2017年6月5日月曜日

サッカーが上手くなる観戦の仕方

T2リーグ、暁星VS堀越を、少し前ですが観戦しました、今回の暁星はセカンドボールの反応が早くて、ボールを奪う意識が高いように感じたけど、回りの状況が見えなくて適当にパスを出しているシーンなどもあったし、ポジショニングや判断の遅いDFもいて、怒られていることも多々ありました、外でいいんだよーとか、声をかけたときに速くつかってやらないとーと注意されていた、ミスをした選手の名前を呼び、振り向くまでよび、何がしたかったのか?問い詰めていた!
事件は今起こっているから、今、確認したほうが良いのかもしれないけど、あんなに問い詰めなくても?って感じることもあります、結果は1-1の引き分けだったようです堀越はボトムアップ理論を適用しているようですね。
先日は赤羽の方でレッスンがあったので行く前に高校女子サッカーリーグ1部、日大櫻丘VS飛鳥Bを前半だけ観戦しました、日櫻は1部に昇格して初めての戦いです、飛鳥高校のグランドに慣れずに滑って転ぶ選手が何人かいました!、滑らない為にも足腰を鍛えたり、上手な体重移動の方法を学ぶと良いかもしれませんね、結果は0-0の引き分けだったようです、Bチーム相手だったにしろ、飛鳥に引き分けだったのは良いスタートをきれたのではないでしょうか!
レッスンをした時の生徒さんに「試合は見る?」ときくと、代表戦ぐらいでJリーグもなでしこリーグも見なくて、高校サッカーはたまに見るくらいとゆう選手が多かったです、いまどきの選手はTVでも会場でも観戦はあまりしないようですね、自分がやりたい、楽しみたいとゆう気持ちも解りますが、是非、生で観戦してほしいです、SNSで大人達やコーチたちが叫んでも、将来ある選手達に楽しさが伝わらなければ意味がないと思います、
上手くなるためにはやはり観戦が必要です、1人1人の技量の上手さだけでなく、グランドを広く使えているのか?、あと1番大事なのがボールを持っている選手にたいして、何対何になっているか?3対2なのか?2対2なのか?2対1なのか?1対2なのか?などを見ながら考えます、本来そうゆう試合の状況を考えながら練習をしなければならないのですが、ほとんどのスクール、チームが練習のための練習になっているのではないでしょうか?
こうゆうのを考えながら試合を観戦していると、1対1の状況はあまりありません、でも1対1だけとかドリブルばかり教えているスクールやチームがありますが、それでいいのかな~と感じる部分もあります、もちろんドリブルも大切です、その場面場面でおこなうドリブルは違います、そのことを考えてほしいです。ワイドとコンパクトとと言う言葉を良く聞きますよね?、グランドを広く使っているのか?狭く使っているのか?なども見れれば面白いと思います。
そこから自分ならどうするのか?を考えてみてほしい。

サッカー個人レッスン、スプリントレッスン、ガールズスクールに関しては
気楽にご相談ください
http://ws.formzu.net/fgen/S60804379/ (スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
http://eiichikitayama.blogspot.jp/p/blog-page_25.html (喜びの声)
kitasaneiichi@gmail.com
ラインID、kitasaneichi(パソコンでも出きるようにしました)
ラインの方もメールアドレスや名前を書いてください。(必ず)
ラインで連絡をもらっても良いです、でもワイファイ専用なので返事は遅れます、
なるべくフォームを使ってください、
メールのうち間違いに注意してください、メールをしても戻ってくる方がいます

最近、多いのが、ドコモメールの方に返信しても、戻ってくることが多いです
設定を変えてください。こちらが読めても返信できないと意味がないです
Gメールを受け取れるようにしてくださいね


フェイスブックページ↓
https://www.facebook.com/dreammaptips/
いいねを押してくだいね、あまりこちらにはいろいろ書きませんが
雰囲気は感じられるようにしたいと思っています


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。