2022年1月31日月曜日

デスゾーン、栗城史多のエベレスト劇場

やっと読み終わりました、デスゾーン、栗城史多のエベレスト劇場
北海道放送局の元ディレクターが書いた、暴露本+半分空想のような本ですね、死んでから人の事をあれこれ模索するのはあまり好きではないけど、栗城さんの講演会にも行ったことがあるし、出始めた頃から彼には興味があったので、読んでみました。


んー難しいなー、嘘と本音を持ち合わし、それほど登山の技術を持っていない青年が、TV放送やメディアに乗せられて、作り上げた役者だった!とも言えます
彼を死に追いやったのは、彼の性格とマスコミでもあり視聴者でもあったのかもしれないと考えてしまいました。

登山技術を持っていないと言うのは、本にも書いてあるけど、大学の先輩の山岳部の練習に参加した時、大学1年生が登れる壁を、栗城さんは登れなかったそうです、山の方も途中で降りてしまったそうです

しかし、マッキンリー、ダウラギリ(世界第7位高峰) 、ブロード・ピーク(世界第12位高峰 8,047m)登頂などの名山を登っているのは確かなので、この功績は讃えても良いと思います。単独無酸素とゆうのは本当だったのか?さだかではないですが、何故かエベレストだけは登れませんでした、1度目、2度目,3度目ぐらいまでは撮影や演出だけでなく、本気で登ろうと考えていたんだと思います、だから冒険の共有にもリアルがあり、ヤフーもライブ撮影に協力したし、スポンサーも沢山ついたし、大勢の人々に応援もされていた、

どんどんとスポンサーも仲間も離れていき、山の先輩で師匠も裏切る、その性格があだとなり、最後は、、、


彼が注目をされたのは、それほど登山技術を持っていない、普通の青年でがマッキンリーに登ってしまい、こうゆう人でも登れるんだ!とゆう気持ちにさせたことだと思います
そこから、自撮りで山に登る姿が面白いとTVに取り上げられて、ニートの登山家として注目されたんだと思います

山の先輩でトレーニングの手伝いをしてきた花谷さんに「次でエベレストは最後にしろ、ノーマルルートで登れ、単独無酸素でも凄い事だ!それで最後にしろ」と厳しめに言ったそうです。それでも栗城氏は「へへへ」と笑うだけだったそうです。
最後は1番難しい最難関の南西壁に向かってしまいました。
最後は登れなくても良いとゆう気持ちで登ったそうですね、撮影が命だったようです、
撤退を決めた後、待機せずに、暗闇の中降りたため滑落をしてしまいました。

普通は1泊して明るくなったから、降りるか、シェルパにむかえに来てもらうようだけど、それをしなかったのが不可解と言われているようですね。


栗城ギャラリー、栗城史多は誰!に展示してあったものです

下の動画ではスタッフの人が困っているのが解ります


2022年1月29日土曜日

サッカー、スプリント、アジリティレッスンが今年もスタートしました、パフォーマンスUPできます

 









中学生のレッスンが再開されましたが、今年から柔軟性、身体操作いがいにフィジカル的な要素も増やして行きます。 今年から10mの速さなどにもこだわって行きます。

そして数年前から温めて来た、室伏さんから教わったストレッチをよいよスタートさせます!今年は今まで以上に、どんな選手でもレベルアップ、パフォーマンスUP出来る用にしていきますよ、股関節関連のストレッチも増えて行きます

今回の中学生は10m2秒0→1秒9でした、20m3秒4→3秒3
今月の2回目で10m1秒7をたたき出した!!初速がだいぶ上がり、僕自身も驚きました、これをやれば速くなる!とゆうのも改めて感じました

でも、最近の世界のサッカーの流れは、50mなどのスピードも大事だと言われ始めているようですねもちろんサッカーの技術、戦術向上もやっていき、今と未来に繋がるレッスンをやっていきます

小学1年生男子は左足のキックがほとんど蹴れずに、チョコンだったそうですが、だいぶ蹴れるようになりました、今月はキックにこだわって練習しています、柔軟性も、朝,全然地面に手がつかなかったのに、ぴたっとつくようになり、驚いてました。
何をやったか知りたい方は、ご連絡ください。

20mは4秒5→4秒0で、この頃はコンスタントに4秒1、4秒0で走れるようになりました。
10mは2秒1から2秒3ぐらいなので結構,速くなりましたね

1月からスタートした小6男子、縦のスプリント、ステップの速さ、速いドリブル、突破の理論、ターンなどをやりました。彼も1回で0.2秒速くなりました、ここからスタートです
2回目にやった方向転換は14秒台から13秒台になりました。

方向転換に関しては今まで100%速くなっています、僕の理論は間違っていないと確信を持てます。
興味がある選手は是非、ご連絡ください




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント、アジリティレッスン
スプリント(スピード)、アジリティ(方向転換)、フィジカル、サッカーの戦術、テクニック、キック方法など全て話します。他にはないと思います、速いドリブルのやり方なども伝えていますが、評判が良いです
その他のスポーツをやっている方も身体能力、運動能力、俊敏力などを鍛えるお手伝いをします。
半年悩んでいた選手が1日で変わったこともあります。

疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ 
(スマートホン対応フォーム)
kitasaneiichi@gmail.com


2022年1月10日月曜日

第100回全国高校サッカー選手権大会、準決勝、青森山田VS高川学園

第100回全国高校サッカー選手権大会、準決勝、青森山田VS高川学園に来ました、第一試合の関東第一VS大津の試合はコロナの関係で中止になりました、深くは書きません。

100回目の国立はやはり思い入れは違う、しかも新国立競技場はまだ行ったことはなく、是非行きたいと思っていました、ここでオリンピックがおこなわれたのかーと考え深くなりましたね。高校サッカーの国立、準決勝は高校時代に帝京VS市立船橋を見に来た以来かなー

新しい国立はザ日本って感じがしました、外国の設計者が考えたスタジアムだったらどんな感じだったんだろう?、そっちも見たかったね(^-^)

昔はネットもなく、会場へ行くか、TVで見るかぐらいしかありませんんでした、でも世界大会でも使われる国立競技場に入れるドキドキ感がありましたね、6万人ぐらいの大観衆でまさに夢の国立でした、しかし、今は予選の準決勝ぐらいから、プロでも使う立派なスタジアム、綺麗な芝生の上でサッカーが出来るので、昔ほど夢と言うほどではなくなったように感じます。



青森山田VS高川学園
いやー、青森山田は強いねー、6-0で圧倒的な勝利でした、準々決勝では苦しんだ山田ですが、準決勝は大差で勝利するのだから、やはりサッカーは相性みたいのがあるのかもしれません、分析をしても、分析を飛び越えたフィジカルやスピードもあるのかもしれませんね
青森山田を見ていて感じるのは、やっぱりトラップ、パス、キックが正確で上手いし、身体の使い方が上手いと感じました、つねに相手の前でボールをもらうことが出来ている、ボールが奪われません。
さらに、いつもサイドからゴール前に早いパスが飛んでいきます、いわりるアーリクロスってやつかな?なんか、つねに前向きの攻撃なのが山田の特徴かな、なので、相手はゴール前を分厚くすることで、なかなか点は入らなくなるのでは?とも感じますが、そう簡単なものではないんだろうなー、あと、見ているとシュートの意識が高いです。つねに点を狙っている

1歩、2歩の出足が速いのも感じます、まーそうゆう選手達が集まっているので、今悩んでいる小学生、中学生は焦らずやっていきましょう
僕のレッスンで是非、成長してもらいたいです。
今年もU15全日本女子サッカー選手権で優勝者が出ました、ありがたいことに4年連続です、もしかしたら今年はU18の優勝もあります
このような選手達が僕のレッスンを選んで、成長してくれています

9日にBSでもやっていたので、この試合を見ましたが、キャプテンのインタビューで自分たちの体力的なこととスピードが勝ったと語っていたので、やっぱりそこか!と思いました。
青森山田はベンチプレス90キロは上げられないとスタメン無理らしいですね、80以上は普通らしいです、一般的な普通とはちょと違うレベルです、だからといって小学校の頃からムキムキに鍛えるのは反対です、順序を間違えないようにしましょう


第100回記念大会なので、パンフを購入しました!とっても豪華な表紙です、やっぱり、キャプテン翼がセンターかー、でもキャプテン翼は小、中学生のイメージだよね(^-^)途中から読まなくなったので、つずきがあったのかもしれないけど。

高校サッカーはやっぱりオフサイドだなー、後はシュートかな

このトラックでオリンピックの100mがあったんだなーと思うと凄いなー、走ってみたくなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント(かけっこ)、アジリティレッスンをやっています

スプリント(スピード)、アジリティ(方向転換)、フィジカル、サッカーの戦術、テクニック、キック方法など全て話します。他にはないと思います、速いドリブルのやり方なども伝えていますが、評判が良いです
その他のスポーツをやっている方も身体能力、運動能力、俊敏力などを鍛えるお手伝いをします。
半年悩んでいた選手が1日で変わったこともあります。

1回で終わるよりも2回、3回やると方向転換だったり、一流選手の腕振りなどを本格的に習えます。サッカーに関しても継続で活動している選手は戦術の話などもしています

2022年から、数年前から温めて来たハンマー投げ日本代表だった室伏さんから教わった、ストレッチもスタートさせます。新たなトレーニングを始めて行きます中学生以上にはフィジカルトレーニングも開始します。
本当の意味で強い選手になっていけるでしょうね。

スポーツ万能の選手を作り出します、大阪の育成で有名な高校の監督さんもプロに進める選手はスポーツ万能の選手、身体能力の高い選手だと言っています。


疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ 
(スマートホン対応フォーム)
kitasaneiichi@gmail.com

2022年1月9日日曜日

全日本大学女子サッカー選手権大会(インカレ)準決勝、早稲田大学VS筑波大学 

 

インカレも準決勝から観戦OKになりました。久しぶりの西が丘です、入るのに検温、アルコール消毒、個人情報の提出などもきちんとありました、でも、年配の方は個人情報とかの登録などきちんと出来たのだろうか?いやー寒い1日でしたねー、

準決勝は静岡産業大学ボニーターVS山梨学院大学、早稲田大学VS筑波大学です、1試合目の後半の最後の方に入ったので、1試合目についてはまた後で!

結果から言うと1-0で早稲田の勝利でした、少しオフサイドぽかったけど、、、

リーグ戦の結果から言えば早稲田の方が上ですが、一進一退の展開がつずき、良い勝負だったと思います、筑波の10番千葉さんが、やはり上手いなーと思いました、そう言えば、藤枝順心高校で1年、3年時に全国優勝した選手達も早いもので大学4年なんですねー

早稲田の蔵田さんなども高校2年生の時、全国優勝しているし、やはり大学生チームは全国区の選手が集まっています、筑波は推薦とそうでない選手と半々と聞いたことがあるけど、体育学部一般受験の生徒はサッカーのテストがあったはず、昔僕のレッスン生も受けたので知っているのですが、学業の方はAランクだったそうですが、実技で落ちてしまいました、なので、一般受験で入学したい人はサッカーの練習もしておきましょうね、特に基礎、基本ね

試合を見ていて気ずいたのですが、早稲田、右サイドの蔵田さんにボールが渡ることが多かったのですが、中にドリブルで入って行くことが多かったのですが、中に入ることで隙間を消してしまうシーンがありました。

下の写真にありますが、このシーンの一つはワンツーを使う事、この方がDFを少し遅らせることが出来て、さらにスピードを生かすことが出来ます!
二つ目はドリブルでDFに少し近ずいたら、カーブをかけて隙にいる選手にパスを出すことです、またはダイレクトでね。大きな隙間が空いているのが解りますか
でも、日本人は何故か、この二つ目の考えが出来ない選手が多いですね、個人の上手さを見せようとします。
もちろん個人の技術やテクニック、スピードはあるにこしたことはありませんが、発想力、判断力、視野の狭さなどが関係しているのかもしれない、もしかしたら、監督からガンガン行っていいぞ!と言われているのかもしれないけど、プロ選手の基本的な考えは2つ目の方なんです。
1試合目、静岡産業大学ボニーターVS山梨学院大学です、後半の途中から入り西が丘に入ったのですが、その時は山梨学院が1点リードしていましたが、その後、静岡産業大学が同点、その後、PKで静岡産業大学が勝利しましたが、なんとなくですがPKになった時点で、ボニータが勝つのでは??と予感がしましました。なんとなくだよ

ボニーターはなでしこリーグ2部の静岡SSUアスレジーナと手を組んでいて、監督は女子チームの名称本田美登里監督です。

山梨学院のキャプテン、岩下さんは藤枝順心高校時代、1年、3年の時の優勝メンバーですね、久しぶりに見たけどセンターバックでキャプテンやってるんですね。
高校、2年、3年時は怪我に苦しんだけど、復活して、プロリーグ入りも決まっているようで凄いです。


塀内夏子先生から年賀状をいただきました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント(かけっこ)、アジリティレッスンをやっています

スプリント(スピード)、アジリティ(方向転換)、フィジカル、サッカーの戦術、テクニック、キック方法など全て話します。他にはないと思います、速いドリブルのやり方なども伝えていますが、評判が良いです
その他のスポーツをやっている方も身体能力、運動能力、俊敏力などを鍛えるお手伝いをします。

自分も技量を向上させるために、つねに勉強と研究をしています、1か月後、2か月後には練習方法などが変わっている可能性があります

半年悩んでいた選手が1日で変わったこともあります。

1回で終わるよりも2回、3回やると方向転換だったり、一流選手の腕振りなどを本格的に習えます。サッカーに関しても継続で活動している選手は戦術の話などもしています

最初に言っておきます幼児はやっていません

疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ 
(スマートホン対応フォーム)
kitasaneiichi@gmail.com