2024年5月28日火曜日

セイコーグランプリ陸上、GGP 観戦、人は何故かけっこが好きなのか?今大会は何故、お客さんが入ったのか?

 
本当は弓道の見学に行く予定を入れていたけど、全然、連絡が来なかったのもあるので、少し興味があったセイコーグランプリ陸上を観戦をしに行きました。急いで、前日の安いうちに自由席を購入しておきました
100mサニブラウン選手、1500田中希実選手のオリンピック参加標準記録が切れるか!が注目の大会でしたが、サニブラウン選手は決勝で足がつってしまい、田中選手も4位で終わり、今大会ではオリンピック参加記録は切れませんでした

100mは予選から決勝まで時間が短く、さらに国立の待機場所はわりと涼しいらしく、調整が難しいらしいです

陸上はシビアなスポーツでメンタルのスポーツですよ
田中選手は1500のペースメーカーが駄目駄目で遅かったらしいです、ほんと残念でした。
今大会は大勢の観客が来てましたね、確かSNSで招待券プレゼントをやっていたとは思いますが2万人入ったようです

やり投げ世界陸上金メダルの北口選手や先にも書いたけどサニブラウン選手、田中選手などの記録突破なるか?などの期待もあって今大会は大勢入ったんだと思います

しかし、世界リレー選手権、実業団選手権などがあり、6月には日本選手権などがある、合間の大会なので、観客のためのお祭りのようにも感じてしまいました。もちろん、どの選手も出る限りは記録を狙っていると思うけどね。

僕が嫌だったのは、自分が見たい試合以外は席につかない人も多く、前を通って行く人が多かったことですね、僕は早めに行き、すみの階段の横を取ったのだけど、どうして、しっかり見ないのか?

100mが終わると、さっさと帰る人や、5000m男子が終わると帰る人がいたので、本格的に陸上が人気があるのか?よく解らないな。

でも現場の空気と緊張感を味合いに、みな、会場に集まるのでしょうね

ボルトの1歩の歩幅が貼られていました、やっぱり大きいねー
試合を見ていると、やはり見ているだけではつまらない、自分も戦いたい気持ちが出てくるので、まだまだ現役思考なんだと思います

今月、久しぶりに、芸能関連のお仕事(WEBムービー)に参加させてもらいました、はっきりとは話せませんが、サッカーをやったり、走ったりしてきました、本当に良い経験をさせてもらい感謝です。
こうゆう関連のお仕事は武士道に似ていると感じます


少し気になったことがあったので書いておきます
サッカー専門トレーナーとゆう人のYouTubeをのぞいたら、2か月で0.2秒速くなった話をして、どんなことをしたかまで話していました
しかし、2か月かけて0.2は物足りないのでは?と、確かに伸びしろのなくなる大人を速くすることと、初速を速くすることは難しいと思います、しかし、専門トレーナーで2か月もかけるのは、選手にとっても、物足りなくないのかな?と感じるところがありました。
結果、速くなって、選手が喜んでいるならOKかもしれないですけど

僕は先日も1日で小6男子を0.2秒速くしましたよ!
小学生と大人とは違うかもしれないけど
大人の選手も0.10.2を速くしたことがあります



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Football、SprintLesson
日本でも数少ないスプリント、アジリティとサッカーの両面を指導できるコーチとして活躍しています
初速を速くする球技に特化したスピード走法も学べます
方向転換のスピードアップ率は10年で100%です
生徒さんを募集しています

今悩んでいるのは、方向転換系の特化型レッスンにしようか?考える事があります、でも、それだと大事な縦スピードやステップなどが教えられなくなってしまう、伝えたい事は沢山あるんですよ

僕が教える方向転換は理学療法士やスポーツ整形、サッカー専門トレーナー、かけっこ指導者などが教える事とは、まったく違います、解りやすく理にかなったやりかたで、実践に使える方法です!
なのでYouTubeや動画では絶対に出しません

大きなスプリント、かけっこスクールやCASQなども出てきましたが、負けませんよ(^-^)

Gメール用のフォームです、Gメールソフトが立ち上がります、メールをコピーすることも出来ますので、別のソフトで送ることも出来ます
kitasaneiichi@gmail.com
ラインIDkitasaneiich



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。