2025年10月28日火曜日

日本武道館で武道(なぎなた)を体験してみよう!に参加

興味のあった、なぎなた体験会へ日本武道館の中道場に行きました。
初めて知ることばかりで面白かった。何故、女性が武器としてつかっていたのか?元々何に使っていたのか?なども知れました。

最初は女性のための武術なのかと?勘違いしていましたが、実は男性の方もやっているようですね。
薙刀はナンバの動きで打つのも初めて知った、初めは動きずらさみたいのはありましたが、本当に勉強になり楽しかったです
持ち方や構え方、打ち方など初歩的なことが多かったですが、内容は濃くてよかったなー
講師の先生方の話し方、進行の仕方、生徒の並べ方なども学べましたね

武術翻訳家としてもっと知りたい(^^)
なぎなたとは?とゆうプリントをもらいましたが、そこにも残心や礼法などが書いてありました、膝をついてなぎなたを置いたり、持ったりなども学べました。
簡単に話すと靴を脱ぎっぱなしにせず、きちんと並べる、落ちているごみを拾うなどの行為を当たり前のようにすることが大事です
やはり、武術や武道を学ぶ意味はここにありますね

サッカーではなかなかないですね、特にジュニア年代、あれは嫌だ、なんで俺がやらなきゃダメなのか?とゆうのが多い。
まずうまい下手よりもそこに気ずかないと、人としても選手としても成長しません。



ーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン
サッカー、スピード,フィジカルトレーニング
チーム、団体の依頼も受け付けてます

初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎


柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください


2025年10月10日金曜日

長い一日、充実していたと思う 

土曜日は武蔵野市で小5女子のレッスン!
ここのそばの武蔵野公園の広場で10年ぐらい前レッスンを始めた当初に来たのを思い出しました。
僕を選んでくれた方々に感謝です
本来は飛田給から歩こうかな?と思ったけど、時間などを考えて多摩駅から行くことにしました、初めてだしね、ローカル電車みたいのは好きだしさ。
椅子にオレンジ色の紐みたいのが付いていたから、なんだろう?と思ったら、自転車を押さえておくものらしい、初めて見た!

公園の前に近藤勇の生家跡がありました、見れて良かった、道を挟んで反対に天然理心流の道場があり、かなり激しい稽古をしていたらしい
今回の選手は20メートル3秒6→3秒3→3秒2
ステップ、ドリブルやターンの練習をして終了
笑顔で終えることができました


「楽しくレッスンできたようです。その日の午後からの練習で実践して、相手を抜くことができたと言っておりました」 嬉しいです(^o^)

相手を抜くのも理論があります。実践で使うための練習をするので抜けるのです
抜くためのスピードも身につくので、簡単に抜くことが出来ます、教えたことをやってゴールを決めたと多数報告を受けています。

終了後、近くなので久々に四半的弓道へ行ってきました、久々だけど中白のど真ん中に当てることができましたー(^o^)長い1日だけと、あっとゆうまに終わってしまったな


日曜日は合気道お試しDAYに行ってきました、土曜日の四半的弓道で主催者との話の中で、「岩間はいいですよ、植芝さんのそばに最後までいた方が作ったので」とゆう話があったので、疲れは残っていましたが、体験してきました(^^)/

今後、女子選手には護身術なども教えていけたらいいな



ーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできるサッカー個人レッスン
サッカー、スピード,フィジカルトレーニング
チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます

初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎


スプリント、走り方のみのレッスンでもOKです
アジリティのみも。

足が速くなる、サッカーが上手くなる、ドリブルで抜けるようになる、怪我予防も学べる、フィジカルも鍛えられる、別々のスクールに行かなくても、一つで学べます
柔術や古武術で学んだことも生かしています

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください

感想の一部



まずは熱意などを聞かせてくださいね、金額や誰でも良いみたいな感じだけで決めている方は、合わないかもしれません
継続者には特典がつきます


なるべく依頼者の近くへ行きますが
場所はこちらが指定することがあります