この記事を読んで感じるのは、9割が女性とゆうことは、ダイエットや身体引き締めのためにパーソナルでトレーニングをしている女性が多いんでしょうね。
怪我が相次いでいる、事故が起こる理由の1つだと感じるのは、マニュアルコーチ、トレーナー、言い換えればコンビニトレーナーが増えているのではないでしょうか?
球技スポーツでもそうですが、SNSや無料動画で練習方法だけ知り、それだけを教えて、知ったつもり、出来たつもりになっているトレーナが多いのかもしれません。
本や雑誌も沢山出てますしね
特にTVやネットで騒がれている女性有名トレーナーは資格も何もなく、誰かの真似をして、騒がれている人もいますね、
安いストレッチサロンなどは、研修を受ければ誰でもトレーナになれてしまう、以前通ったストレッチサロンでも、周りを見たら、まったく同じことをしていました(^-^)
かわいい、きれい、かっこいい、言葉が上手なだけで、カリスマトレーナやコーチになれてしまいます。
そして、お金儲けだけを考えている人も大勢います
あとはコーチ、トレーナの何カ月までに何キロ痩せるとかのプレッシャーなどもあるんだと思います
でもねー、女性や男性にも言えることは、身体が引き締まったり痩せることは結局、食とアルコールと甘いものを控えることと、血流を良くすることで決まります、筋トレをやる前に身体の柔軟をしっかりつけて、そこから筋トレを始める事です、動かない箇所があり、無理やり筋トレをやり怪我をするのは当たり前です、単純な理論を知らないで、身体引き締めのトレーナになっている人々が多いんだと思います。
資格を持っていようが無かろうが、基礎、基本の理論を間違って教えて、伝えている人々が多いからこそ、事故が増えるのかもしれません
資格やライセンス取得を目指すときは、1日完結であっても、どんな人が教えているか?教えてくれる人の師匠はどんな人かを見ると良いでしょうね
僕は自分で調べて
日本で1番足を速くしているコーチ
アメリカのゴットコーチの直弟子
理学療法士で古武術系のプロでフットブレインにも出演
バルセロナオリンピック出場
誰もが真似ている胴体力系の道場へ参加
話題のストレッチ道場へ参加
スピードトレーニングの元祖SAQインストラクター取得
イギリスやブラジルでプレー経験がある方からサッカーを学ぶ
バルサメソッドを教えるクラブで3年間コーチとして参加
イングランドスカウトレベル1を学ぶ
など
多額をかけて学んで来ました、中には通信教育や単発で勉強したのもありますが、やはり通信やリモートでは出来たつもりで終わってしまう感じがします、きちんとリアルで習わないと身にならないと感じます
1,2回は絶対リアルで習うことをお勧めします
無料動画などを見て勉強している指導者や保護者の方に伝えたいのは、指導に大事なのは練習方法だけではなく、大事なのは観察力と目です。
動いている選手や依頼者をじっくりと見る事です。
その後、適切なアドバイスが出来なければなりません。
アドバイスが出来ないで、なんとなくこうだ!こうだ!と伝えていても、その選手は、怪我につながったり、未来へつながりません
解らなければSNSで適当に大勢に質問するのではなく、きちんとプロに質問しましょう。答えてくれるかわかりませんが。
僕がレッスンした生徒さんの親御さんも、走りの教室のYouTubeを見ていて、伸張反射などマニアックな話などを知っていて、よく勉強されていました、しかし、なかなかうまく行かず、僕に頼んできました。
新しい知識を沢山いれずに、深く考えすぎないで良いと思います
スプリントとサッカーを一緒に教えているような所はなかなかないので是非僕の所にご連絡を
プロに頼むと資金がかかるから、無料で知りたいと思うのかもしれませんが、それが間違いの1つです、あれこれ悩みながら、無料先生に習っていてもずっと解決出来ませんが、プロに頼めば1回で解決できる可能性があります。
はっきり言いまして、YouTubeで教えている人の中には嘘が多いです
ーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー&スプリント、方向転換、アジリティ
個人レッスンやっています
足も速くなり、サッカーもスポーツも上手くなる
本気でやりたい人を本気でサポートする
依頼、その他の相談、依頼も下のフォーム
メールからもどうぞ。
周りに差をつけよう!
スプリント(スピードUP)、アジリティ、運動能力を上げるレッスンのみでもOKです
ここ最近、質問がきて、お返事をしても何も連絡が来ない方が多々います
1度は返してほしいですね
怪我予防、身体能力UPも!
だから未来につながる
↓
少人数でもOKです
申し込みフォーム
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
kitasaneiichi@gmail.com
レッスンについて | スピード走法が学べるサッカーレッスン (amebaownd.com)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。