2018年3月17日土曜日

第10回全国女子選抜フットサル大会、トリムカップ

第10回全国女子選抜フットサル大会トリムカップ、日本選抜対千葉は3ー0で日本選抜の勝利!東京選抜VS秋田選抜は2-1で東京の勝利、点も僅差だしフットサルも見ごたえがあります。フットサル日本選抜対千葉は3ー0で日本選抜の勝利!でしたが常盤木学園の沖野さんがポジショニングも良いし攻守に目立ってました、日本選抜とゆうだけ上手い選手がそろっていますが、1戦目で負けているようだし、この試合の後も福井に敗戦しているので、リーグ戦で姿を消しました。残念。
やはり常日頃からフットサルを専門に活動しているチームは違うのかな。

見ていて感じるのは前に前進、ダッシュをしていても後ろや斜め後ろを向きながら走っている選手が多かった。フットサルのスプリントはやはりアジリティーとクイックネスが多いです、方向転換やステップワークが多いので。一対一ではなかなか抜けないのでやはり2対1でのパスの連携がフットサルでゴールを決めるポイントかもしれませんね
僕は昔、フットサルの指導者講習会に参加したことがありますが、その時も言われたのを覚えています、一対一は基本無理だから、パスで運ばないと駄目だとね、この時のゲームの時、僕が抜こうとして止められてしまった時、指導者から「無理ですよー」と言われたのを覚えています。この講習会ではステップワークやパスが多かったけど、無理ならどうして、フットサルの練習とゆうと使わない足技ばかりが多いのでしょうか??
東京選抜VS秋田選抜は2-1で東京の勝利でしたが、緊迫した本当に良い勝負、後半のラストに東京が追加点を上げて勝ちましたが、前半の最初の方に高校の後輩にあたる勝俣さんが負傷交代したらしくて心配になりました少し足をひきずっているみたいだったので。後半の途中に看板に激突して動かなくなり負傷をした東京の選手もいたけど、大丈夫だったんだろうか??、それでも東京はやはり層が厚くて強いですね。
東京は全勝で明日の準決勝に進みました、相手は強豪兵庫です、強豪アルコイリス神戸の選手達が多いです。福井も丸岡ラックの選手達が多いので強豪埼玉との戦いも楽しみですね。でもやはりフットサルを専門に活動しているクラブが多い地域が強いな~と思いますね。、ちなみにフットサルの大きな大会や国際大会は必ず室内のホールか体育館でやることになっています。日本は屋外のフットサル場が多くてゲームをやっている所が多いですが、これは本当のフットサルではないようですよ。

余談ですが、元なでしこジャパンで元日テレベレーザの永里亜紗乃(永里姉妹の妹)なども来ていましたが、友達達と来ていたようですが、ゲラゲラと笑っていたり、お菓子ををばくばく食べながら、わりと大きな声でぺちゃくちゃしゃべっていた!なんだかチャライ感じでした、子供達のフットサル教室などもあり子供達も多くいましたが、全然話しかけられる感じでもなかった。2012年のなでしこリーグカップではMVP、海外でプレー経験もあり、元日本代表と言ってもこんなもんなのかな~と思いました。2012年にベレーザからドイツに渡っているから知らないのかね、大人やフットサル選手はちらっと見ていて解った人もいたみたいだけど。人の気持ちってころころ変わるからね。
高校の時、国立競技場で高校サッカーを観戦に行ったとき、近くに元市立船橋のキャプテンが彼女と来ていて、小学生達に「曽我だー」と騒がれていて、サイン攻めになっていたのを覚えています、高校サッカーの影響はすごいと感じるし、卒業して1,2年はまだまだ騒がれますね。曽我さんはJリーグには行ってません、高校時代あれだけ活躍した選手ですが厳しい世界です。


球技でも使えるスプリントを研究中です。正確な正しい努力の方法を伝えます
日本ランニング協会かけっこアドバイザー
ViPR認定インストラクター
日本体育協会スポーツリーダー
日本サッカー協会公認指導者資格

サッカー、スプリントコーチ
喜多山

疑問、質問、サッカー個人、スプリントレッスン(かけっこ)
少人数レッスン,ガールズスクール(FCプリメリア)の申し込み
レッスンに興味がある方は↓

申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
個人レッスン喜びの声
U15,18ガールズスクール
球技で使えるスプリントスクール
TVで取材を受けた時の映像(トラストユナイテド時代)
https://www.facebook.com/dreammaptips/(フェイスブックページ)
スポーツチャンバラも教えます
kitasaneiichi@gmail.com
なるべくフォームを使ってください
日本一解りやすい指導を心がけています
実践で使えるものを紹介します
練習をした選手、誰もが驚くなっとくの行く理論です

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。