石川県、金沢に呼んでいただきました 小4男子の出張レッスンです、数年前、中1女子のレッスンへ名古屋へ行って以来です、この前に会津、熊本、飛騨高山、岐阜などに呼んでいただいたことはありますが、全て交渉の時点でなくなることが多かったのです。
夜10時ぐらいにパスタ新宿に向かったら、結構、大勢いましたよ、でも日曜の新宿駅の周りは意外と空いてるんですね。
10時50分ぐらいにバスに乗り込み、予約時に1列目の左端を選んだので、わりと快適でした、前もわりと広めで良かったです。コロナの事もあるので少し心配だったのでパーキングに止まるたびにトイレに入り、石鹸で手を洗いました(^-^)
なんとか無事、朝7時ぐらいについて、ホットしました!、初の石川県!
まずは金沢城公園に向かってみました、その途中に図書館などもあるので、そこにも寄れたらと感じました。残念ながら図書館は月曜日が休みでした。
金沢城は凄かったです、時代劇の世界で、わくわくしましたよ、そのまま有名な兼六園の入り口に向かってみました、中には入らなかったけど。

その後、のんびりと散歩をして、紅葉が綺麗な所で写真をパシャリ!さらに歩くとミスタードーナツが空いていたので、朝食と昼ご飯を兼ねて休憩をしていました。
その後、駅前のイーオンを見学してからホテルのチェックインをしてから練習場所へ向かいました。雨が降ったりやんだりがつずき、どうなるかと思いましたが、最寄駅から歩いて、景色を楽しみながら行きました。
4時30ぐらいに公園につき、依頼者(小4男子)と合流して練習開始!、練習中また強めの雨が降って来て、大変な時もありましたが、スプリントとサッカーの指導をさせていただきました、サッカー練習はドリブルやフェイント、キック力の上げ方、ボディーワークを中心にやりました。街灯もあり、そんなに暗さは気にならなかったです。
20メートル4秒3→4秒1、2日目に計ったら3秒7になったので、確実に速くなってます
1日目は無事終了して、安心しました。
2日目はオフだったので、本田圭佑がクライフ財団と作った、本田圭佑クライフコートへ行って見ました、なんか夢がありますねー本田圭佑は石川県、星稜高校の出身ですね
帰り道に映画館を見つけて、ある映画を見てしまいました(^-^)
駅前のイオンから眺めの良い所を発見した^_^この旅の最中、何度か行きました、なんだかこの場所は落ち着きますね。↓
3日目はイオンのスタバで今日の練習や次の日の練習を考えながら過ごして、このスタバは充電のコンセントがないのは駄目ですね、練習前、コンビニに移動して充電をしてから、練習場所へ移動しました、少し早めに行き、軽く自主練習をしながら待っていました!
午後4時20分最後のレッスンがスタート、2回目は方向転換とパスを中心にやりました、
10m方向転換をやった後、今回も20メートルを計ってみたら、いきなり3秒7を出したので、確実に速くなっていますね。
ラストだし、50mも計ってみたら9秒4で、5分ー10分、あることをやり、もう1度計ったら9秒3になりました10分内で0.1秒速くなった!
今回は本格的に50mの練習をしたわけではないので、0.1秒は凄い事です。
20メートル
4秒3→4秒1→3秒7(2回で)
10メート方向転換(1回)
14秒9→13秒4
50メートル(2回目10分ぐらい)
9秒4→5分ぐらいあることをやり9秒3
その後、パスやトラップ、ボールコントロール、ワンツーの理論、1対1のDFの話、ボールの奪い方などをやり、終了になりました。
夜6時くらいに終了して金沢の旅も終わりを告げて行きました(^-^
本来、関東を出る場合は女子を優先していますが、相談していただければ、考えます
ありがとうございました。
ちなみに次の日におこなった小2男子は1回目4秒3→4秒1、2回目3秒9→3秒8
その次の日におこなった小4女子1回目3秒9→3秒8、2回目1本目でいきなり3秒7を出したので、確実に速くなっています。やはり1回目でなく2回目が肝になることを最近は感じています、1度で終わる選手はもったいないことをしていると感じます
目の前で親御さんが見ていたりなど、変にプレッシャーが無い選手が速くなっているのかもしれません。
先日、小6の時、1年間レッスンをした選手が聖望学園高校に入学が決まったと連絡をくれました。元阪神の鳥谷選手の母校でスポーツの強豪校ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリントレッスンをやっています
方向転換も速くなるアジリティレッスンもあります走りとサッカーの未来を変える!解りやすい戦術も伝えます
初速、出足も速くします、球技の加速方法、運動会、徒競走にも対応しています!