、出来ないからやらないのではなく、出来なくてもやることが大切なんです。なのでいきなり難しいことをやらせるコーチがいますが、少しずつじょじょにやって行くことが大切ですよ
その後に走るためのフォームやスタートダッシュなどを伝えます。
フォームやスタートが変われば少し速くなりますよ。
その時の姿勢やバランスも大事になってきます。しかしラダーだけやっていたのでは足は完全には速くなりません、ピッチとストライドを広げなければなりませんので、その他のことも大切になります。
ラダーをやる理由のもう1つは
球技でボールを蹴るのが苦手な選手はラダーで足の回転をよくすることで、サッカーのキックも上手になると言われています、蹴る動作と走る動作は似ているのです。

ラダーは短いのがいいのか?長いのが良いのか?基本どちらでも効果はあるとは思いますが、少し長めの距離の速さを求めたいなら、5マス以上の長めの方が良いかもしれませんね。でも4マスのタニラダーなどでも大丈夫です

僕は球技でも使える走り方なども指導していますので興味のある方は御連絡ください、実際に速くなっている選手は多いです、最近は短い距離のスピードにこだわっていますが、お望みであれば中距離やシャトルランでも役にたつ走り方も紹介していますよ
走りが劇的に変わります!プレーの中の自分の走りにこだわってみましょう。個人レッスン喜びの声(クリック)
「一位でゴールできて思わず泣きそうになりました」
「学校の50㍍走でコーチの教え通りに走ったら早く走れたと喜んでました。」
ご連絡ご相談、レッスンの申し込みは
kitasaneiichi@gmail.com
ラインでもOKです
ID kitasaneiich(ワイファイ用)
かけっこレッスンは小1でもOKです、ただし砂遊びや集中できないお子様は難しいと思います時間は1時間もやりません。

サッカー、かけっこ、スプリントコーチ,球技専門、
球技専門スプリントコーチ
喜多山
先日のなでしこジャパンVSオランダを見ましたか?日本はオランダのサイドのスピードに完全に負けていましたよね、サッカーはスピードだけではないですが、スピードや速さも大事なこともわかりますよね。