2025年3月27日木曜日

久し振りの四半的弓道で心を鍛えてきました、武術や武道のあり方について考えさせられました

久々に四半的弓道へ行ってきました。
心を鍛えて、自律神経も整える為に!
だいぶコツをつかめてきました(^-^)

弓道を辞めてから四半的をやってる方もいると言う話から、理由を聞いたら、その方が通っていた道場の年配の先生は
しきたりや作法に厳しくて、膝を痛めていた時に練習に行ったら、正座が出来ないなら無理だと練習をさせてくれなかったとのこと!

もちろん、礼儀や作法が大事なのは重々わかるのだが、こうゆうので気持ちが失せてしまう方もいるようです。四半的に来たら、これは楽しいと今は、親子で楽しんでいるようです

弓道人口も減っているらしいので、もっと気楽に出来る武術になると良いですね、そのきっかけになるのが四半的弓道になるように感じますね

四半的弓道から突然、若い方達が辞めてしまったことがあったそうです、その理由は1度四半的から三半的の小さい的に変わり、こんなのは四半的じゃないと辞めてしまったのでは?と言われていたらしいのだが
どうやら違い、ゴルフ場やサッカー場が周りに出来て、みんなそっちに移ってしまったそうです。

剣道の話も代表としましたが有段者の先生に、上段に構えてはいけない!失礼になるんだと言われたそうで、
なんでですか?と聞いたら、そうゆうものなんだ!
と明確な答えは言ってくれなかったそうです
私は6段だが、君は何段だね?初段ですけどと答えたら注意されたそうです。

本当の戦の時、ちょと待ってくれ、君は何段だね?なんて言ってられないんだけどなー

武道は年配の先生が多く、武道や武術のあり方に考えさせられます。

柔術はフレンドリーでしたよと話したら、なんか柔術っぽいと言われました(^o^)

僕が、この間キックボクシングをやってきた話から
格闘技やプロレスの話もしましたが、代表もプロレスや格闘技も好きらしくて、話が盛り上がりました、

親日、全日を良く見ていて、タイガーマスクや三沢などを結構見ていたとの事、女子プロレスは見てなかったんですか?と聞いたら、全女は三鷹によく来てくれたんですよー、ダンプ松本とか!と言っていたので
僕が「極悪同盟」の頃ですねー「いろんな意味でいい時代ですねー」と言ったら「そうそう、いい時代」と言っていました(^-^)
趣味の話が出来るのは楽しいですね



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
スピードUPができる、サッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング
チーム、団体レッスンの依頼も受け付けてます


正しい知識と理論でスピードUP、身体能力とサッカー上達
3年連続、全日本女子サッカー選手権U 15で優勝者が出ました
アンダー日本代表も誕生
僕を見つけて育ててくれた選手や皆さんに感謝です
未来に繋がる今を作ります.

喜びの声↓
DreamMap! : 喜びの声、その他

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください
勝手な解釈をせずに、解らない事があれば
何となくでいいので伝えてください

2025年3月25日火曜日

2025イギョラ杯(カップ)準々決勝、武南VS立正大淞南 神戸広陵VSコンサドーレ札幌

 

イギョラ杯(カップ)準々決勝、武南VS立正大淞南を見に行って来ました

武南VS立正大淞南の全国でも有名な2チームとゆうのと、昔、武南の1年生の指導をしたことがあるので、武南には興味がありました。

4-2で武南の勝利
前半から武南のリズム、テンポ、ポテンシャル、スピード感、フィジカルなどがよく、強いなーと感じましたね。
GKの指示も的確だったし、ずっと声を出していました

武南の1年生を指導したことがあると書きましたが、彼も言ってましたが、練習よりも走りがキツイ!と言っていた記憶があります、これはどこでもそうですが、修徳女子サッカー部の教え子さんも言っていました、設定タイムを超える選手がAチームに選ばれているとね。
高校生ぐらいになると止めて蹴る、技術にはそれほど差が出ないので、走りやフィジカルで差が出ます


なのでジュニア年代から正しいフォームや走り方は学んでおくことは大事になります

最初の方、パスの精度はそれほど高いとは感じず、崩したとゆうより、どっちかと言えば立正DF陣のミスによる得点もあったと思います。

武南にしても立正にしても、ドリブルをしかけては正面衝突で奪われるシーンもあり、少し気になったかな

立正の方がドリブルは多かったかな?無理に突っ込んで行く選手がいた、武南は、ドリブルをしかけるだけでなく、2枚目3枚目が出てくる所が良かった。
(ここは大事ですね)

立正は前半、武南の前からのプレスを交わす為なのか、縦への速い攻撃でロングボールが多かったです、これも監督の作戦の1つだとは思いますが、、
赤丸の選手に狙ったパスであれば、赤丸のFWの選手は、もっと駆け引きを上手くしないとならないと感じます
でも、もっとボールを動かすサッカーが見たいです

武南は後半の途中からメンバーが入れ替わったからか、チームが変わった感じに見えました、スピード感、リズムが前半と明らかに変わった、メンバーを入れ替えると変わってしまうものなんだなー!

逆に立正は2点を奪い返して、動きが良くなりましたね
どこのチームに言える事だけど、これから新入生が入って来て、チームも変わって行くと思うので、まだまだこれからでしょうね
神戸広陵VSコンサドーレ札幌は、途中から三菱養和ユースのアップを見ていたので、しっかりとは見ていませんが、神戸広陵の動きが良かったように感じます


話は戻りますが元気に走り回り、Aチームへ挑戦するためにも
怪我をしないこと、防ぐこと、予防することが大事になります、指導した武南の1年生も確か怪我で出遅れ悩んでいました
その他、足の付け根の痛みや、踵の痛み、オスグットなどいろいろな痛みの話を聞いてきました

数年前から感じていますが男子、女子とも1流選手になるには強い選手になるには、怪我をしないこと、減らす事、予防出来ることだと感じているので、もっともっと勉強したい。

解剖学の講習会で骨盤の事なども学んでこようと思います。
女子選手に多い、前十字靭帯損傷の原因なども今、言われている事が本当なのか?学びたい
でも、これに関して、僕の中ではある程度、答えが出ています。
本などを読んだり、SAQシンポジウムでは筋肉をつける話があったけど、それも疑問に感じています

以前、認定スプリントコーチの方でも怪我についての話がありました、ネットやsnsは嘘ばかりだと知りました。
このことも、しっかりと伝えていきたいと思っています。
今後、門外不出の資料も選手に見せてあげようか?
考えている

コアユニット、体幹を鍛えましょうっていうトレーニングが本当に正しい事なのか?
もっとその先へネクストステーションへ導きたい

どんどんアップデートして、得た知識と経験を信じてくれた選手達に還元していきたいと思います。


当時、小6男子のお母さんの感想


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スピードUPができる、サッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニング
チーム、団体レッスンの依頼受け付けてます

正しい知識と理論でスピードUP、身体能力とサッカー上達
3年連続、全日本女子サッカー選手権U 15で優勝者が出ました
アンダー日本代表も誕生
僕を見つけて育ててくれた選手や皆さんに感謝です
未来に繋がる今を作ります.

初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手の参加をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
ボールを奪いに行ける選手はゴールも決められる
正し、

喜びの声↓

レッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください
勝手な解釈をせずに、解らない事があれば
何となくでいいので伝えてください

2025年3月10日月曜日

キックボクシングの体験に!

 以前から興味があった、キックボクシングサークルへはじめて行ってみました、いろんな人から、いろいろ考えすぎだから運動した方が良い、発散できる場所やきつくなったら、楽しくなれる場所を見つけた方が良いと言われて、以前から、興味のあった格闘技の1つ、キックボクシングサークルを見つけたので参加を決めました


入退場自由だし、行ったら、誰かがミットを持って、やりませんかお願いしますと勝手に進めて行く感じです
代表を含めて、本格的にやっている方もいるので、打ち方は教えてもらえます。

僕と同じく初参加の女性とスポーツについて色々話したりもしたが、とても気持ちは楽になりました
今までやっていて楽しかったスポーツはなんですか?とか
僕と同じ剣道をやっていた共通点もあったし、話しやすかったので良かったな。

行くことと行かない事とは違うし
チャンスは都合の良いことではない

行かなければ何もプレッシャーを感じる事もないし恥をかく必要もない、失敗も成功もなく、何も残らない

現地に行って一歩でも前に進めば、恥をかいたり、注意をされたり、悔しい気持ちや残念な気持ちも出て来て、楽しいだけではないかもしれません
しかし、失敗したとしても必ず何かしら心に残ります!
この失敗が成功へと導くのです

それに経験に勝るものはありません

有名なヨハンクライフも言っています良い選手になるためには失敗して、恥ずかしい思いをしながら学ぶ必要があるとね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできる、サッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニングコーチ
チーム、団体レッスンの依頼受け付けてます

春休みに向けてのレッスンを受け付けています
5人ぐらいで締め切ります


初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました
小学4年生で、ショートスプリント3秒7→3秒2
10m方向転換14秒台から12秒台になった選手もいます

サッカーに限らず、球技全般指導します
「速く走れるようになりたい」、「怪我をしにくい身体になりたい」、「スムーズに身体を動かしたい」、「反応をはやくしたい」など、
大切な動き作りも任せてください

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手の参加をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎


もちろん大人の選手にも対応しています
受け身なども練習します、これは球技にも使えます

4月からは、いろいろシステムやプログラムを変えて行きます
プロリーグ、社会人、なでしこリーグ選手などのトップレベル、
中学生、高校生なども、半年、1年の期間で練習出来たらいいなーと思っています。
可能な限り、データーを取ながらやっていきたい

そして薬剤師、管理栄養士さんなどとも相談できる環境も作ってあげたいと思っています、特に女子選手。

ーーーーーーーーーーーーーーー

2024年12月30日、FCふじさくら山梨の選手に指導をさせてもらいましたこの子も速くなりましたよ、この子は品川女子選抜U12の教え子さんで
修徳高校3年時(全国3位)、神大2年時、なでしこりーぐと指導をさせてもらい感謝です。

現場でのレッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください
勝手な解釈をせずに、解らない事や、こうしてほしいなどあれば
先に何とばなくでいいので伝えてください


ビデオ、動画レッスンは↓のフォーム
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
ビデオレッスンは、ラインのご準備をお願いします
一ヶ月、LINEサポートをします
フォームを使わなくてもメールで連絡いただければ対応はします
kitasaneiichi@gmail.com
LINEサポートは月謝です


キタ

2025年3月7日金曜日

サッカーXスピードトレーニング、春休みレッスン受付中です

 



3月も中旬に入り、春休みが近ずいて来ましたね、スピードを上げたい、初速を上げたい、足が速くなりたい、アジリティを上げたい、サッカーの能力をあげたい。

初心者だけど上級者のようになりたいなど、なんでもOKです
一緒に練習しましょう。

1回のレッスンでスピードアップが出来る理論、足を速くする理論を解りやすく説明をします、それを、球技の動きにつなげていきます
Jリーガー、プロ野球選手などが学んでいる腕振りなどのレッスンもあります(継続選手のみ、何故かとゆうと、ある一定の事が出来ないと出来ない可能性があるからです)

日本で1番、多くの方々の足を速くしたプロスプリントコーチから認定をいただいているのと、SAQ認定インストラクター
としての知識で、スピード、アジリティ、クイックネスを伝えて行きます。
さらに身体操作、胴体力の知識で動きも良くなります

スプリント強化 〜速く走るためのトレーニング、ショートスプリントから50メートルのスピードアップ

アジリティ、方向転換&クイックネス 〜素早い動きと切り返しを鍛える
SAQメソッドを中心に、100%速くなっているメソッドを紹介、ステップスピードの練習もあり

ケガ予防&リカバリー ストレッチと胴体力を中心に長くプレーするための身体ケアを考えて行きます
女子選手の前十字靭帯損傷が多い理由や予防方法なども伝授

チーム、スボーツ団体を募集しています
球技全般okです。

スペインサッカー指導者モニトールやバルサメソッドを伝えていたFCきななでのコーチ経験もあり、サッカーについても基礎、基本から学べますよ


出来れば数ヶ月、長期でやってほしいです、そしてしっかりとした身体作りを目指して行きたいですね

4月からは新たなプログラムを登場させて行きたいと思っています。

小学生から大人の選手まで幅広くサポートします
1回の単発から選べます(今の所)
春休みの指導料は少し安くするか検討中です
遠出は交通費を全額いただきますが

全日本女子U15選手権では3年連続で優勝者が出ました、そして、アンダー女子日本代表も2人でました
ありがたいことに、このように世代別代表になった選手が僕のレッスンを選んでくれました。

喜びの声

コーチ、指導歴
BSCバディスポーツクラブ
(神奈川、第34回全日本少年サッカー大会優勝した方のバディです)       
トラストユナイテドFC
(BSの奇跡のレッスンに出てきたクラブ)  
やはたFC 3年Aチーム担当
ヴェルディ新宿スクール(アシストの研修)
大森キッカーズ(旧大森FC)(僕がいるころは大森キッカーズから大森FCになりました)
大崎クラブすみれジュニア、U12品川女子選抜監督(2010年関東少女大会Bブロック準優勝、東京中央大会出場)
目黒ガールズ
コーチ派遣クラブ、世田谷の少年団
みなとサッカークラブ(数回助っ人)
FCきなな(バルサ流メソッドのクラブ)
東京城北サッカー教室(東京城北陸上クラブ)
フラッグフットボール



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできる、サッカー個人レッスン受付中
チーム、団体レッスンの依頼受け付けてます

初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました
小学4年生で、ショートスプリント3秒7→3秒2
10m方向転換14秒台から12秒台になった選手もいます


サッカーに限らず、球技全般指導します
「速く走れるようになりたい」、「怪我をしにくい身体になりたい」、「スムーズに身体を動かしたい」、「反応をはやくしたい」など、
大切な動き作りも任せてください

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手をお待ちしております
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎


もちろん大人の選手にも対応しています
受け身なども練習します、これは球技にも使えます

4月からは、いろいろシステムやプログラムを変えて行きます
プロリーグ、社会人、なでしこリーグ選手などのトップレベル、
中学生、高校生なども、半年、1年の期間で練習出来たらいいなーと思っています。
可能な限り、データーを取ながらやっていきたい

ーーーーーーーーーーーーーーー

2024年12月30日、FCふじさくら山梨の選手に指導をさせてもらいましたこの子も速くなりましたよ、この子は品川女子選抜U12の教え子さんで
修徳高校3年時(全国3位)、神大2年時、なでしこりーぐと指導をさせてもらい感謝です。

現場でのレッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください
勝手な解釈をせずに、解らない事や、こうしてほしいなどあれば
先に何となくでいいので伝えてください


ビデオ、動画レッスンは↓のフォーム
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
ビデオレッスンは、ラインのご準備をお願いします
一ヶ月、LINEサポートをします
フォームを使わなくてもメールで連絡いただければ対応はします
kitasaneiichi@gmail.com
LINEサポートは月謝です


キタ


2025年3月2日日曜日

日本サッカーの育成が世界の育成に追いつけない理由が解りました

小6女子のレッスンでした
20メートル3秒2→2秒9が出てかなり速くなりました。
その後はチームの課題とされているリフティングを練習!
全ての課題をクリアしないと、ジュニアユースの練習参加を認めない厳しいチームらしい。ほんまかいな(^_^;)


んーいろいろ考えてしまいます、日本サッカーの育成が世界の育成に追いつけない理由の一つはここにあるんじゃないか?と感じてしまいますね


リフティング、特にヘディングのリフティングは試合ではそれほど必要がありません

僕の友人の指導者で元ブラジルプロ選手にも聞いたことがありますが、南米ではリフティングだけやることはないと言っていました、さらにブラジルの選手の前でリフティングの技をやると、なんでそんな試合に使わない事やってるの?と笑われるそうです


それ以降、彼はリフティングを辞めたそうですよ、さらに、もう1人、イギリスでプレーをしていた友人は、ヘディングのリフティングは出来るそうですが、ヘディングシュートなどはかなり下手だったそうですよ

あの有名なヨハンクライフもヘディングは下手だったそうです。ドイツでもスペインでも世界の育成ではリフティングに力を入れてません

笑われることをいつまでもやらせるのは、心が痛みます

上手さの認識がやはり世界と日本では違うのだろう
個の育成の認識も違うんだろうな

確かに静岡学園、聖和学園、興国、流経などの高校でもリフティングはやっているけど、これは高校生で、ボール感覚を作る、足首の動きを良くするなどの意味もあるし、日本流でやらないと駄目だと気ずいてやっているところもありますね、なので、こうゆう所に入りたければリフティングを練習しておいた方がいいかもしれないけど、曲芸師ではなく、きちんと意味があることをやることです
昔、藤枝順心ジュニアユースでもリフティングのドリルがありましたね、今はどうだか解りませんけど。


小学生からヘディングで額をバンバン当てて、とても心配になりますよね。

こういった日本の育成教育は好きにはなれないなー
とはいっても、チームの課題とされているのならやらない訳にはいきません

確か、世田谷の女子クラブも試合前にリフティング100から200出来ないと試合に出れないと聞いたことがあります
このチームからメニーナや強豪チームに入団しているので、認める部分もあるのです

日本ではセレクションでリフティングをやるチームもあるし、僕のレッスンでも数年前から、回数を稼ぐためのリフティング、試合で使うためのリフティングを伝えています

出来ないからやらないで良いではなく、出来なければ駄目な基準もあるんです

このチームのOGのお母さんに聞いたら、リフティングが出来る子を選抜選手に選んだとのこと。
これはセレクションなどでも一緒で、ゲームなどで同レベルならリフティングの回数が多い方を選ぶと聞いたことがある

さらに,上手い選手は必ずこうゆうリフティングをやっていると教えていますし、なんとなくやるのではなく、必ず目的を考えてもらいます。
曲芸師を作るのではなく、サッカー選手を作ります


サッカー情報番組を見ていたら、いまだにこんなこと言ってるんだなーと思いました(^-^)
練習方法を見ていたら、僕がジュニアチームの低学年コーチの時にやっていた練習とほぼ一緒でした、とゆうことは、やはり小さい所から意識して磨けば、このようなキャンプに参加しなくてもよいとゆう事かな(^-^)
結局ストライカーはオフザボールとMFとの相性によって生み出されると感じます、もちろんストライカーのシュートセンスみたいのもあるとは思うけど、この事もレッスンで話します。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできる、サッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニングコーチ
チーム、団体レッスンの依頼受け付けてます

初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました
小学4年生で、ショートスプリント3秒7→3秒2
10m方向転換14秒台から12秒台になった選手もいます

サッカーに限らず、球技全般指導します
「速く走れるようになりたい」、「怪我をしにくい身体になりたい」、「スムーズに身体を動かしたい」、「反応をはやくしたい」など、
大切な動き作りも任せてください

足が速くなりたい、他のスポーツで生かしたい、運動会、体育祭で少しでも上位を狙いたい!そんな選手の参加をお待ちしております‼︎
やっぱりスピードってどんなスポーツにも大事と言うことです!
足が速ければ速攻で得点に繋がります‼︎
野球でも足が速ければ盗塁に繋がります‼︎


もちろん大人の選手にも対応しています
受け身なども練習します、これは球技にも使えます

4月からは、いろいろシステムやプログラムを変えて行きます
プロリーグ、社会人、なでしこリーグ選手などのトップレベル、
中学生、高校生なども、半年、1年の期間で練習出来たらいいなーと思っています。
可能な限り、データーを取ながらやっていきたい

ーーーーーーーーーーーーーーー

2024年12月30日、FCふじさくら山梨の選手に指導をさせてもらいましたこの子も速くなりましたよ、この子は品川女子選抜U12の教え子さんで
修徳高校3年時(全国3位)、神大2年時、なでしこりーぐと指導をさせてもらい感謝です。

現場でのレッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください
勝手な解釈をせずに、解らない事や、こうしてほしいなどあれば
先に何とばなくでいいので伝えてください


ビデオ、動画レッスンは↓のフォーム
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
ビデオレッスンは、ラインのご準備をお願いします
一ヶ月、LINEサポートをします
フォームを使わなくてもメールで連絡いただければ対応はします
kitasaneiichi@gmail.com
LINEサポートは月謝です


キタ

2025年2月23日日曜日

2025年、東京都女子高校サッカー新人戦、決勝、十文字VS修徳 今年の新チーム最強はどこだ

東京都女子高校サッカー新人戦!決勝

1月の全国高校選手権では、藤枝順心の連覇で幕を下ろし、
今年も女子高校サッカーも新人戦の季節です。
会場では、なでしこの絆?が流れていました
でも、相変わらず観客は、男子に比べれば少ないです
メインスタンドはわりと埋まっていましたけどね

十文字高校対修徳高校
結果は3対1で十文字の勝利で十文字の優勝、修徳の準優勝で終わりました。

十文字が前からの速いプレスで最初は、修徳陣内で試合が進められていました
が徐々に修徳も攻め込めるようになったけど、守ってセンターフォワードを使ったカウンターのような攻撃が多く、いつもの修徳のパスワークが消えていました、それだけ十文字が上手かったとゆうことでしょう


フィジカル、スピード、出足、戦術のようなものが、全然違います。
しかし走りをみていると、肩甲骨が使えてなかったり、走り方が悪かったりする選手も多数見られるので、このあたりは気になりますね、まー団体スポーツなので、誰かがカバーしてくれればよい事なのだけど、、、


今年の十文字は強いね
こうゆう所でサッカーやるには、まず基本基礎を身に着けておいて、メンタルで負けないことかな
強豪クラブチームのユースに上がれなかった者や全国出場選手などが集まっているから、藤枝順心と同じような感じで、基準が全国区でその中でのレギュラー争いなので、一般で入ってもなかなかAチームには入れないだろう

強豪だけではないが、キャプテンや上級生がなにか言うと、みんなで、はい!はい!とゆうのは、監督コーチは楽だろうなーと思ってしまいました
全国の強豪は今はボトムアップな感じが多いです
ここについていけないと、やっていけないでしょうな


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできる、サッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニングコーチ
チーム、団体レッスンの依頼受け付けてます

初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました
小学4年生で、ショートスプリント3秒7→3秒2
10m方向転換14秒台から12秒台になった選手もいます
サッカーに限らず、球技全般指導します


もちろん大人の選手にも対応しています
受け身なども練習します、これは球技にも使えます

ーーーーーーーーーーーーーーー

2024年12月30日、FCふじさくら山梨の選手に指導をさせてもらいました
この子も速くなりましたよ、この子は品川女子選抜U12の教え子さんで
修徳高校3年時(全国3位)、神大2年時、なでしこりーぐと指導をさせてもらい感謝です。

現場でのレッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください
勝手な解釈をせずに、解らない事や、こうしてほしいなどあれば
先に何とばくでいいので伝えてください


ビデオ、動画レッスンは↓のフォーム
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
ビデオレッスンは、ラインのご準備をお願いします
一ヶ月、LINEサポートをします
フォームを使わなくてもメールで連絡いただければ対応はします
kitasaneiichi@gmail.com
LINEサポートは月謝です

キタ

2025年2月19日水曜日

女子スポーツ選手の膝や前十字の怪我が多い理由が見えてきました


先日のSAQシンポジウムの参加者特典として、当日の講演会動画をオンデマンド配信してもらえるのですが、それを見返して、女子スポーツ選手の膝や前十字の怪我が多い理由が見えてきました、前々から感じていた事に+アルファで気ずきがありました。
迷信ではなく確信に変わりました。

女子選手に限った話ではないかもしれませんが、女子に多いみたいなので
中、高、大学、社会人向けに、新たなメニューを始めたいと思います
身体が固い人は、まずは柔軟性を鍛えてからになりますけどね。。。

理学療法士さん、管理栄養士さんなどとも手を組めたらいいなーと思っています。

ジュニア選手などには、まだ必要はないとは思うけど、軽い感じでやっていくかもしれません
大人の真似をさせる指導者は沢山いますが、順序良くやって行かなければなりません。

僕の指導は、なんとか1回で成果を出せるようにしていますが、長くやってもらう選手には、きちんと今と未来に向かって、メニューやプログラムを組んで進めて行こうと感じています。

動画も1部だけ作ろうかな





ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできる、サッカー個人レッスン受付中
サッカー、スピードトレーニングコーチ
チーム、団体レッスンの依頼受け付けてます

初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました
小学4年生で、ショートスプリント3秒7→3秒2
10m方向転換14秒台から12秒台になった選手もいます
サッカーに限らず、球技全般指導します


もちろん大人の選手にも対応しています
受け身なども練習しますよ、これは球技にも使えます

ーーーーーーーーーーーーーーー

2024年12月30日、FCふじさくら山梨の選手に指導をさせてもらいました
この子も速くなりましたよ、この子は品川女子選抜U12の教え子さんで
修徳高校3年時(全国3位)、神大2年時、なでしこりーぐと指導をさせてもらい感謝です。

現場でのレッスンご希望の方は

申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
必ず、指定したメールに返信が出来るアドレスを使ってください
勝手な解釈をせずに、解らない事や、こうしてほしいなどあれば
先に何とばくでいいので伝えてください


ビデオ、動画レッスンは↓のフォーム
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
ビデオレッスンは、ラインのご準備をお願いします
一ヶ月、LINEサポートをします
フォームを使わなくてもメールで連絡いただければ対応はします
kitasaneiichi@gmail.com
LINEサポートは月謝です

キタ