2021年3月29日月曜日

魅力的なサッカーってなんだろう?

全日本少年サッカー決勝の動画を見た、そして先日U18イギョラ杯の3位決定戦、決勝があり3決は生で見て、決勝の半分は動画で見ました。
ここで思ったのは、サッカーの魅力、人にとって魅力的なサッカーって何だろう?と考えました

少年サッカーの多くは8人制で全日本の決勝を見ていると、なんか見覚えがあるなーと思ったら、聖和高校のサッカーに似ていると思いました。ドリブル、個人技を使って攻撃をしていくスタイルです。8人制だとコートが狭いからか、縦に急ぐパスやドリブルが多く見られます、中には適当に蹴って、適当にドリブルしてもあります、なので、ドリブルやテクニックのある選手を見て、速い上手い!魅力があると感じるかもしれません。それも間違ってないと思います、しかし、判断ミスも多く、何となく蹴っている選手、見ないで蹴って相手に奪われる選手、無理に突っ込んで奪われる選手なども多く見られます。
認知力、判断力が鈍っている選手が増えているように感じます

ドリブルで突っ込んで行くサッカーって11人制になったら、ほぼ通用しません、8人制にしても11人制にしても、ドリブルやスピードが有効になるのがウイングとアタッキングサードと言われる場所です。小さい頃から教えすぎるな!とか言っている指導者がいますが、アタッキングサード以外の戦術や戦略とゆうものも小さい頃から学んだ魅力的なサッカーが出来るのではないでしょうか?
評論家やサッカーを知っている人達は、今の選手達はみんな同じサッカーをしている!と語っているのを見ますが、指導者は同じことを教えるかもしれませんが、そこから選手達が考えないとなりません。

YouTubeや動画でドリブル練習などをいくつも出ていて、たまに見ることがありますが、ほとんどが実践では役立ちません、本などもそうですよね。
動画や本などを出している側が満足するだけで、教わる側が満足するものが少ないように感じます。魅力あるサッカーって人にとって違うのかもしれないけど、サッカーってどんなスポーツなのか?目的は何なのか?基本に戻って考えることも大切かもしれません
先日、日本対韓国がありましたね、結果は3-0で勝ちました、勝利自体は素晴らしい事ですが、んー韓国は2軍だったらしいし、見た感じコンディションも悪そうでした、本当に勝利を喜んで、うかれていて良いのでしょうか?
それに、攻撃のポジショニングや気になるところも多かったです、魅力あるサッカーだったのでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリントレッスンをやっています
方向転換も速くなるアジリティレッスンもあります

走りとサッカーの未来を変える!解りやすい戦術も伝えます
初速、出足も速くします、球技の加速方法、運動会、徒競走にも対応しています!
ほとんどの選手は自分の能力を開花していません。ランニングスピード、動き。
誰でも速くなる可能性をたくさんもっています。
長くつずけている選手はフィジカルトレーニングもやります
ありがたいことに自チーム(クラブチーム)の練習を休んでもレッスンを受けたいと言ってくれる方々もいます、練習動画など、僕が撮影したものを1か月ぐらい見れるようにしたいと思っています、継続者はずっと見れるようにしたい。
ラインなどがある場合は、そちらに送ることにしています

サッカーだけでなく、フットサル、テニス、野球など球技に特化したトレーニングも出来ます錦織圭選手の元コーチ、ケンマツダさんの直弟子のセミナーでいろいろ習いましたしね。

疑問、質問、相談、依頼は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
選手の名前の所に保護者の方の名前が書いてあることがありますので注意してください
メールの方は必ず住んでいる場所も書いてください
kitasaneiichi@gmail.com
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page.html

日本サッカー協会指導者
スペインサッカー指導者
認定スプリントコーチ
かけっこアドバイザー
VIPR認定インストラクター
CS公認バルセロナスカウトアドバイザー

サッカー指導者資格、スプリント指導資格、ファンクショナルトレーニングLoaded Movement Training資格(VIPR)を所持しているコーチはなかなかいないと思います俺に学ばせるとゆうことは、この日本が1日早く進歩するとゆうことだ!五代友厚のこの言葉の通り、レッスンを受けた選手を進歩させて見せます

僕から指導を受けた選手は1日早く進歩する!!
出来れば1回ではなく2回はやってもらいたいのが本音ですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。