2020年7月29日水曜日

サッカーの勉強をしよう、中村憲剛、小野伸二のトラップ、パス 


素晴らしいパサーは素晴らしいトラップ、上手なトラップをしますね、いわゆる次のプレーにつながるトラップです、川崎フロンターレ、中村憲剛選手のトラップ、パス、と小野伸二選手のトラップを紹介します。
まず足を上げて、上から下に回転をかけながら止めていますね、逆回転をかけてボールが戻ってくるようにしているのだと思います、でも強烈なボールが来ると結構弾むので、なかなか難しいですよ、練習するしかありません。
レッスンでも、3種類ぐらいのトラップ練習はやりますよ
インサイドパスをしていますが、足を振り上げ過ぎずに蹴ってっますよね、インサイドキックは足をあげすぎなくても強烈なキックが蹴れます、上半身の動きも関係しています。
写真を見ても解りますが、ボールを見入ってしまっていますね、
レッスンでは別の方法を伝えています、この方法はプロ選手でも知らない事だし、Jリーグ下部組織選手や小、中のクラブチーム、少年団、名門高校、大学の選手も知っている人はいませんでした、なので今の所100%誰も知らないことを伝えています。

昔、僕自身が高校の時だか社会人の時だか忘れましたが、クラブチームの練習の時、自分は右サイド側にいて、真ん中に2人ぐらいDFがいましたが、左サイドの裏から走ってきた選手に、ドンピシャリとパスを通したことがあります。(^^♪なんとなくだけどパスを出すタイミング、ここに出せば通るみたいのも解りましたね、
社会人リーグの時は左サイドにいて真ん中に相手が1人いたけどダイレクトのアウトサイドキックで中に戻るパスを、相手に取られない場所に出して、仲間が走ってきてゴールを決めたシーンがありました。
この時、自分の得意なことが解ったように感じました。

フットサルをやっていた時もキックフェイントで相手の数人をだまし、ゴール前に待っていた選手がフリーでトラップシュートでゴールを決めました!
ここに選手がいた場合こうするとよいとゆうのを伝えることが出来ます

ドリブルも好きでしたが、相手をだますパスはわりと得意にしていました
これは直接試合で生かせるし、セレクションなどでも生かせると思います
これは本当に自信を持っています


小野伸二選手の吸い付くトラップは凄いですね、これもバックスピーンをかけていますね、中村憲剛選手もそうだけどトラップした瞬間に足を斜め後ろに引いていますね、
小野選手は右でトラップ、左でパス、憲剛選手は右でトラップ右でパスをしています

練習するしかありませんが、ボールが良い場所に止まるので、パスも出しやすいですね、昔のレッスンで親御さんに「コーチはボールがピタッと止まりますよね」と言われたことがあります。止め方にもいくつが種類がありますよ、やりながら自分に合っているものを見つけて行くのが練習だと思います。
パスの練習に関して、多くの選手は2回目のレッスンの時にやっていますが、1回しか無理とゆう選手は、少し慌てますが、走り方+ドリブル+パス+キックを一緒にやりますので安心してください。
夏休み中のレッスンも対応しますので、気軽にご連絡ください

スプリント練習もオリジナル練習を研究していますし、
球技でも使えるものを伝えています、切れを出すためにはどうしたら良いか
何故切れがなくなるのか?走力が落ちてしまうのか?も解決できますよ

感染対策もばっちりしていますの安心してください。
後悔する前にどうぞ!

一応インスタもあります
少し、変更するかもしれませんが。練習風景や動画が見れます

基本的にはここ↓の感想ページとそれほど変わりません

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント、アジリティ、レッスンをやっています!
初速、出足も速くします、球技の加速方法も!
除菌シートやジェルなどを持ち歩いてますので安心してください。


疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
↑にも動画が入ってます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID kitasaneiich
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page.html
レッスンの継続者にはプレゼントもあります(時と場合によります)あとは特典ホームページなどがあります、でも見ている人が少ないので辞めるか休止する可能性があります、以前のようにプリントに戻す可能性もあります、お早めに。

超貴重なことが書いてあると思うし、ここでしか読めないことなどもあります、他の人は知らない事なども書いてあります、
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page_25.html
(感想、報告)

2020年7月27日月曜日

スポーツや習い事をやる意味は?あなたの夢はなんですか!

小5の終わりから1年間レッスンをして中1時も1回練習をした女の子が現在(高校生)女優やモデルを目指しているとかで、舞台に出たりポップティーンとゆう雑誌の表紙にもなるみたいでびっくりしました!(^-^)「JCミスコン2019」ファイナリストにもなったそうです。

スポーツをやる意味って勝ち負けだけでなく積極的な気持ちにさせてくれ、新たな夢を見つけて、羽ばたけるツールの1つでもあると感じます。
この子は音楽もやっていたようだから、前向きな気持ちになって行ったんでしょうね(^^♪
「キタヤマ先生のお陰で今でもサッカーも走ることも大好きです。心より感謝申し上げます。」とお母さんから言っていただきました、こちらも感謝です

結果を出すことによって、自信も出てくるんだと思います。前向きになって行くるんでしょうね(^-^)
無理、自信がない、どうすればよいか解りませんなど、悩みがある選手は是非、僕を呼んでほしいです。サッカー以外でも良いですよ。

以前こんなことを言っていたんです

「熱心に教えてくださるので、月謝が高いと思ったことはありません。
初めてサッカーをやった時に、みんなに追いつける自信がないと泣いていました。
まったくの初心者で、何年も練習してきた子達にはかなわないと言って、誰にも心を開かず、下手くそって言われたと、いつもつまらなそうにしていました。
私にサッカーを辞めたいと言ったので、辞めるのは簡単だけど、下手くそって言った子達に少しでも認めてもらってから辞めようと話しました。そんな時にキタヤマ先生と出会いました。今ではチームの子達とも仲良くなり、試合にもスタメンで出られるようになりました。楽しそうにしています。キタヤマ先生のお陰です。」


こんな子が女優ですよ!!
女の子は特に、出会うコーチや指導者、仲間で変わります

夢を叶えるためには、まずはチャレンジすること!そして今出来る努力をすること

おかげさまで初心者を上級者レベルに引き上げる事は定評が出てきました、初心者から強豪日テレメニーナの受験をした選手もいます

そういえば「素晴らし哉人生」とゆう映画を思い出しました、3流天使に自分が生まれてこなかった世の中を見せられるのですが、自分がいたから出来ていたこと、救われた人などがいることに気ずかされます。

僕との出会いで前向きな気持ちになってくれたのなら嬉しいです

常識が合っているとは限らない。見方や使い方を変えるだけで、身体も心も変化していきます


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント、アジリティレッスンをしています
最適なトレーニングを提案させていただきます!
うまく結果に繋がらない選手は僕を呼んでくださいね、正しい努力の方法を伝えます。

前向きな気持ちになった選手は多数います
セレクション前にどうぞ!!もちろんそれ以外にもね

レッスン依頼↓

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
(喜びの声) 
kitasaneiichi@gmail.com
ラインIDkitasaneiich

ラインのQRコード↓

ラインの返事は遅れるかもしれません
Wi-Fi用なので。

日本サッカー協会公認指導者
日本ランニング協会かけっこアドバイザー(関東地方に50人しかいません)
荒川塾、認定スプリントコーチ(12人ぐらいしかいません)
Viper認定インストラクター(ファンクショナルトレーニング)
JTFA認定フットテーピングスペシャリスト2級
SAQインストラクター講習会、参加中
小太刀護身道3段、剣道4級
日本体育協会スポーツリーダー
元、U12品川女子サッカー選抜ヘッドコーチ
その他

2020年7月24日金曜日

FCバルセロナ アナライズ 本を読み直してます


バルセロナ戦術や理論はバルサでしか通用しないし、バルセロナ戦術を使っているチームにしか通用はしないと言われてはいますが、スペインのサッカーや戦術、オフザボールなどを学ぶきっかけにはなると思います。
そして人間性もね

バルセロナはヨハンクライフ、グラウディオラのポジショナルサッカーとゆうのが基本です、なので、1対1で抜いたりするサッカーではなく、賢さを求められます。
これからバルサキャンプなどに行く方がいるとは思いますが、いつも自分の少年チームでやっていることを出していては意味がありません、頭の中を白紙にして行きましょう

「日本はバルサを超えられるか」を読み直しましたが、
元、国学院久我山監督だったジェファさんが代表をしているジェファFCの話が出てきます
このクラブは現地集合、現地解散をよくするそうです、「迷子になったらどうするのか」「場所がわからない」とかなるそうですが、でも場所がわからなければ調べるか人に聞けばいい。いちいち水を準備しなさいとかも言わないそうです、水がなかったらどうするのか?水道の水を飲むか、友達に「くれ」と頼んで断られるか、コーチに言って、怒られてもいいから会場についてから買いに行くか、その時にカバーするしかない。
全てがトレーニングだ!とゆう考えらしいです。
U15年代では自分で考える力がないと駄目ってことでしょうね。
こうゆうのが自律と自立につながり、良い選手に繋がってプレーにも表れるのかもしれません、小5、小6ぐらいから少しずつ、親御さんと協力して、考えることをやってみると成長につながると感じます。

レッスンの時も親御さんは靴はこれでいいですか?と聞いてくる方もいますが、答えるのは本人がそれで良ければいいよと言ってあげます。
でも、すべりやすいかもしれないよと語りかけることはあります、賢い選手は途中で靴を変えたりしていますね。こうゆうのが大切です。強豪クラブのセレクションに合格する選手の大半は賢い選手ですね、でも、もちろん技術があった上ですよ。

こちらのお手伝いを始める方では戦術レッスンもあります
今年はコロナが落ち着くまでキャンプ対策やメゾッドセミナーはやらないようですが、戦術講義、個人指導、スプリント、サッカーレッスンはやると思います。
たぶん、解りにくいと思いますので、ご連絡ください

サッカー+スプリント+戦術(3回依頼された方、1回戦術講義)
単独の戦術講義だけ
に分れています

■個人指導/80分
チケット制
1回 8000円
2回 16000円(出張費込)
3回 24000円(出張費込)
※3回券に限り戦術講義1回を組み込めます。

良く解らない方は
kitasaneiichi@gmail.com
ラインIDkitasaneiich
ラインのQRコード↓

ラインの返事は遅れるかもしれません
Wi-Fi用なので。

エイイチキタヤマ
先日、自主練をした時、ある簡単な練習を10分ー15分ぐらいやったら20メートル0.1秒速くなった、出足、初速を速くする研究していたので一応、成功かな(^-^)これは使える。多くの選手に伝えたいな。
足の切り替えを速くするために簡単なメソッド+いつもやっていることをやってみたら、だいぶ速くなりました。
その他、他の所ではやっていまいタイム測定もします

#なんで、足をもっと速く
  動かせないのかな・・・

#素早く、ぐっと踏ん張って止まれば、
  逆方向に方向転換できるのに、
  なんで止まれないのかな・・


こんな悩みを持っている選手も解りやすく解決をします

エイイチキタヤマ




2020年7月23日木曜日

サッカーの勉強をしよう、バルセロナフィジカルトレーニング!

 FCバルセロナ、エンリケ監督時代のフィジカルトレーナーラファエルポルが書いた本です。なかなか本屋になくて、やっと見つけて、購入しました。(2020年7月16)
たまたま、今日入荷とかで倉庫にあった新品を買えたのは良かったなー
サッカー、スプリント、フィジカル、戦術コーチとして読んでおきたかったのだ
想像を膨らませながら、勉強しています

これはねー、一言で表すことのできない本です、でも常識的なことも書かれていますが、この常識を理解していない日本の指導者が多数いると感じます。
サッカーのスピード、パワー、持久力などのことを語っています、これは論文です
バルサの考えが解るのですが、バルサに興味がない人には、理解が仕方い可能性もあります。

スペインとイタリアのトレーニング方法も語られていて、
「非常に異なるものである、スペインではボールを使うインテグラルなトレーニングをするが、イタリアでフィジカルトレーニングは別に行われる、それらのフィジカルトレーニングでは精神的苦痛を生み出す、つずけろつずけろ、と、しかし、私は600m、または800mのランニングの繰り返しによって、フィジカルコンディションが良くなったとは思わない。」
と語られているのでバルサやスペイン系とイタリアなどは考え方が違います。どちらを選ぶかで選手も変わってくるのだと感じます、日本はスペイン系に近いのかな
でもクライフやベップの頃はボール追いかけるショートスプリントなどは求められたようですが、ポジショニングあってのスピードなのかもしれません

スピードの概念が日本とは違うので、600m、または800mのランニングの繰り返しによって、フィジカルコンディションが良くなったとは思わないと語っていますね
こんなことも書いてあります
試合一日後の強度の低いトレーニングは、選手の回復プロセスを良くするということが長い間信じられていたが、最近の研究はこれらの原理原則について疑問を呈している。

疲労回復についてなども、信じられてきたことが、どんどんと変わって来ているみたいですね、疲労回復に関しては別の記事にも書いていますので、そこも読んでくださいね
レッスンではもっと解りやすく説明しますし、特典ホームページにはもっと詳しく書いています。

「個人に焦点をあてているだけでは効果的なアクションについて理解することは出来ない
チームの他選手と相手チームとの関連を考慮したうえで実行しなければ、効果的なアクションにはならないだろう。」
と書かれています、やっぱりこのことは、バルサやスペインでは当たり前のことのようです。日本でもドリブルで抜くことだけでなく、サッカーを伝えて行かねばなりませんね

引用バルセロナ フィジカルトレーニングメソッド

↓の記事も面白いですよ
選手をサポートしすぎないで!バルサが実践するお父さんお母さんへの呼びかけ
1部↓
セルジ監督は「この年代でもっとも重要視するのは、フィジカルではありません」と言います。
 「我々はトップチームからアンダーカテゴリーまで、明確な哲学があり、それに沿った選手を獲得します。例を挙げると、フィジカルとテクニックであれば、テクニックを重視します。フィジカルが強くて技術的に劣る選手と、フィジカルが弱くて技術的に高い選手であれば、必ず後者を選びます。
一番いいのは、スピードがあって、フィジカルが強く、テクニックがあり、頭の回転が速い選手ですが(笑)」
とのことですがフィジカルではない!とゆうのはクライフ、グラウディオラの考えにもつながってきます

日本と違ってリフティングの話は全然出てこないです、
日本人はリフティングが出来る=上手いとされているから、セレクションなどでやる傾向があります。セレクションを受ける人は一応練習しておきましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最適なトレーニングを提案させていただきます!
うまく結果に繋がらない選手は僕を呼んでくださいね、正しい努力の方法を伝えます。
セレクション前にどうぞ!!もちろんそれ以外にもね

サッカー、スプリント、アジリティレッスン
レッスン依頼↓
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
(喜びの声) 
kitasaneiichi@gmail.com
ラインIDkitasaneiich

ラインのQRコード↓

ラインの返事は遅れるかもしれません
Wi-Fi用なので。

先日、自主練をした時、ある簡単な練習を10分ー15分ぐらいやったら20メートル0.1秒速くなった、出足、初速を速くする研究していたので一応、成功かな(^-^)これは使える。多くの選手に伝えたいな。
足の切り替えを速くするために簡単なメソッド+いつもやっていることをやってみたら、だいぶ速くなりました。
その他、他の所ではやっていまいタイム測定もします

#なんで、足をもっと速く
  動かせないのかな・・・

#素早く、ぐっと踏ん張って止まれば、
  逆方向に方向転換できるのに、
  なんで止まれないのかな・・


こんな悩みを持っている選手も解りやすく解決をします

エイイチキタヤマ
日本サッカー協会公認指導者
日本ランニング協会かけっこアドバイザー(関東地方に50人しかいません)
荒川塾、認定スプリントコーチ(12人ぐらいしかいません)
Viper認定インストラクター(ファンクショナルトレーニング)
JTFA認定フットテーピングスペシャリスト2級
SAQインストラクター講習会、参加中
小太刀護身道3段、剣道4級
日本体育協会スポーツリーダー
元、U12品川女子サッカー選抜ヘッドコーチ
その他

2020年7月21日火曜日

今やっているラダートレーニングは本当に正しいのか?意味があるのか?

ラグビー女子日本代表選手がやっていた、このラダーのやり方は意味があるのか?
まず、何度も語っていますが、ラダーは基本、俊敏性や瞬間的な動作、方向転換を速くするものです、後は持久力UPかな基本はね。人によっては足の回転を速くする為にやったりもします、難しい動作を覚えて、神経を発達させるため!と言う人もいます
足の回転は速くなるかもしれませんが、これをやるだけでは、短距離、縦のスピードは速くはなりません。
速くならないと言いましたが、速くなる方法はあるんですよ。

球技のコーチ、サッカーのコーチは速くなる方法でラダーやマーカーで練習方法を紹介していることがありますが、ほとんどが考え方は間違っていると感じます
話がそれてしまいましたが、写真のラグビー女子選手のラダー風景ですが、3拍子のステップをやっています、後ろ脚の足首が中に向いてますね、それにつながっている股関節付近も中に向いているので、何かしらの方向転換やターン用のステップなのかもしれませんね、でも実際にやってみると母指球のあたりしか付かないので、方向転換には不向きな感じがします、ラダーは本来、目的を持って意味を持ってやるものなんです
きちんと動かすところが動いていれば、練習メニューは自分で作れます

球技の選手は陸上の選手と違い、球技の動きに合わせたものでなくてはなりません

なので、このラグビー選手が目的があってやっているなら、それは正解です
適当に何も考えずにやっていたら不正解です、持久力UPのためとかでもいいですが、でもそれだとラダーでなくてもいいし、少しもったいないかな。
ボールを蹴るのが苦手、歩く、走り方が変だと言う選手にはラダーを使って教えると良くなることもあります。
この横向きのやつも、腰が回ってないし、つま先だけでやっているようにも見えます。
陸上のコーチは腰を高くしてやりましょうと言います、その理由の1つは、へっぴり腰にならないようにってことだと思います、腰を上げた方が足は上がりやすいです。
でも、球技の場合は試合中とかは少し腰は落ちていると思うので、極端なへっぴり腰にならない程度なら、それほど気にしないで大丈夫だと思います。

↓のラダーはインターハイ総合3連覇の東大阪大敬愛のラダー風景です、3拍子をやっていますが、みんな下を向いているし、肘から下しか動いてないし、何を目的にしたものなのだろう?アップでやってるから持久力UPと動的ストレッチかわりにやってるのかな。
神経に刺激をいれるため?、でも短い時間だし、総合3連覇しているし、マイルリレーで連覇出来るのだから、あまり関係ないのかもしれませんし、他の練習でカバーが出来ているんだと思います

僕も陸上クラブのサッカークラブでコーチをやっていて、学びましたが反発系が多かったように感じます。ジャンプなどね

TVやネット動画で強豪チームや有名なスポーツ選手がやっているからと、全てが正しいと思わない方が良いですよ

先日、自主練をした時、ある簡単な練習を10分ー15分ぐらいやったら20メートル0.1秒速くなった、出足、初速を速くする研究していたので一応、成功かな(^-^)
これは使えるよ。多くの選手に伝えたいな。たぶん50mでも効果はあると思います
1時間もしないで、これだけ変化があるんです、陸上のトラックならもう少し速くなれます、トラックは反発がありますから
スタートの出足、足の切り替えとスタート方法を何度か調節をします、時々、このように自主練習をして研究しています

#なんで、足をもっと速く
動かせないのかな・・・?

#素早く、ぐっと踏ん張って止まれば、
  逆方向に方向転換できるのに、
  なんで止まれないのかな・・?
こんな悩みがある選手も解りやすく解決をして行きます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 3.49
 3,39
3,34
足の切り替えを速くするために簡単なメソッド+いつもやっていることをやってみたら、だいぶ速くなりました。そのほか他にはないタイム測定をします

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドイツのU13、U15&U17選手が、二年間に渡るウェイトトレーニングがユースサッカー選手のスプリントの速さに及ぼす影響がどれだけあるのか?とゆう実験をしたそうですが30メートルが0.1か0.2速くなったそうです、、
これを考えたら1時間もしないで0.1は凄い事です、普段のレッスンでは0,1-0.6ぐらい速くなってますよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント、アジリティ、レッスンをやっています!
初速、出足も速くします、球技の加速方法も!
除菌シートやジェルなどを持ち歩いてますので安心してください。


疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
↑にも動画が入ってます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID kitasaneiich
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page.html
レッスンの継続者にはプレゼントもあります(時と場合によります)あとは特典ホームページなどがあります、でも見ている人が少ないので辞めるか休止する可能性があります、以前のようにプリントに戻す可能性もあります、お早めに。

僕の中では超貴重なことが書いてあると思うし、ここでしか読めないことなどもあります、他の人は知らない事なども書いてあります、
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page_25.html
(感想、報告)

2020年7月19日日曜日

バルセロナのポジショニングサッカー重要コンセプト!

「バルセロナの哲学はフットボールの真理である」に載っている1部を紹介します

#ボールを奪い、まず行わなければならないのは相手のプレッシングから逃れること、そして次に攻撃の組み立てを開始できる適切なポジションを取り戻すこと

#チームのコンビネーションを機能させるには理想のスペース構造を常に保つ必要がある、そのためには選手間の適切な距離を保つことが不可欠

#ディフェンスラインの味方をサポートする

#攻撃の仕掛人となる(または味方がパスを受けられるようにサポートする)2人のセンターバックは距離を空けてボールの位置を確認しながら後方へ移動する

#ボランチは両センターバックの間に配置し数的優位を確保する

#サイドバックのサポートをおこないながら、タッチライン際へ開くことで中堅へのパスを速やかにさせる(スペースを広げる)

#ドリブルを行うことにで相手はボールをにつられ奪いにやってくる、そこでパスを出せれば、さらにチャンスが膨らむ

#ボール保持者やその近くにいる選手に対してプレッシングしてきた相手選手を孤立させ、ボールをの位置より前のスペースで相手にマークされていない味方が現れるようにする

こうゆうのを見ているとバルセロナがポジショニングやコンビネーションを大事にしていることが解りますね、ドリブルで抜く話はほぼありません、ドリブルはパスを出すための準備、ゴールを奪うための過程だとゆうことに気ずかされます。

日向坂46の影山優佳さんならわかってくれるのでは(^-^)

バルサって人間性も大事にしていて、ボージャンとゆう選手がいましたが、コーチと話している知らない人にも挨拶をして握手をしたとゆう話があります。
どこでつながりが出来るかわからないから、こうゆう人間性は大切なんです

ポジショニングサッカーをやるにはパスは当たり前ですが、ボールを止める技術、トラップが重要になります。
どんなサッカーをやるにも、フットサルでもトラップとパスは練習しておきましょう
トラップからのフェイクのやり方もあります

バルサの考えでは戦術ありきの個ですが、日本のセレクションは個人を見ることが多いので、個人で出来る事を考えながら、オフザボールを考えましょう
いつでもお手伝いをします
今は今しかありません、チャンスを逃さないでください

先日、自主練をした時、ある簡単な練習を10分ー15分ぐらいやったら20メートル0.1秒速くなった、出足、初速を速くする研究していたので一応、成功かな(^-^)これは使える。多くの選手に伝えたいな。
足の切り替えを速くするために簡単なメソッド+いつもやっていることをやってみたら、だいぶ速くなりました。
その他、他の所ではやっていないタイム測定もします


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント、アジリティ、フィジカルコーチが解りやすくレッスンをやっています!初速、出足も速くします
除菌シートやジェルなどを持ち歩いてますので安心してください。


疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
↑にも動画が入ってます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID kitasaneiich
ラインでQRコードでないと無理な方は他の所に載せているので、そこからダウンロードしてください。
メールの方は何県、何区に住んでいるかぐらいで良いので書いていただけると助かります
どこかにも書きましたが、ラインはWi-Fi用なので確認は出来ますが返事は遅れる可能性があります。

僕を選んでくれる選手には必ず成功に導きます。スポーツ選手がスポーツ選手である時間は限られています。上達するために、怪我をしないために何が必要なのか?
悩んでいる選手は是非ご連絡ください、才能のある選手が輝けるようにお手伝いします
簡単なことで走力UP,出足を速くします
やれば伸びますよ、そして楽しくなります、継続者などは100%他では体験出来ないことをやりますよ!慣れてきたら軽く負荷をかけて練習をします!
Vipr認定インストラクターを所持していますので、ファンクショナルトレーニングも任せてくださいねー

僕自身の身体が動くまでつずけますが、いつかボロボロになる時が来るかもしれませんので、お早めにどうぞ。

先日、自主練をした時、ある簡単な練習を10分ー15分ぐらいやったら20メートル0.1秒速くなった、出足、初速を速くする研究していたので一応、成功かな(^-^)これは使える。多くの選手に伝えたいな。
足の切り替えを速くするために簡単なメソッド+いつもやっていることをやってみたら、だいぶ速くなりました。
その他、他の所ではやっていまいタイム測定もします

#なんで、足をもっと速く
  動かせないのかな・・・

#素早く、ぐっと踏ん張って止まれば、
  逆方向に方向転換できるのに、
  なんで止まれないのかな・・

こんな悩みを持っている選手も解りやすく解決をします

エイイチキタヤマ

2020年7月17日金曜日

日テレ・東京ヴェルディメニーナ、セレクション 8月11、16

https://www.verdy.co.jp/beleza/news/9173

日テレ・東京ヴェルディメニーナでは、現在小学6年生女子を対象に、
2021年度のセレクションがあります

実施日:8/11(火)・8/16(日) 
申込み締切:8/4(火)

今年はやらないのかな?と勝手に思っていたのですが、やるみたいですね
今年はコロナの影響でトレセン関連がなかったので、平等に見てもらえるのでは?

とにかく基礎基本技術やゲームでアピールできるようにしましょう、まずは、なんとか3次ぐらいまで行けるといいですね。身体能力と技術を鍛えておいた方が良いですよ。

男子のチームでメニーナと試合をしたチームに聞くとメニーナはとにかくボールを奪えなかったそうです、フィジカルに頼らない技術が必要なんじゃないか?と語っていました
よく聞く話は、メニーナは男子チームで活躍できるぐらいの選手でないと難しいと言われているそうですね。

昔、日テレベレーザ、菅野おと選手のお父さんに聞いた話ではセレクションでは基礎技術を見ているのでは?と語っていました。これはどこでも一緒ですね、基礎技術の基本は小学生世代で身に付けるものなので、ここが足りない子は、まず受からないでしょうね
中学になってから基礎基本を教えなくてはならない選手は強豪チームのセレクションは厳しいかもしれませんよ。

自分のアピールポイントを持っておくことです、遠藤純選手なんてどこのセレクションか忘れましたが、ヒールリフトをやったりしてアピールをしたと聞いたことがあります
でも、なんだかんだ言っても上手い選手って外から見ていると運動神経が良いですよね
詳しくは別の特典HPに書くかもしれません。
ここでは詳しくは書きませんが浦和レッズなどは走力チェックやジャンプなどもあるみたいだから、このあたりは必ず練習しておくと良いですよ

走力で思い出しましたが、菅野選手もそうだったようですが、中学に入ると持久力が伸びて瞬発力が落ちる選手が多いみたいです、僕を呼んでいただければ、瞬発力やスプリント能力をもう1度伸ばしてみせますよ。横方向などもね

レッスンを継続される選手で高学年~中学生以上には動きが良くなる足部のテーピング方法なども伝えて行きたいと思っています。
このテーピングはフットテーピングスペシャリスト2級の人が教えられるものですよ
資金はかかっているのですが、未来に向けて特別に伝えていきます


昨年、関東で1番早く内定をもらった選手を5年生からレッスンをしていました。日本で5本の指に入るぐらいの女子選手でした。
セレクション合格に向けて、お手伝いをしますので、気軽にご連絡ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント、アジリティレッスンをやっています!


除菌シートやジェルなどを持ち歩いてますので安心してください。

疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
↑にも動画が入ってます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID kitasaneiich
ラインでQRコードでないと無理な方は他の所に載せているので、そこからダウンロードしてください。
メールの方は何県、何区に住んでいるかぐらいで良いので書いていただけると助かります

指導料などはかなり安いです、僕のレッスンはサッカー、スプリント、アジリティ、ボディーワーク、フィジカル、ストレッチの全てをおこなって、すべて解りやすく伝えます

僕を選んでくれる選手には成功に導きます。
スポーツ選手がスポーツ選手である時間は限られています。上達するために、怪我をしないために何が必要なのか?
悩んでいる選手は是非ご連絡ください、才能のある選手が輝けるようにお手伝いします
簡単なことで走力UP,出足を速くします
やれば伸びますよ、そして楽しくなります、継続者などは100%他では体験出来ないことをやりますよ!慣れてきたら軽く負荷をかけて練習をします!
Vipr認定インストラクターを所持していますので、ファンクショナルトレーニングも任せてくださいねー

https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page.html
レッスンの継続者にはプレゼントもあります(時と場合によります)あとは特典ホームページなどがあります、でも見ている人が少ないので辞めるか休止する可能性があります、以前のようにプリントに戻す可能性もあります、お早めに。

僕の中では超貴重なことが書いてあると思うんだけど、ここでしか読めないことなどもあります、他の人は知らない事なども書いてあります、
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page_25.html
(感想、報告)

2020年7月13日月曜日

映画鑑賞、主戦場、i新聞記者ドキュメント

主戦場

慰安婦問題をテーマにしたドキュメンタリー映画です、凄い話しでした。どれが本当でどれが嘘なのかわからなくなります、強制があったのか?なかったのか?、個人的な見解は強制された人もいれば、お金の為にやっていた人もいたのでは?と感じました。元衛生兵のおじいちゃんが、戦時中の女性には人権がなかった!とゆう言葉を言っていたけど、
それが答えなのかもしれない。

でも、政治家や思想家などがいろいろな事を言っても、直接見た人はもうほぼいないので、真相はよくわからないままですね。
否定論者、歴史修正論者の中の有力な人が「正しい学者は私ですが」「私は人の本は読まない」と言っていたのが、は??と思いました、あんなマヌケな発言してる集団なのか??(^-^)、これを聞くと本が売りたいが為に嘘を作っているのか?と疑問に感じることもあります
☆☆☆☆☆☆6個
面白かったんだけど最終的には良く解らないので6個

スポーツの指導でもサッカーを教えるけど、サッカーを見たことが無い、専門は本当は違う、見なくても教えられると豪語している人に似てるかな。

しかし慰安婦問題があったか強制があったか?とは別の問題が出てきている

http://nadesiko-action.org/?cpage=29&paged=9
どうして、このような作品を名画座として、テアトルシネマは見せたんだろう?
でも、作品に否定論者として出演された方々の記者会見を見ましたが、だまされたとか詐欺だとか言っていました。最終的には良くわからなかったです。
https://www.youtube.com/watch?v=WpmO3W6RwNA&t=2161s


新聞記者ドキュメント!


東京新聞記者、望月さんのドキュメンタリー映画、アカデミー賞を取った映画、新聞記者のモデルになった女性です。

いやー凄かった!まさにジャンヌダルク!強いものと権力に向かって行く姿がカッコよく見えますが、望月さんがいくら叫んでも叫んでも記事を書いても権力を握っている人達には届かず、選挙演説の応援に来ていた菅さんを鋭い目で眺めている望月さんが印象に残ったし、鴨池夫婦の事件、女性記者のレイプ事件、など全て安倍総理一派との関わりがあり、もみ消されている、政治とゆうのは、本当に汚い所、怖い所だと感じた。
でも鴨池さんは少し独特の空気があるので、嫌う人がいるのは解るけどね。
佐川さんの話も出てきます。
そういえば賭け麻雀の黒川さんも不起訴になりましたね

前川さんも出てきましたよ。どうして知っているの?とゆうことが怖くなりました

新聞記者達やマスコミの力は無力なのかもしれないけど、追求は続けていかなければ国は悪者ばかりになってしまうかもしれないなー^_^
本当の正義とは何か??
国民は何のために税金を払っているのか?

何故、質問をしているだけなのに、菅さんなどはきちんと答えないんだろう?、質問妨害をするのだろう?本当のことを知られたくないか、まー実際の所は知らないから答えられないんだと思うね
あとやはり、女性だからなめてるんだと思うな。

でも、どんな世界でも、あなたが言うことではない!と上から目線で言う人がいますよね

僕も負けずに正しいことを追求していきたいな

☆☆☆☆☆☆☆☆8個
こちらも面白いんだけど、最終的に上に潰されてしまう形になり、正義と悪が解らなくなってしまうため、8個!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント、アジリティレッスンをやっています!
除菌シートやジェルなどを持ち歩いてますので安心してください。

動きやすい身体にします。ストレッチやボディーワークなど学べますよ
出足も速くします

疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
↑にも動画が入ってます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID kitasaneiich

先月、京都から来てくれた中2女子と4年前レッスンを受けてくれた同志社大の卒業生が昨年、皇后杯の京都府予選、3位決定で対決していました、凄い偶然で縁を感じます。
東京や関東以外でもこうゆうことがあるなんて
引き寄せの法則がありますね。

先月レッスンを受けてくれた選手は、他の保護者の方からもスピードを誉めていただいたそうです、これは嬉しいですね。

また新たな方法で能力UP出来るようにします。


2020年7月12日日曜日

ストレッチは本当に愚の骨頂なのか?

ストレッチは本当に愚の骨頂なのか?
スプリント学会からいただいた論文をもう1度読み直している、前回は疲労回復には何が効果があるのか?などを書きましたが、その時はストレッチは最低ランクだったと書きましたね。本当にストレッチは駄目なのか?
論文を読むと、どこかの教授が競技直前に念入にストレッチをやる選手はまさに愚の骨頂であると言い放ってますね、良い記録が出るはずがないと言っています。
可動域の増加やスポーツ障害の予防のストレッチは試合前までに済ませておかなければならない、と書いてあります、まーこれは間違いではないと思いますが、今の時代、いろいろ言われています。
競技前に6秒ぐらいはやったほうが良いとも言われているし、野球のイチローなどは試合前、試合中でも裏に置いてある初動負荷マシーンでストレッチをやっていたりしてますね
このマシーンは酸素が血中に入ってくるので楽になるそうです、なので疲れにくくなり怪我の治りもはやくなるらしいです。

静的ストレッチはリラックス効果があり、効果は30分つずくらしいので、直前にやりすぎるのは良くないけど、6秒以内やるぐらいならOKだし、動的ストレッチは大丈夫なんだと思います。でも動的ストレッチも身体が固すぎる人がやっても怪我をするかもしれないので、まずは寝る前とかに静的ストレッチでリラックスをしながら、可動域を広げて行くとよいかもしれません。

ただ柔らかくなり可動域が広がるだけでは意味がありません、使える筋肉も一緒に鍛えなければ駄目ですね、またわりがが出来たからといって、足が速くなるわけではありませんね。僕のレッスンでは足が速くなるストレッチやマッサージとストレッチを一緒にやるものなど、いつやっても大丈夫なものを紹介します。

街中にストレッチサロンが増えて来ましたが、リラックス+怪我予防の為に行くと考えるのが一番良いかもしれませんよ。

プロに近い選手やプロ選手などは、ほぼ毎日試合をするので、リカバリーが追い付かない可能性もあります、ストレッチやマッサージなど以外にリカバリー方法を見つけてほしい
たとえば寝る前に水風呂や暖かいシャワーを浴びて、サプリメントを飲んで寝る
プロ野球なんて毎日試合をしているから、試合中でもイチローのようにストレッチをするのかもしれません、あとマッサージなど。
小中学生とプロ選手やオリンピック選手は違いますので、そのあたりは勘違いしない方がよいかもしれません。
トレーニングなどに関しても、オリンピック選手が動画などで教えているのもありますが、ほとんどが高校生以上に向けてだと思います。
小中学生は強度を下げてやらなければなりません

バトミントンの奥原希望 選手が紹介していた練習は僕も知っているし、たまにやっている練習です。もしかしたら教わった指導者が一緒なのかもしれないし、一般的なものなのかもしれない、こういった現役選手も誰かしらに教わっているので、、
でも、僕はもっと解りやすく簡単なやり方で、フットワークや横移動などを速くする自信があります。逆を突かれた時の修正や一歩目の加速なども。

僕のレッスンは小中学生でも出来るものを紹介しています
4月、5月の自粛期間中にも関わらず簡単なもので、僕自身の足も速くなっているので
そのやり方なども紹介していきます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチの他にも
スプリント、アジリティ、横移動、後移動が苦手な選手も是非ご連絡ください
横や後ろ移動を練習する前にあることをやっておくと良いですよ、これをやることで、移動が楽になります

最近、切れを身につけるだけでなく、最初の2、3歩、スタートを速くするメソッドを考えています。1つのレッスンが終わるたびに新たな事を考え始めます!
簡単なものでレベルアップできる方法を毎回考えています。

やることは山ほどありますが、選手に合わせてレッスンをやっていきます
1回で終わる選手、数回やって終わる選手とでは当然、やることが変わってきます
教えたい事、伝えたいことがありすぎて、いつも時間が伸びてしまいます。

過程を大事にしていきたいと考えています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント、アジリティレッスンをやっています!
除菌シートやジェルなどを持ち歩いてますので安心してください。


疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
↑にも動画が入ってます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID kitasaneiich
ラインでQRコードでないと無理な方は他の所に載せているので、そこからダウンロードしてください。
メールの方は何県、何区に住んでいるかぐらいで良いので書いていただけると助かります
どこかにも書きましたが、ラインはWi-Fi用なので確認は出来ますが返事は遅れる可能性があります。

僕を選んでくれる選手には必ず成功に導きます。スポーツ選手がスポーツ選手である時間は限られています。上達するために、怪我をしないために何が必要なのか?
悩んでいる選手は是非ご連絡ください、才能のある選手が輝けるようにお手伝いします
簡単なことで走力UP,出足を速くします
やれば伸びますよ、そして楽しくなります、継続者などは100%他では体験出来ないことをやりますよ!慣れてきたら軽く負荷をかけて練習をします!
Vipr認定インストラクターを所持していますので、ファンクショナルトレーニングも任せてくださいねー

https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page.html
レッスンの継続者にはプレゼントもあります(時と場合によります)あとは特典ホームページなどがあります、でも見ている人が少ないので辞めるか休止する可能性があります、以前のようにプリントに戻す可能性もあります、お早めに。
僕の中では超貴重なことが書いてあると思うんだけどね、ここでしか読めないことなどもあります、他の人は知らない事なども書いてあります、
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page_25.html
(感想、報告)

2020年7月8日水曜日

フェイントは1人でやるより2人で協力すると良い

2013年の皇后杯、藤枝順心VS関東学園大学の試合での1コマです
http://eiichikitayama.blogspot.com/2013/11/vs_25.html
(その時の日記)
前回はドリブルはどこでするのか?2人で協力して1人を生かす話をしましたが、ドリブルだけでなくても、フェイントも2人で1人を生かすことが出来ます
右に1人が走ることで、相手をほんの少しですが遅らせることが出来ます、ボールを待っている選手はボールが来る前に走っている選手を見ているのが重要です、そんな大げさなフェイクはしていませんが、ボールを取りに来る選手が少し遅れています
似たようなことは僕のレッスンでもやっています、最近は毎回やっています、気ずいているかな?。
これが出来るようになると上手く見えますよ
アイナック神戸の京川さんのステップオーバーのシーンも左に選手が走っているからこそ、ステップオーバーが生きていますよね。(写真では解りにくいかもしれません)インサイドで左にパスが出るように見えてますね(^-^)動画解説は別の所でやります。
画像のアタッキングサードで狙うのはシュートですね(^-^)、そして点をとることですね

他にもやり方はありますので、是非レッスンを受けてみてください、この他、身体のぶつけ方、使い方も解りやすく伝えます
陸上競技出身コーチとは絶対的に違うことがあります。
姿勢保持にこだわり体幹ばかり鍛えているコーチは球技の指導には向いてないと感じています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント、アジリティレッスンをやっています!
除菌シートやジェルなどを持ち歩いてますので安心してください。


疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
↑にも動画が入ってます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID kitasaneiich
ラインでQRコードでないと無理な方は他の所に載せているので、そこからダウンロードしてください。
メールの方は何県、何区に住んでいるかぐらいで良いので書いていただけると助かります
どこかにも書きましたが、ラインはWi-Fi用なので確認は出来ますが返事は遅れる可能性があります。

僕を選んでくれる選手には必ず成功に導きます。スポーツ選手がスポーツ選手である時間は限られています。上達するために、怪我をしないために何が必要なのか?
悩んでいる選手は是非ご連絡ください、才能のある選手が輝けるようにお手伝いします
簡単なことで走力UP,出足を速くします
やれば伸びますよ、そして楽しくなります、継続者などは100%他では体験出来ないことをやりますよ!慣れてきたら軽く負荷をかけて練習をします!
Vipr認定インストラクターを所持していますので、ファンクショナルトレーニングも任せてくださいねー

https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page.html
レッスンの継続者にはプレゼントもあります(時と場合によります)あとは特典ホームページなどがあります、でも見ている人が少ないので辞めるか休止する可能性があります、以前のようにプリントに戻す可能性もあります、お早めに。
僕の中では超貴重なことが書いてあると思うんだけどね、ここでしか読めないことなどもあります、他の人は知らない事なども書いてあります、
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page_25.html
(感想、報告)

2020年7月5日日曜日

ドリブルは何のためにどのポジションでやるのが有効なのか?

元、バルセロナ監督、ヨハンクライフは
!ドリブル力の目安になるのがゴールラインだ!
ウイングとゆうのはあらゆるポジションの中で、最も1対1の勝負を挑みやすいポジションだ!なぜなら、たとえボールを奪われても、サイドのエリアなのでカウンターを受けるリスクが中央に比べて少なく、もし突破に成功すればビックチャンスになるからだ!
ライン際で相手と対峙して、抜くか、止められるのか、一騎討の勝負、スピード勝負、スピードを武器にしてもいいし、フェイントを使ってもいいし、とにかくどんな方法でも、いいから、ウイングにはサイドを突き破ることが求められる

こうゆう話を読むと、日本のほとんどのスクールやチームはウイングを鍛えるためのサッカーを教えているのでは?と感じてしまいます、それでも抜けない選手がほとんどですね
育成指導で有名な池上さんは
ジュニアの練習は、1対1の場面だけを取り上げて、そこでの問題を引っ張り出してくるケースが多いようです、周りの状況とゆうのが置き去りにされています、もう少し広い視野で状況を切り取ってあげないと子供のサッカーに対する理解が進みません

欧州の指導は「サッカーのスタートは2対1」だそうです。
2対1だからドリブルの練習が出来ないわけではありませんよ、やり方があります。

クライフが言うドリブル力の目安になるのがゴールライン。なのでドリブルに自信がある選手はウイングをやるといいでしょうね。
でも、ドリブルばかりを考えずに三角形を作り、ワンツーをすることも忘れないようにしましょう、たぶんセレクションではこっちの方が見られると思います。
判断を間違えない事です。ワンツーの理論などはレッスンで詳しく伝えます!
●→   ●
↓◎  

ドリブルもただやりたいからやるのではない!とゆうのは覚えておきましょうね、その目的はなんなのか?大きく言えばボールを運ぶ最大の理由は何なのか?
ワンツー以外に2人で1人のドリブルを生かす方法もあります
僕のレッスンでは簡単に抜けるもの、これさえやっておけば良いとゆうのを伝えます

思い出したら2008年か9年ぐらいかな、少年サッカークラブの指導をしている時(奇跡のレッスンとゆう番組に出て来た)2,3年を担当していて、2対1の練習をしていたら、後ろで見ていたコーチの1人が先輩コーチ(彼の大学の先輩)にこうゆう練習は早くないですかね?と語っていた、先輩が「いや、いいんじゃない」と言っていたのを思い出しました、やはり知らない指導者はちょと早いんじゃないか?と思うようです、10年以上前の小学生の低学年の指導と言うとドリブル、1対1の印象が強かったですが、もちろんドリブルもやりますが、僕は2対1や3対2などをやっていました。
そこにたいして、クラブの代表や監督は特に苦情は言ってきませんでした、クラブ自体も進む方向が試合の為に切り替わっていたからだと思います。

狭いコートで練習をしている選手達は解らないかもしれないけど、ドリブルで自分勝手にシュートするのみで試合に望んでも無意味になります
ドリブルばかりでポゼッションなければ疲労してボールコントロールも出来なくなります

ドリブルをやりたい選手は1人抜いて満足せずに2人目を意識しましょうね

スプリントの論文で読みましたがサッカー選手はストライドを小さくすることでピッチを高める疾走をしていたこと捉えることが出来たそうです。
ボールを足によって身体の近くで扱おうとする習慣が反映され、足の振り出しが小さくなっている可能性が考えられるそうです。
なので、サッカーや球技は足の回転(ピッチ)をあげる練習が必要なので、セレクションなどの為に40m50mの練習は必要ですが、50メートル、100メートルの練習はそれほど必要がないと感じます、球技の場合は!。
陸上競技のコーチ、かけっこコーチが教えるものとは違いますよ。
このことはまた今度!

運動会や体育祭の為の指導もできますので、お任せください
横移動が遅いと感じられる選手も、相談に乗ります、何人か指導してきました。

以前、JFAアカデミーセレクションの前に50mの練習やジャンプ練習をしてからセレクションに向かった選手もいます。

もう少し上のレベルや継続者にはViprを使ってのレッスンもスタートさせます
またはこれを使ったフィジカル、ファンクショナルトレー二ング+スプリントのみのレッスンもおこないます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー個人レッスン、スプリント、アジリティレッスンをやっています!

除菌シートやジェルなどを持ち歩いてますので安心してください。


疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
↑にも動画が入ってます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID kitasaneiich
ラインでQRコードでないと無理な方は他の所に載せているので、そこからダウンロードしてください。
メールの方は何県、何区に住んでいるかぐらいで良いので書いていただけると助かります
どこかにも書きましたが、ラインはWi-Fi用なので確認は出来ますが返事は遅れる可能性があります。

僕を選んでくれる選手には必ず成功に導きます。スポーツ選手がスポーツ選手である時間は限られています。上達するために、怪我をしないために何が必要なのか?
悩んでいる選手は是非ご連絡ください、才能のある選手が輝けるようにお手伝いします
やれば伸びますよ、そして楽しくなります、継続者などは100%他では体験出来ないことをやりますよ
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page.html
レッスンの継続者にはプレゼントもあります(時と場合によります)あとは特典ホームページなどがあります、でも見ている人が少ないので辞めるか休止する可能性があります、以前のようにプリントに戻す可能性もあります、僕の中では超貴重なことが書いてあると思うんだけどね、ここでしか読めないことなどもあります
他の人は知らない事なども書いてあります、
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page_25.html
(感想、報告)

日本サッカー協会公認指導者
認定スプリントコーチ
かけっこアドバイザー
フットテーピングスペシャリスト2級
FA Talent Identification Level 1
ViPR認定インストラクター

Eiichi

2020年7月3日金曜日

何をすれば疲労回復が早いのか?ストレッチ?マッサージ?それとも?

効果的な疲労回復、リカバリーはなんだろう?
今年の1月のSAQシンポジウムで日体大の教授でU17代表やスポーツチームの科学サポートをされていた方の話を聞きました。

そこで話されたことは、ここではあまり詳しくは書きません(レッスンを受けてくれた選手に見せているHP(サロン)にでも載せようかな?とも思っています)
どんな実験方法だったかは忘れてしまいましたが、
効果があったのは
1位マッサージ、2位交代浴、3位水風呂でストレッチは一番下の最低な評価だったらしいです、よく見かける試合終了後にやっているアクティブリカバリー(少し走ってからストレッチをしたりするやつ)もあまり効果がなかったようです。
あくまでもどっかの国の論文発表なので、これが全てではないと思いますよ

でもアクティブリカバリーにはバルセロナなどでも疑問視されてるようですね
試合一日後の強度の低いトレーニングは、選手の回復プロセスを良くするということが長い間信じられていたが、最近の研究はこれらの原理原則について疑問を呈している。
引用バルセロナ フィジカルトレーニングメソッド

アクティブリカバリーは疲労状態からの回復をより促進させるためにやるリカバリーの手段の一つですが現在、科学的データからは確立されていないようです。
じゃーストレッチって何のためにやるんだろう?と思うかもしれないけど、基本は怪我予防と考えたら良いと思います。

世界的に有名なヨハンクライフは
ストレッチはちょと暇があったらやるように子供達に習慣ずけよう。家だろうかピッチだろうが、どこでもよい。アメリアでは10歳の頃から刷り込まれていて当たり前のことになっている、練習前や試合前のウオーミングアップの一環として全身のストレッチが行われている、ストレッチをしっかりおこなうことで筋肉や関節などの怪我を未然に予防できる、これも長期的な投資だ!
こんなことを言っていた、ここでもやはり怪我予防ができると言っていますね。

数年前にストレッチサロンへ行ったことがありますが、終わったあと身体が軽くなり、不思議な感じがしました、トレーナーさんに「血流が良くなった証拠ですよ」と言われました。ストレッチは血液の流れがよくなり柔らかくなるんだと思います。
でも、街中にストレッチサロンが増えているけど、怪我予防+可動域を広げて柔軟性を身につけに行くと考えた方がいいのかも。

試合前のストレッチは良くないと言われますね、これは静的ストレッチを長くやると力が入らなくなるので良くないってことです。
試合までの時間が空いていればある程度は大丈夫だとも言われていますね

でも試合前、運動前に5秒6秒の静的ストレッチは効果があると言われています、6秒以内ならやった方がパフォーマンスがあがるらしいです
イチローなども試合中や試合前に初動負荷マシーンでストレッチをしてますよね
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
静的ストレッチ

運動前は6秒以内
運動後は20秒ー30秒
確かストレッチサロンでも30秒やると良いと言っていました、試合前に1分2分とかやってしまうとゴムみたいに伸びてしまい、力が入らなくなると言われています。

ストレッチは
柔軟性が向上する
痛みなどの違和感を緩和させる
血行を促進させる

疲労回復にはマッサージが良いと書きましたが、ストレッチも血流が良くなるから、疲労回復の効果も多少あるのかもしれませんね。
今回は疲労回復についての話なので動的ストレッチの話はしませんが、パフォーマンスUP試合、運動に備えての動的ストレッチもとても良いものです。
動的ストレッチは運動パフォーマンス向上のための準備です

筋肉痛などの痛みがあるうちはマッサージや長めのストレッチは辞めた方がいいかもしれません、アミノ酸のサプリやプロティンでも飲んで寝てしまいましょう
お勧めは足の裏のマッサージです、でも1番はもっと違うことですよ。
これをやればウイルス感染なども防げます

僕のレッスンではストレッチとマッサージを一緒にやる方法なども伝えています
骨ストレッチなども使っていますので、いつやっても大丈夫なやつも紹介しています
魔法のように軽くなります、興味がある選手は詳しくはレッスンで!!
全ては選手の未来の為に!

レッスン後にストレッチやマッサージをやっても、すぐにボールを蹴ったりする選手もいる、練習後もボールを蹴るか?質問してからストレッチを考えようと思っています。

僕は以前、スポーツ健康サプリメントアドバイザーを取得していたので、今度はサプリメントのことも詳しく書こうかな?と思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー個人レッスン、スプリント、アジリティレッスンをやっています!
除菌シートやジェルなどを持ち歩いてますので安心してください。


疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
↑にも動画が入ってます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID kitasaneiich
ラインでQRコードでないと無理な方は他の所に載せているので、そこからダウンロードしてください。
メールの方は何県、何区に住んでいるかぐらいで良いので書いていただけると助かります
どこかにも書きましたが、ラインはWi-Fi用なので確認は出来ますが返事は遅れる可能性があります。

僕を選んでくれる選手には必ず成功に導きます。特にスプリントに関しては難しい理論などを語りたがるコーチ、指導者がいますけど、簡単なことで速くなるように心がけています。
スポーツ選手がスポーツ選手である時間は限られています。上達するために、怪我をしないために何が必要なのか?
悩んでいる選手は是非ご連絡ください、才能のある選手が輝けるようにお手伝いします
やれば伸びますよ、そして楽しくなります、継続者などは100%他では体験出来ないことをやりますよ
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page.html
レッスンの継続者にはプレゼントもあります(時と場合によります)あとは特典ホームページなどがあります、でも見ている人が少ないので辞めるか休止する可能性があります、以前のようにプリントに戻す可能性もあります、僕の中では超貴重なことが書いてあると思うんだけどね、ここでしか読めないことなどもあります
他の人は知らない事なども書いてあります、パスワードが違うやつもありますが、誰1人として、パスワードを教えてほしいとか来ないしね。
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page_25.html
(感想、報告)

日本サッカー協会公認指導者
認定スプリントコーチ
かけっこアドバイザー
フットテーピングスペシャリスト2級
TheFA Talent Identification Level 1
ViPR認定インストラクター

Eiichi


2020年7月2日木曜日

サッカーの勉強をしよう4!戦術的、技術的(個人)??どっち

戦術的に考えたら、ボールを持っている選手がAにパスをしたら良いのか?Bにパスをしたら良いのか?想像をしてみてください、技術的ならどっち?とかも考えてみてください
こちらはCB(センターバック)が外に広がってパスをもらいます、それは何故なのか?
これはバルセロナなどにもつながって来ますね。
バルサの練習はサイドにいるコーチがキーパーにボールを渡してからスタートすることが多いですね。バルサキャンプなどもそうゆう練習があります、その意味はなんだとおもいますか。考えてみてください

スペインの小学生たちはこのような戦術を早い段階で習っています

夢を叶えたい選手、今よりもっと上に行きたい選手はこのような勉強もしておきましょう

答えが知りたい方はレッスンへ、他の説明もします
または動画で説明するのもありです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他、僕もお手伝いをする、バルサ流のタクティススクールなども始まるので、興味があればそちらも利用してみたください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー個人レッスン、スプリント、アジリティレッスンをやっています!
除菌シートやジェルなどを持ち歩いてますので安心してください。


疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
↑にも動画が入ってます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID kitasaneiich
ラインでQRコードでないと無理な方は他の所に載せているので、そこからダウンロードしてください。
メールの方は何県、何区に住んでいるかぐらいで良いので書いていただけると助かります
どこかにも書きましたが、ラインはWi-Fi用なので確認は出来ますが返事は遅れる可能性があります。

僕を選んでくれる選手には必ず成功に導きます。スポーツ選手がスポーツ選手である時間は限られています。上達するために、怪我をしないために何が必要なのか?
悩んでいる選手は是非ご連絡ください、才能のある選手が輝けるようにお手伝いします
やれば伸びますよ、そして楽しくなります
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page.html
レッスンの継続者にはプレゼントもあります(時と場合によります)あとは特典ホームページなどがあります、でも見ている人が少ないので辞める可能性があります、僕の中では超貴重なことが書いてあると思うんだけどね、ここでしか読めないことなどもあります
他の人は知らない事など
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page_25.html
(感想、報告)


過去、何をやった時、速くなったか?振り返ってみたら、あることに気ずいた!

前回書きましたが何をやった時に速くなったか?遅くなったか?などを
振り返りたいと思いました。
J,なでしこリーグ下部選手やセレクションに合格した選手、関東大会、全国大会出場選手がいますが、このような選手達が何をやった時に速くなったか?
今の方が、簡単に速くなるメソッドを多数持っていますが、以前は昔はどんなことをやっていたか?調べてみました。
そうすると、ある共通点を見つけ、気ずくことがありました
みんなあることをやっています

今の方が速くするスキルは高いけど、以前のテクニック系の練習も良かったんだ(^-^)、ここでは書きませんが少しずつクイックネス、アジリティ、ストレッチ、ボディワークなどの知識も高くなってきたのも理由の1つかな。

昔は走力UP、スピードUPするのに1か月ぐらいかかっていましたが、数年前から、おかげさまで1、2回で速くなっている選手が多数います、即効性があるものを紹介しています。この即効性が長くつずかない選手はあることが原因です、疲れやストレッチ、柔軟体操をやり過ぎの可能性があります、ストレッチとマッサージを上手く使い分けましょう

球技の選手の為だけではありませんが、現在は最初の出足と3歩、4歩を速くする方法を研究しています。

興味のある選手はご連絡ください、2,3回頼まれた選手は軽く戦術の話もします、一流選手の走り方などもね。球技のための走り方も。、
今も昔もサッカーって本当はこうゆうスポーツなんだよとゆうのが解っていない指導者が沢山いると思いますよ、早いうちに知ることが大事です、フェイントは何のためにするのか?キックフェイントは何のためにするのか?

いつ何が起こるか解りません、興味のある方は早めに行動を起こしましょう
今は今しかありません。チャンスは都合のよいものではありません
99%の選手が速くなります、そして上手くなります。

100%に近い選手が驚くこと!知らないことをやっています、チームやスクールでやっている?と聞くと「やっていない」と言われます




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バルサ流の戦術タクティススクールの方もお手伝いもするので、こちらではもっと違うことを伝えることが出来ると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サッカー個人レッスン、スプリント、アジリティレッスンをやっています!
除菌シートやジェルなどを持ち歩いてますので安心してください。


疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
↑にも動画が入ってます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID kitasaneiich
ラインでQRコードでないと無理な方は他の所に載せているので、そこからダウンロードしてください。
メールの方は何県、何区に住んでいるかぐらいで良いので書いていただけると助かります
どこかにも書きましたが、ラインはWi-Fi用なので確認は出来ますが返事は遅れる可能性があります。はじめはパソコンメールか携帯メールの方が繋がりやすいかもしれません

僕を選んでくれる選手には必ず成功に導きます。スポーツ選手がスポーツ選手である時間は限られています。上達するために、怪我をしないため、防ぐためにはどうしたら良いのか?
悩んでいる選手は是非ご連絡ください、才能のある選手が輝けるようにお手伝いします
やれば伸びますよ、そして楽しくなります
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page.html
レッスンの継続者にはプレゼントもあります(時と場合によります)あとは特典ホームページなどがあります、でも見ている人が少ないので辞める可能性があります、僕の中では超貴重なことが書いてあると思うんだけどね、超貴重な動画もあります
パスワードが違う動画があるのですが、誰もパスワードを教えてくださいとか連絡が来ないので、これも辞めるかもしれません。
新たにパスワードを変えて戦術についてのページでも作ろうかな?とも考えています
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page_25.html
(感想、報告)