2025年9月30日火曜日

SAQインストラクター、レベル2セミナーに参加、疲れたが学びがありました!

インストラクターレベル2セミナー、スピードに参加、レベル2がどんなものか知りたかったのもあるし、もっとレベルの高い選手やチームのトレーニングの手助けもしてあげたいと思い、レベル2に参加!
今回はSAQのSだけをやるのです、スピードだけをより深くややる感じです、レベル1はSAQをまとめてやりますが2になると少し変わります


1時間の休憩や小休憩はあるものの6時間ほぼ動いていたので疲れたーー(^o^)

今回はスビードのみなのでプレパレーションの発展系や腿上げや足の出し方など走りの部分や股関節の使い方などより深く練習した感じです

そしてレベル1とは違いミニハードル、マイクロハードルをより深くやりましたが、リズム感が鈍いのか、どうもSAQのスビード練習は苦手です。
何度やっても慣れないなー、
だから楽しいのかもしれないな

SAQのスピードを使わなくても速くなるんだけど、SAQを名乗るならある程度できないとなりませんよね。
アジリティ、クイックネスは自信あるんだけどなー

アメリカのジュニア年代は最初から大きめのミニハードル、マイクロハードルを使っている話を聞いたり、今はドイツやカナダのスポーツ育成が発達、発展している話を聞けたりと、海外の話も聞けるのもいいよね

カナダなども国家ぐるみで育成をしているそうです、カナダの陸上短距離なども本当に強くなってきてますもんね
これから伸びてくるのはインドだと講師の方が言ってました


最後に4人一組でのグループワークがあり、指導者同士で欠点を見つけたり、こうしたら良いなどのアドバイスや評価をしあったりするのですが
その時にレベル2のベテランの方に苦手なマイクロハードルの足の入れ方出し方などを教えていただきました。

指導者同士で教え合ったりすると、ここをこうするや、声のかけ方など勉強になりますわ、学びがありました。

グループワークの時だけ教えたがり、張り切る、総監督的なおじいちゃんがいるのは、どの世界でも一緒だね(^o^)


SAQはレベル3までしかないので、2はサッカーでいえばB級やA級と言ったところです

最初に、陸連のアンダーコーチをしている講師の方が、最近は厚底シューズを履いてく子が多くて困りますよねと話していました
足裏の感覚が鈍い人達が増えているそうです。

身体が出来てなく、フォームが悪い選手が厚底を履くと間違えなくケガをします

今の時代シューズの話からしないとならないのは大変な時代になったなー

詳しく知りたい方はレッスンで!

僕自身のトレーニングのために、大人のかけっこ教室や中距離や長距離の個人レッスンを受けてみたいなー
その中で教えるポイントなども知りたいな


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング
チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます


初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎

スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください

感想の一部



まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます

なるべく依頼者の近くへ行きますが
場所はこちらが指定することがあります

2025年9月26日金曜日

【わく和九・参 殺陣】久しぶりの演劇鑑賞へ行きました

 

お世話になった殺陣教室の講師の方が出演をする殺陣演劇を見てきました、場所は浅草九劇とゆう小さな劇場でした、浅草は演芸の町で近くにはビートたけしなどが育った東洋館などもあります、浅草は久しぶりに行きましたが、外国人が多かったっです。

僕が見せてもらったのはゲネプロと言って、本番前の通しリハーサルといったところです。
なので撮影OKでした。

まずは講師の方々のいつもやっている、殺陣の稽古の風景みたいのをやっていました。

劇の中では新選組の話もあるみたいなので、これは見てみたいなーと思ったのです、新選組の劇は撮影NGでしたので撮れなかったけど、かなり忠実に再現されていて、素晴らしかったです。

とくに土方役の粕谷 萌さんの眼力も凄くて、かっこよくて、素晴らしかったです
最後の五稜郭での戦いのシーンは敵がたくさん出てきて、ばったばったと切っていき、圧巻のシーンでした。敵と言っても、同じ人が切られても次から次へと出てくるんだけどね(^^)
三味線のプロ演奏などもあり、光と音と殺陣が融合された素晴らしい舞台でした。
僕は舞台よりも映像に興味があるけど、また時間ができたときに参加したいね。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング
チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます


初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎

スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください

感想の一部



まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます

なるべく依頼者の近くへ行きますが
場所はこちらが指定することがあります


2025年9月14日日曜日

スプリントのみのレッスンでありがたい感想をいただきました、

小4男子

とても悩んでいたようですが、笑顔で終えることが出来て、レッスン後の動きもだいぶ変わったようです、2回のレッスンで50mは0.6秒ぐらい速くなりました。
9秒2ぐらいから8秒4だったかな、それだけでなくショートスプリントも速くなりました

ここからは一旦、伸びしろはなくなるかもしれませんが、新たな課題などが見つかってくるので、大丈夫です
まずは、このスピードをキープできるように、まずは動きやすい身体を作る、準備運動とストレッチをつずけてほしいです

けして間違った体幹トレーニングや筋トレはしないでほしいです
サッカーボールを使ったレッスンを+してほしいけど、時間がない選手はスプリントのみでも大丈夫です
徒競走の走り方から、球技の為の加速方法などもやります。

諦める前に是非、僕を呼んでくださいね
一緒にレベルアップしましょう




努力は才能を超える

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング
チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます


初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎

スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください

感想の一部



まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます


2025年9月3日水曜日

高校サッカー選手権、東京都予選が開幕、暑い夏に冬が始まり冬が終わる


2025年、8月30日、全国高校サッカー選手権、東京都予選がスタートしました、夏の暑い風から秋風に変わろうとする今日、夏の終わりを告げる、そして、冬が始まり終わる大会がスタートした。西が丘へつずき、そして国立へ!
この日も暑かったね。

前半だけでクーリングタイム(短い休憩)が2回ありました
暁星の試合を久しぶりに見ましたが、なんだか雰囲気が変わったね、監督が変わったせいか、応援団も態度が悪いし、試合ない内容も、なんか変わったな
暁星は元々狭いグランドで練習しているからか、ゴール前でドリブルで抜こうとしてる選手も多々いました

1次予選だと、フィジカルの差で勝負が決まるので、勝利は出来るけども、この先はどうなるかな?

中には44-0の試合もあったようですね

終了後、体育館へ移動して、下で涼んでいようとおもったら、東京オリンピックの記念展がやっていました、開会式でMISIAが着ていた衣装やオリンピックで使われた表彰台などが飾られていました、工事前、この場所は椅子と机が沢山あり、休憩所になっていたんだけどなー

体育館の方ではバスケットの皇后杯、サッカーでゆう所の天皇杯をやっていました、高校対社会人などがやっているので、もしかしたらそうかな?と思っていたら、やはり天皇杯だった!、なかなか見ごたえがありましたよ。
やはり社会人は強い

ステップのかけ方や止まり方など勉強になりました、バスケ少年を教える事もあるので、もっと勉強しないとね



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング
チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます

初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎

スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください

感想の一部





まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます