2025年11月11日火曜日

全国高校サッカー選手権、東京都準々決勝、帝京高校VS成立学園、まさかの結果に驚いた

 

全国高校サッカー選手権、東京都予選もスタートして、ベスト8が出そろいました、今年は僕個人もいろいろ活動をしていたので、ここまであっとゆうまだったと感じます

小雨降る中、試合開始、今回は清瀬内山グランドです、グランドは綺麗になりよかったけど、なんせ駅から少し遠いです、何故ここが東京なのか、噂によればこのグランドは元帝京高の監督、広瀬さんが働きかけて、完成をしたそうですね

5対0で帝京の勝利 
思っていた以上に帝京が強かったですよ。ここ数年で帝京とだいぶ差が開いてしまったな、誰もこの展開は予想できなかったでしょうね

2点はコーナからなので、まだ行けると思いきや、全くシュートを打たせてもらえず、シュート2本か3本で終わったのでは?

帝京はここがゴールではないぞ!とゆうのを感じましたね、しかし帝京は背が大きくてガタイの良い選手ばかりですね、そうゆう選手達を選んでるのもありますね。
もう、入り口から違います

高校サッカーもホントに変わって来ていて、強豪と言われる所は、ほとんどがセレクションをやりクラブチームみたいになっています
勝つためにやっている訳ではないとよく言うけど、高校サッカーはなんだかんだと勝利が先に来ているチームがほとんど、その後に育成が来ます。
高校入学後サッカーに専念させるかために、推薦で入学するためにはオール4やオール3が必要になります
個人的にはフィジカルだけで勝負するチームよりも、もっとパスワークや戦略、戦術で勝負をするチームが好きかな
個人のフィジカルで勝負している学校は世代が変わると勝てなくなることも多いのではないでしょうか?

今年は帝京、国士館、修徳が面白そうですね、多摩大目黒も教え子さんがまだいると思うので、頑張ってほしいね
多摩大も付属ですが、ほとんどがAチームは特待生ですよ

神奈川の準決勝も行きたいなー、欠局、帝京は準決勝で堀越に負けてしまいました、堀越、久我山、早実、多摩大目黒の決勝ですね。神奈川の準決勝へ行きましたが、父が急死してしまい、急いで戻ったため、2試合目は見ませんでした
3時に看護師が来るって話だったので、3時前に急いで戻っている途中に息がなくなっていたようです

出発したのが11時20分ぐらいで母親が出先から戻ってきたのがお昼丁度ぐらいだったそうです
2週間ぐらい前から、突然起き上がれなくなり、寝たきりになってしまいました、水頭症の悪化らしいです、

前日の11月1日までは意識があり、まだ手も動いていて、息もありました、意識はほとんどなく、スーハーと息をしながら寝ている感じでした、31日から看護師がきて点滴をしてくれていました、連休明けに在宅医が病院を見つけてくれる話になっていました、1日大森日赤に連絡したら、連休に入るからと断られたそうです。2日の午前中に来る予定の看護師が午後からになってしまったこと、連休に入ってしまったのも不運だったのかもしれません。

ずいぶん前から歩きずらくなっていて、外を出歩くのが面倒になり、病院嫌いとゆうのもあるし頑固に病院やクリニックにも行かなくなっていたのも原因ですね。
全然、食事を取らなくなったし、10月の中旬ぐらいまで1人でトイレにも行っていたけど、突然行けなくなり、水分が足りないのか、声も出しずらくなって行きました

やはり、介護の事も速め速めの準備が大事だなーと感じました、介護保険の申請もクリニックに提出したのだけど、連休明けになるとか言われるし、結局使えなかった、民間ヘルパーの登録もしたのだけど、結局使えなかった
うちの光回線ネット関係は父がやっていたので、資料はどこへ行ったと、探しまくり大変でした

先日、幼稚園からの付き合いのあった、おじさんが来てくれんたんだけど、「幼稚園からの付き合いだったからなー」としみじみと、語っていたのが切なくなりました。

来るべき時のために、今を大切にしたい。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン
サッカースピード,フィジカルトレーニング
チーム、団体の依頼も受け付けてます


初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎

柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください



2025年10月28日火曜日

日本武道館で武道(なぎなた)を体験してみよう!に参加

興味のあった、なぎなた体験会へ日本武道館の中道場に行きました。
初めて知ることばかりで面白かった。何故、女性が武器としてつかっていたのか?元々何に使っていたのか?なども知れました。

最初は女性のための武術なのかと?勘違いしていましたが、実は男性の方もやっているようですね。
薙刀はナンバの動きで打つのも初めて知った、初めは動きずらさみたいのはありましたが、本当に勉強になり楽しかったです
持ち方や構え方、打ち方など初歩的なことが多かったですが、内容は濃くてよかったなー
講師の先生方の話し方、進行の仕方、生徒の並べ方なども学べましたね

武術翻訳家としてもっと知りたい(^^)
なぎなたとは?とゆうプリントをもらいましたが、そこにも残心や礼法などが書いてありました、膝をついてなぎなたを置いたり、持ったりなども学べました。
簡単に話すと靴を脱ぎっぱなしにせず、きちんと並べる、落ちているごみを拾うなどの行為を当たり前のようにすることが大事です
やはり、武術や武道を学ぶ意味はここにありますね

サッカーではなかなかないですね、特にジュニア年代、あれは嫌だ、なんで俺がやらなきゃダメなのか?とゆうのが多い。
まずうまい下手よりもそこに気ずかないと、人としても選手としても成長しません。



ーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン
サッカー、スピード,フィジカルトレーニング
チーム、団体の依頼も受け付けてます

初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎


柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください


2025年10月10日金曜日

長い一日、充実していたと思う 

土曜日は武蔵野市で小5女子のレッスン!
ここのそばの武蔵野公園の広場で10年ぐらい前レッスンを始めた当初に来たのを思い出しました。
僕を選んでくれた方々に感謝です
本来は飛田給から歩こうかな?と思ったけど、時間などを考えて多摩駅から行くことにしました、初めてだしね、ローカル電車みたいのは好きだしさ。
椅子にオレンジ色の紐みたいのが付いていたから、なんだろう?と思ったら、自転車を押さえておくものらしい、初めて見た!

公園の前に近藤勇の生家跡がありました、見れて良かった、道を挟んで反対に天然理心流の道場があり、かなり激しい稽古をしていたらしい
今回の選手は20メートル3秒6→3秒3→3秒2
ステップ、ドリブルやターンの練習をして終了
笑顔で終えることができました


「楽しくレッスンできたようです。その日の午後からの練習で実践して、相手を抜くことができたと言っておりました」 嬉しいです(^o^)

相手を抜くのも理論があります。実践で使うための練習をするので抜けるのです
抜くためのスピードも身につくので、簡単に抜くことが出来ます、教えたことをやってゴールを決めたと多数報告を受けています。

終了後、近くなので久々に四半的弓道へ行ってきました、久々だけど中白のど真ん中に当てることができましたー(^o^)長い1日だけと、あっとゆうまに終わってしまったな


日曜日は合気道お試しDAYに行ってきました、土曜日の四半的弓道で主催者との話の中で、「岩間はいいですよ、植芝さんのそばに最後までいた方が作ったので」とゆう話があったので、疲れは残っていましたが、体験してきました(^^)/

今後、女子選手には護身術なども教えていけたらいいな



ーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン
サッカー、スピード,フィジカルトレーニング
チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます

初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎


スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください

感想の一部



まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます


なるべく依頼者の近くへ行きますが
場所はこちらが指定することがあります

2025年9月30日火曜日

SAQインストラクター、レベル2セミナーに参加、疲れたが学びがありました!

インストラクターレベル2セミナー、スピードに参加、レベル2がどんなものか知りたかったのもあるし、もっとレベルの高い選手やチームのトレーニングの手助けもしてあげたいと思い、レベル2に参加!
今回はSAQのSだけをやるのです、スピードだけをより深くややる感じです、レベル1はSAQをまとめてやりますが2になると少し変わります


1時間の休憩や小休憩はあるものの6時間ほぼ動いていたので疲れたーー(^o^)

今回はスビードのみなのでプレパレーションの発展系や腿上げや足の出し方など走りの部分や股関節の使い方などより深く練習した感じです

そしてレベル1とは違いミニハードル、マイクロハードルをより深くやりましたが、リズム感が鈍いのか、どうもSAQのスビード練習は苦手です。
何度やっても慣れないなー、
だから楽しいのかもしれないな

SAQのスピードを使わなくても速くなるんだけど、SAQを名乗るならある程度できないとなりませんよね。
アジリティ、クイックネスは自信あるんだけどなー

アメリカのジュニア年代は最初から大きめのミニハードル、マイクロハードルを使っている話を聞いたり、今はドイツやカナダのスポーツ育成が発達、発展している話を聞けたりと、海外の話も聞けるのもいいよね

カナダなども国家ぐるみで育成をしているそうです、カナダの陸上短距離なども本当に強くなってきてますもんね
これから伸びてくるのはインドだと講師の方が言ってました


最後に4人一組でのグループワークがあり、指導者同士で欠点を見つけたり、こうしたら良いなどのアドバイスや評価をしあったりするのですが
その時にレベル2のベテランの方に苦手なマイクロハードルの足の入れ方出し方などを教えていただきました。

指導者同士で教え合ったりすると、ここをこうするや、声のかけ方など勉強になりますわ、学びがありました。

グループワークの時だけ教えたがり、張り切る、総監督的なおじいちゃんがいるのは、どの世界でも一緒だね(^o^)


SAQはレベル3までしかないので、2はサッカーでいえばB級やA級と言ったところです

最初に、陸連のアンダーコーチをしている講師の方が、最近は厚底シューズを履いてく子が多くて困りますよねと話していました
足裏の感覚が鈍い人達が増えているそうです。

身体が出来てなく、フォームが悪い選手が厚底を履くと間違えなくケガをします

今の時代シューズの話からしないとならないのは大変な時代になったなー

詳しく知りたい方はレッスンで!

僕自身のトレーニングのために、大人のかけっこ教室や中距離や長距離の個人レッスンを受けてみたいなー
その中で教えるポイントなども知りたいな


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング
チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます


初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎

スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください

感想の一部



まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます

なるべく依頼者の近くへ行きますが
場所はこちらが指定することがあります

2025年9月26日金曜日

【わく和九・参 殺陣】久しぶりの演劇鑑賞へ行きました

 

お世話になった殺陣教室の講師の方が出演をする殺陣演劇を見てきました、場所は浅草九劇とゆう小さな劇場でした、浅草は演芸の町で近くにはビートたけしなどが育った東洋館などもあります、浅草は久しぶりに行きましたが、外国人が多かったっです。

僕が見せてもらったのはゲネプロと言って、本番前の通しリハーサルといったところです。
なので撮影OKでした。

まずは講師の方々のいつもやっている、殺陣の稽古の風景みたいのをやっていました。

劇の中では新選組の話もあるみたいなので、これは見てみたいなーと思ったのです、新選組の劇は撮影NGでしたので撮れなかったけど、かなり忠実に再現されていて、素晴らしかったです。

とくに土方役の粕谷 萌さんの眼力も凄くて、かっこよくて、素晴らしかったです
最後の五稜郭での戦いのシーンは敵がたくさん出てきて、ばったばったと切っていき、圧巻のシーンでした。敵と言っても、同じ人が切られても次から次へと出てくるんだけどね(^^)
三味線のプロ演奏などもあり、光と音と殺陣が融合された素晴らしい舞台でした。
僕は舞台よりも映像に興味があるけど、また時間ができたときに参加したいね。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング
チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます


初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎

スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください

感想の一部



まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます

なるべく依頼者の近くへ行きますが
場所はこちらが指定することがあります


2025年9月14日日曜日

スプリントのみのレッスンでありがたい感想をいただきました、

小4男子

とても悩んでいたようですが、笑顔で終えることが出来て、レッスン後の動きもだいぶ変わったようです、2回のレッスンで50mは0.6秒ぐらい速くなりました。
9秒2ぐらいから8秒4だったかな、それだけでなくショートスプリントも速くなりました

ここからは一旦、伸びしろはなくなるかもしれませんが、新たな課題などが見つかってくるので、大丈夫です
まずは、このスピードをキープできるように、まずは動きやすい身体を作る、準備運動とストレッチをつずけてほしいです

けして間違った体幹トレーニングや筋トレはしないでほしいです
サッカーボールを使ったレッスンを+してほしいけど、時間がない選手はスプリントのみでも大丈夫です
徒競走の走り方から、球技の為の加速方法などもやります。

諦める前に是非、僕を呼んでくださいね
一緒にレベルアップしましょう




努力は才能を超える

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング
チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます


初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎

スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください

感想の一部



まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます


2025年9月3日水曜日

高校サッカー選手権、東京都予選が開幕、暑い夏に冬が始まり冬が終わる


2025年、8月30日、全国高校サッカー選手権、東京都予選がスタートしました、夏の暑い風から秋風に変わろうとする今日、夏の終わりを告げる、そして、冬が始まり終わる大会がスタートした。西が丘へつずき、そして国立へ!
この日も暑かったね。

前半だけでクーリングタイム(短い休憩)が2回ありました
暁星の試合を久しぶりに見ましたが、なんだか雰囲気が変わったね、監督が変わったせいか、応援団も態度が悪いし、試合ない内容も、なんか変わったな
暁星は元々狭いグランドで練習しているからか、ゴール前でドリブルで抜こうとしてる選手も多々いました

1次予選だと、フィジカルの差で勝負が決まるので、勝利は出来るけども、この先はどうなるかな?

中には44-0の試合もあったようですね

終了後、体育館へ移動して、下で涼んでいようとおもったら、東京オリンピックの記念展がやっていました、開会式でMISIAが着ていた衣装やオリンピックで使われた表彰台などが飾られていました、工事前、この場所は椅子と机が沢山あり、休憩所になっていたんだけどなー

体育館の方ではバスケットの皇后杯、サッカーでゆう所の天皇杯をやっていました、高校対社会人などがやっているので、もしかしたらそうかな?と思っていたら、やはり天皇杯だった!、なかなか見ごたえがありましたよ。
やはり社会人は強い

ステップのかけ方や止まり方など勉強になりました、バスケ少年を教える事もあるので、もっと勉強しないとね



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング
チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます

初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎

スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください

感想の一部





まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます


2025年8月23日土曜日

映画、あの日のオルガン、映画から平和を考える

 記事は↓

映画、あの日のオルガン、映画が持つ平和の力とは|EIICHIーDreamMap!


今回,スクリーンで見たら、とても心に響きました、感動しました!
当時のことは実際に体験された方しか解らないことだけれど、そのことを映画で知れるので、このような実話の話は見に行きたいですね。

先日、弓道のインカレを日本武道館へ見に行った帰りに、昭和館で戦時中のポスター展をやっていて、無料なので、せっかくだし見に行って見ましたが、当時の人達がいかに洗脳されていたかがわかりましたし、ポスターの作り方は現代とそれほど変わなかったけど、今みたいにパソコンの技術なんてないからこそ、手書きで絵が上手だし、言葉の発し方が解りやすい感じでした。




2025年8月12日火曜日

伊澤星花 RIZIN 喧嘩祭り 勝利記念イベントへ行って来ました

 

伊澤星花、超RAIZIN真夏の喧嘩祭りでの勝利記念イベントが金町のROYSGIMであることを知り、決め技として使われた肩固めを教えてくれるとゆうことで、めちゃめちゃ興味あるので、行くことにしました。

伊澤さんとは4年前、初めてチャンピオンになった時以来、直接会ってないので、これはチャンスだと思いました
少し遠いけど行って良かったわ。

僕の事も覚えていてくれて、最後のツーショット写真を撮る直前、今日はありがとうございますと言ってくれて嬉しかったな、結構遠くから来ていることも覚えていてくれた。感謝です、人間性が素晴らしい、見習いたい。

今では超人気選手になりジェットコースターのように遠くへ行ってしまったのに、この対応力の凄さが人気の秘密なのかも。

肩固めやキックを学んできました、軽く柔術をやり始めてるので、かなり勉強になりました。
お手本後、せっかくだから受けたい人いますか?と言われたので、受けさせてもらいましたが
すぐに、タップしました(笑)(^o^)

一緒に練習している男子選手は耐えすぎて落ちてしまったことがあるので、すぐにタップしてくださいと言っていました。

星花さんと旦那のcoroさんがミットを持ってくれてパンチをやり、終了後、他に何かありますか?と言われたので、
僕が、キックをやりたいと言ったら、でかいキックミットを持って来てくれて、蹴らせてくれて、旦那さんがアドバイスをくれました。
アドバイス通り蹴ったら、凄い音がして、周りから、おお!とゆう声が出ました。

星花さんが、せっかくだから皆さんもやりますか?
伊澤星花を受け身で蹴れることはないですし
私は蹴りは受けないのでーと笑いが飛んでました。

このようにチャンスだと思ったら積極的に言わないと先へはつながりません、チャンスは都合のよいものではありません、それに、誰かが何かを1つ言うと、先につながり、みんなで盛り上がることが出来ます
日本人は積極的に手を上げるのは苦手なんですよね

ジャンケン大会で勝ち進みパンフをいただいて来ました(^o^)
2番目にレアなものをでした。

金町は昔、5年ぐらい前かな?2カ月ぐらいレッスンで来ていたので、イベント終了後、久し振りに散歩をしたけど懐かしかったなー
風景は変わってなかった!

彼は元気なのかな?水元公園の方から自転車で来ていたね。
いろんな悩みを聞いてあげた記憶があります
あっとゆうまに5年がたってしまいました、人は老けて行くし、記憶は薄れて行くけど、その場に立つと記憶がもどってくるものですね

下は5年前だけど、変わってませんね




ーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング

チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます

初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎

スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください

感想の1つ



まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます


2025年7月20日日曜日

SAQ認定セミナーの再受講へ行って来ました

今年の1月にSAQシンポジウムへ行って以来のSAQセミナーへ行って来ました、僕自身は2年前に大宮セミナーでレベル1を取得済みですが、超久しぶりに東京で行われるとゆうことで、勉強したい気持ちと、単位を取得するために行きたいと思い、締め切りギリギリで申し込めました。

知っていたこともありましたが、改めて多くの学びがありました。

新しいセミナー形式になり、2度目の参加ですが、何度やっても正しい方法が見えないのもあります(^o^)

今回も参加者同士で指導する側と教わる側に分かれての良いところや、悪い所のフィードバックなどもありました。
結局、目で見て判断をしないとなりませんからね

それと5時間で詰め込める形式に変わり、疲労度が凄いですが、少し物足りない感じもします。
スビードならスビード、クイックネスならクイックネスなどをもっと専門にやりたかったな

今回感じたのは、指導者なのか?なにかの選手なのか?わからないけど、全然動けない、おばさんなどがいたけど、ラダーとかもちょとやってすぐに諦める
こうゆう人でもインストラクター、トレーナーになれてしまうのかと?少し驚いた。
資格やライセンスは取得した後が大事です

でも,その昔、セミナーを初めて受けた時、これができないのであればSAQは名乗らないでくださいと注意されたことがあるんだけどなー

コロナ前までは2か月か3か月で、4種目の講義と実技をやりましたが、コロナ後にシステムがかわり、講義はリモートで実技は対面で5時間(休憩を入れたら6時間)やるのことになったので、かなり大変です

昔はS,A,Qのどの種目からでも参加できたのです
僕は最初、プレパレーションとスピードを受けました
その後クイックネス、次の年アジリティでした
最後に体幹、総合演習だけでしたが、その後、コロナでとまってしまい、今のリモート学習+5時間実技のシステムになってしまい、大宮セミナーで最初から受ける羽目になってしまいました。

正直、今のシステムは1つ1つの実技の内容は薄くなってしまう感じがしますので、以前に戻してほしいです
一つ一つのポイントはついていて、説明をしてくれているんだろうし協会としても楽なんだろう、遠い場所から来る方々も、1回でOKだから良いのかもしれないですが。

沖縄や東北から来た方もいたらしいです


以前と変わったのがSAQも体幹トレーニングをやらなくなりましたね、体幹とゆうのは準備運動のプレパレーションに組み込まれているようです。
大好きなクイックネスのボール落としキャッチもやりませんでした、アジリティのシャッフルなどの説明も足りなかったですね、スティックラダーダッシュもなかったなー
太ももの裏が痛くてパンパンになりました(^-^) 



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング

チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます

初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎

スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください

感想の1つ



金額ではなく価値を感じてください
まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます

2025年7月5日土曜日

スポーツチーム・アスリート向け総合展2025 特別講演 刺激になりました(^-^)

 

スポーツチーム・アスリート向け総合展2025へ行って来ました、スポーツメンタルコーチの荒木さんのXでこの講演があることを知り、無料だしこれは行かねばならぬと、行くまでの入場券や受講券の準備は面倒だったけど、行けて良かったです

荒木香織先生と元ラグビー日本代表、田中史朗さんのダブル講演なのも魅力です、「アスリートの心を強くする、勝利につながるメンタルパフォーマンストレーニング」とゆう題でした。

1時間は短かったけど、とても刺激になりました

荒木香織さんと言えば新生エディジャパンのメンタルコーチもやっていますが、その前の五郎丸さんときずきあげた、ルーティンが有名ですよね

準備の大事さや1人で頑張らすに応援してくれる人を最大限に活用する事の大事さなど面白くて刺激になりました、荒木先生の話はリアリティがあり大好きです

ルティーンの話もありましたが、パフォーマンスルーティーンは準備だとゆうこと、良い準備があるから試合で失敗をしないんだとのことです。
とても納得が行く話でした
試合に入ってから、あ、あの選手悩んでるなーとかでは遅い、大事なのはその前の準備

荒木さんの話の中で、メンタルコーチは守秘義務があるので、誰の指導をしたとか言わないし、ツーショットで写真を撮ってSNSに載せるようなことはしないんだと語っていたのを聞いて、やはり、この人は本物だ!と感じました、何も知らない素人の心理学者やメンタルコーチなどは写真をとったり自慢をするけど、この方はしません

荒木さんの知り合いで英語の論文でプレゼンをしないとならない方がいて、その方の論文を読んだらめちゃくちゃで、
聞いたらチャットGTPなどで論文を書いたそうです、
なぜその前に相談しないんだ?

何かを成し遂げる時は誰かの力を借りてサポートしてもらう事が大事と語っていました

いつ、どこで、誰のサポートを受ければ良いのかを考える事!


SNSやユーチューブなどで真似たり学ぼうとするのはやはり駄目だと感じましたね。

田中さんが言っていたが桜のジャージを着る事だけが日本代表ではなく、世界で勝つ事が日本代表なんだ!
と言っていたのも心に響きました。


あと田中さんが話していた中で、インターナショナル学校に教えに行くことがあり、質問がある人などを聞いてもインターナショナルでは、みんなが手をあけるけど、日本は誰が手をあげて、周りを見てから上げる!とゆう話も、面白かった、確かにそうだなーと思いました

色んな企業のブースがあったが疲労回復や予防のブースがとても興味深かったです
サプリメントのサンプルをもらってきた!

そう言えば猫ひろしさんも来ていました
いろんな企業があるもんですね、酸素ボックスにも興味があったし、最新のアプリなども面白そうでした、名刺交換などをしている方もいました





ーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング

チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます

初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎

スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください


感想の1つ



金額ではなく価値を感じてください
まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます