2024年9月27日金曜日

あれから7年、想いでの場所へ行き、ここ最近思う事


入間市の小学校のそばで、中3女子の指導

埼玉県、稲荷山公園駅へ7年ぶりに行きました
懐かしい(^-^)変わってないなー

練習場所は駅から20分ぐらい歩いた、小学校の土のグランドでした

生徒数や依頼数は減ってきているものの、7年間、ここまでレッスンが出来ていることに本当に感謝です、12年ぐらいつずけていますが、正直、これで生活が出来ているわけではないですよ。
当時に比べたら、1000ー2000円、指導料はアップしていますが、僕が学んできたことや、教えてもらった師匠を考えたら超安いです

稲荷山公園についたら、雨が急に強く降って来て、中止にするか迷いました、場所も場所ですしね、しかし、降ったり止んだりなので、やってほしいとのことで向かいました

僕も若くないので、雨に濡れながらやるのはちょとなーと考えることも、最近、ちょとだけあるのです(^-^)

なんとかショートスプリントも速くなり、速いステップやドリブル、突破の理論なども伝えることが出来ました。


下の写真が今の稲荷山公園
走りやすそうなのがひかれていました、雨の日はこっちの方がいいかもしれませんね、屋根がほとんどないのがネックだけど。
土のグランドは滑るし、選手も恐る恐るなので本気で走れません、雨が止んで来たのは良かった(^-^)

この7年で、何か、かわったことがあるか?と考えてみたけど、今より以前の方が、想いや熱意を伝えるのが上手な方々が多かったように感じます。

今でも、もちろん熱意を感じる方々も大勢います

これこれ、こうだから、こうしたい、こうなりたいなどの想いを伝えてくる方が多かったように思うけど、今はSNSや動画を見るのになれているからか?
1行2行で、指導料を教えてくださいとかで終わりの人もいる

あと、場所に関して、選手目線ではなく、親御さん目線で考えている方もいますね
これは最近多いかもしれない


文章で伝えることが苦手な人が増えているのかもしれません
昔もいたけど、今の方が多いかもしれない、

昔の依頼フォームを見返してみると、凄い熱心な想いが伝わって来る文面が多いです


これって、セレクションや面接などにも影響がありますよ面接の時に想いを伝えられないと駄目でしょ

レッスンは上手い下手関係なしに想いや熱意を大事にします

先日、山梨からレッスンの依頼が来ましたが、関東で出来る所を探していました、指導料を教えてくださいとのことでした、こちらからも、質問メールを出しました
どのあたりまで来れるのか?などメールで出しましたが、まったく返信が来ません(^-^)
指導料を知りたいだけだったのか?
こうゆう方は、自然消滅も多い。

このようにメールでのコミュニュケーションが出来ない方も増えたかな?
理解力がなく、気遣いが出来ない方も増えたかもしれません

指導料をお返ししてでもレッスンを中止にすることが稀にあります、これは他責にする方達が嫌だからです、言った言わない論争も嫌だからです。

一番、驚いたのは、こんなことなら、3回目は払わなかったと言われた事です。
結局、指導料のことか!と寂しくなりました
現地でのお願い事を、軽く受けてしまうことが原因かもしれないと感じています
最近、親御さんとの認識違いが何度か起きています
何とかせねば、、、

選手には教えてあげたいので、なんとかしないとな


苦情を言われている方に
僕がトップオフトップから苦労して学んできたことを教えてたくありません。お金儲けではありませんので。


今後、どう変わって行くのかな?

未来へ向けて、僕が学んできたことや、世界を経験してきた選手から教えていただいたことなどを伝えて行きたい

個人、チームレッスン受付中です
契約選手チームも募集

個人レッスンは場所指定をするかもしれません
この地域はここみたいな感じで
埼玉のこの地域はここ
東京のこの地域はここみたいな感じで
街灯があれば全然できます



ーーーーーーーーーーー
走力UPのできる、サッカー個人レッスン受付中


圧倒的に足が速い選手、動きの速い選手を育てるプロ
他にはない指導を学べますスピードアップとサッカー上達、スポーツ上達を目指します

初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
自動返信メールに参考指導料が書いてありますが、変更することがありますので、あくまでも参考です
必ず目を通し、届いたら確認の為、1度返信をしてください


まずは想いや熱意などを聞かせてくださいね
指導料の事、交渉だけを聞いてくる方は
後回しになるかもしれません

2024年9月18日水曜日

第33回全日本高等学校女子サッカー選手権東京都予選(高校女子サッカー選手権)十文字VS帝京 そのやり方は通用しない

早いもので、女子高校サッカーも選手権予選がスタートしています
今年のインターハイ代表、昨年度の全国選手権、準優勝の十文字が登場! 

相手は数年前に立ち上がった帝京高校の女子サッカー部です、ちょとレベルが違いましたね
前半から10点ぐらい入ったのではないでしょうか

十文字にいる僕の元レッスン生の教え子さんも3点取りました、前半の最初の方はセンターバックをやっていましたが、途中からワントップのFWに変わっていて、左サイドから、ドリブル突破から左足でゴールを決めていました!
やっぱり、上手い選手は右でも左でも打てるのです、どっちが使えればよいとゆう人も沢山いますが
そんなことないのです

この子も昔は左足のキックはそれほど上手ではなかったけど、今では堂々たるものですよ、昨年は1年生で全国準優勝、U16日本代表にも選ばれ大活躍でした。
帝京高校はゴールキックになると必ず、横にいるDFパスをしてスタートをするバルサやスペインのやり方を使っていましたが、これはレベルの低いチームが強豪など、強いチームに使う戦略ではありません、なぜならば、強豪の方が出足やフィジカルに優れているので、すぐに詰められてしまい、パスが回らないのです、1本、2本通っても3人目でボールを奪われてしまいます

中にはどんなに点を取られても、蹴らずにパスを回していて、偉いとか、凄いとか美談にしようとする人がいますが
よっぽど自信があるチームならまだしも、何十点もとられて、通用しないことがわかっていて同じことを繰り返しているのは、戦略や戦術が解っていないのだと思います

スペインでさえゴール前でパスが回らなければ、斜めに蹴って、ボールを前に進めて、相手を下がらせてから、そこからパス回しが始まります。
昨年度の全国高校選手権準優勝の学校が出てるのに、なんですか、この観客の少なさは??

僕がやらなきゃならい事が、まだまだありそうだな




ーーーーーーーーーーー

走力UPのできる、サッカー個人レッスン受付中


圧倒的に足が速い選手、動きの速い選手を育てるプロ
他にはない指導を学べますスピードアップとサッカー上達、スポーツ上達を目指します

初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました


申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。

自動返信メールに参考指導料が書いてありますが、変更することがありますので、あくまでも参考です
必ず目を通し、届いたら確認の為、1度返信をしてください


まずは想いや熱意などを聞かせてくださいね
指導料の事だけを聞いてくる方は
後回しになるかもしれません

返信がない方やメールやコミュニュケーションを取れない方は
難しいと思います

2024年9月11日水曜日

秋の運動会に向けて、正しい走りとスピードUPを身につけませんか

サッカーや球技専門ですが、運動会、体育祭が近くなると、徒競走の練習に対応しています、中距離走の練習もやりますよ、1キロ走や3キロ走など

認定スプリントコーチであり、かけっこアドバイザーであるので、解りやすく伝えます。

こんな悩みがある選手
●努力しているのに勝てない、速く走れない
●足が遅い
●相手に走り負けてしまう

元オリンピック選手に学んだコーナ走やストレッチも学べますよ
(これは球技にも使えます)


みんな、サッカーレッスンの合間に運動会の練習を入れたりしています、単発でも、スプリントや走りを中心に教えてほしいなどがあれば、伝えてくれれば、やりますよ。

また、新たな練習方法で結果を出して行きます


一期一会!

努力は才能を超える




ーーーーーーーーーーー
走力UPのできる、サッカー個人レッスン受付中


圧倒的に足が速い選手、動きの速い選手を育てるプロ
他にはない指導を学べますスピードアップとサッカー上達、スポーツ上達を目指します

初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました


写真についているQRコードか
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
返信メールに参考指導料が書いてありますが、変更することがありますので、あくまでも参考です
必ず目を通し、届いたら確認の為、1度返信をしてください

まずは想いや熱意などを聞かせてくださいね
指導料の事だけを聞いてくる方は
後回しになるかもしれません


2024年9月10日火曜日

U18プレミアリーグ、川崎フロンターレVS FC東京、等々力競技場開催 グランドがあまり綺麗ではなかった

U18プレミアリーグ、川崎フロンターレVS FC東京の試合があることを前日に知り、大好きな等々力陸上とゆうことで観戦に行きました。
多摩川クラシコのユース版ですね


今の高校生、特にJユースはいいですね、こんな立派なグランド、スタジアムで試合が出来て、TOPと同じ雰囲気を味あえ、応援団サポーターは少ないにせよ、同じ応援歌で暑く応援してくれるし、今回は売店もやっていたし、グッツ販売店もやっていました!
これは天狗になる選手もいるかもしれません(^-^)

少し、かわいそうだったのがグランドがあまり綺麗な芝ではなかったことかな、芝がめくれている個所が何個もあるし、走り終わった場所が、デコボコだらけになっていました


1つ思ったのは、高校生年代、ユースの試合でアルコール販売は辞めてほしいです、、多くの少年少女が見に来ています、近くの席にはチューハイの缶を持ち込んで飲んでいました、TOPの試合では缶や瓶は紙コップに移し替えるルールになっている、今回の試合は無料なので、厳しいルールがありません。

さて、試合ですが、試合は3対1で東京の勝利だったようです、最後まで見てないので、わからないけど、東京の方が技術的に上手かったように感じます

川崎はやりたいサッカーは見えていたけど、ゴールは奪えなかった、1人飛ばして3人目がシュートを打つ崩しのシーンは見事だったし惜しかったね

昨年、川崎フロンターレ対昌平を見に行きましたが、この時はフロンターレの強さが目立ちましたが、クラブチーム相手や1年たつとチームが変わってしまうのだろうか


高校年代、とくにクラブユース選手になると、トラップ、パスが上手くフィジカルが強い選手が集まっているので、
そんなにチームごとの力の差ってないので、監督力、オフザボール力がものをゆうでしょうね。

高校生、ユース年代になると、1歩、2歩の出足、初速スピードフィジカルの差が出ます、強豪はフィジカルが違います。
ここに、トラップの正確性、キックの正確性が出てきます
監督やコーチが戦術、戦略を知っていても対抗はできませんよね


監督の考えを超える能力を持った選手がいると、チームは楽なんだけど、なかなか変えられないのも現実



ーーーーーーーーーーー
走力UPのできる、サッカー個人レッスン受付中


圧倒的に足が速い選手、動きの速い選手、アスリートを育てるプロ
他にはない指導を学べますスピードアップとサッカー上達、スポーツ上達を目指します


初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

チャンスが目の前に飛び込んできた時に
それを掴めるかどうか?

これは自分でいくらでも変えられるわけです。
全て自分次第。準備をしっかりしておこう!!


スクールに入らなくても、コーチがあなたのそばに
好きな時間、場所にに行きますよ。
(限界があるので相談です)

中学から始めた選手がユースチームのセレクションに受かり、今では選抜セレクションに参加しています
メールか
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
返信メールに参考指導料が書いてありますが、変更することがありますので、あくまでも参考です

まずは想いや熱意などを聞かせてくださいね
指導料の事だけを聞いてくる方は後回しになるかもしれません

サッカースクール、スプリント、アジリティ教室など別々に
通う必要がありません

2024年9月7日土曜日

良かれと思っている指導は老害になってませんか?? スポーツ指導で大事な事は!

順天堂大学陸上部、駅伝、総監督のパワハラ事件がありました!

これぞ、老害なのでは?と思ってしまいました。
熱中で緊急搬送されたり、靭帯を損傷したり、やり過ぎだろーと思うことだらけです。

駅伝やマラソンは長い距離を速く走るので、多少の根性は必要ですが、科学的に分析された根性でなければ意味がないと思う

今回、1番気になったのはマネージャーが水を渡そうとしたら、甘えさせるなとバツを出して飲ませなかったらしいですね

この考えが古いです、水分補給は絶対に大事なんです
疲労が溜まり、肉離れになりそうな時など、血流がドロドロになっていることがあり、水分やミネラルを身体に入れて血流を良くするわけです。
暑い涼しいは関係です

これは帝京大学ラグビー部監督さんの本にも似たようなことが書いてありました。
ストレッチなども似たような理由です、身体が柔らかくなると血流が良くなります

昔、栃木の女子サッカーチームの見学をさせてもらった時、昔は走れなきゃ駄目だからと、暑い中、ゴールからゴールまたでのダッシュをさせた話を聞きました、救急車が来るような事もあったと!

今はここまではやらないけど、10分間走はどんなに遅刻をしてもやらせるとか言ってたね。
その現場は見ています
みな当たり前のようにやっていました、文句も言わずに

こうやって変わっていくんですよ!!
でも、このチームは最初から、こうやるよって親御さんに話しているから、苦情はこないと言ってたな

選手の健康管理を第一にスボーツ指導も変わっていかないとなりません。

僕もどんどん新しいトレーニングを取り入れて、選手の手助けをして行きます
毎日のようにトレーニングを考えています。


上手くなったり強くなったりするには、
理解をしようとする努力が必要です、そして自責思考でなければなりません、結果を分析して良くなかった点を自分で改善しようと考えます
普段のレッスンでも選手に考えさせることがあります

上手く出来ない選手や結果が出なかった選手は、なんだかんだと練習していなくて、忙しくて出来ませんでしたとか、親御さんがいないと練習が出来ないとか、他責なのではないでしょうか?


特にジュニア年代の親御さんは大人がやるようなオリンピックやプロ選手がやるような筋力トレーニング、体幹トレーニング、スプリント動画とかを見まくっていると思いますが、あまり見なくて良いと思いますよ


見る事により、逆に解らなくなります、でも、練習方法が知りたいのなら、ジュニア向けのを見つけて、やってみると良いでしょう。
でも真似ても自分に合わないのもありますので注意しなければなりません


ーーーーーーーーーーー
走力UPのできる、サッカー個人レッスン受付中

圧倒的に足が速い選手、動きの速い選手、アスリートを育てるプロ|
他にはない指導を学べます
スピードアップとサッカー上達、スポーツ上達を目指します

初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました

チャンスが目の前に飛び込んできた時に
それを掴めるかどうか?

これは自分でいくらでも変えられるわけです。
全て自分次第。準備をしっかりしておこう!!

スクールに入らなくても、コーチがあなたのそばに
好きな時間、場所にに行きますよ。(要相談)


中学から始めた選手がユースチームのセレクションに受かり、今では選抜セレクションに参加しています
kitasaneiichi@gmail.com
メールか
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
返信メールに参考指導料が書いてありますが、変更することがありますので、あくまでも参考です

まずは想いや熱意などを聞かせてください
今までの傾向で、資金のことだけを言って来た方は
何かと、トラブルがあるように感じます、稀ですが


サッカースクール、スプリント、アジリティ教室など別々に
通う必要がありません

2024年9月4日水曜日

2024年、スポーツチャンバラ全日本選手権を見て感じた事

2024年、スポーツチャンバラ全日本選手権を少しだけ、久し振りに見てきました、HPには台風の影響でやるやらないは書いていなかったので、少し疑問に思いました?

地方の方や来れないかもしれない団体や新幹線や飛行機で来る方達の為に今の所開催予定です、ぐらいは書いておくのが普通だと思うんだよね、それを書いてないのは、やはり古い体制から抜け出せてないんだろう、全日本って日本選手権だよね?
基本動作のグラチャン戦だけ見て、そこで帰りましたが、なんだか昔と変わらないなー
グランドチャンピオン戦がやっている時に後ろで、横で稽古をしていて、進行役の人に、グラチャン戦をやっています、稽古を辞めてくださいと言われているのを何度聞いたことか!

みんな稽古をするのが好きなんだと思う、入り口のそばに多目的室があり、そこで稽古をしていた方々もいた、自分の試合以外は、それほど関係がないのだろう。

少し風景が変わったと思ったら、空手着のようなの道着を着ている選手がほとんどいません、帯もしていない、この辺りはいいね。


僕が見ている斜め後ろで小さい子供が盾小太刀で、楽しそうに撃ち合っていました、やっぱり何位とかの順位よりも、稽古が楽しいんだと思う。

今の試合は級や段を持ってないと試合には出れないとか、昨年と同じ段級で試合に出てたら成長していないということになるって日本協会HPで書いあります、そんなことないと思うけどなーー
そんな武道や武術はあるのだろうか???

昔は国体などを目指しているものの、級や段は関係なく、みんな誰でも試合に出れたのです
誰でも、どこでも、誰とでもってキャッチコピーがありましたが、級や段を取らないと駄目ならば、誰でも出来るわけではないですね。

インストラクター会費も、いつのまにか5000から10000にあがってしまった!
これもHPに何故上げるのか?書いてありませんでした
1番疑問に思ったのはここです

結局、自分が主語だから、未来が見えて来ないんだろうなー

今の大学生達が体制を変えてくれて、社会人になっても、続けたいと思うスボーツになると良い
学生協会はネットにも力を入れているし、本部よりも先に進んでいる、大学サークルも増えている、それをしっかりと受け入れて、未来へとつながって行くとよいですね


自分が好きだった競技なので書いています




ーーーーーーーーーーーーーーーー
走力UPのできる、サッカー個人レッスン受付中

圧倒的に足が速い選手、動きの速い選手、アスリートを育てるプロ|
他にはない指導を学べますスピードアップとサッカー上達、スポーツ上達を目指します


初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
足が遅すぎると言われた選手も救って来ました


チャンスが目の前に飛び込んできた時に
それを掴めるかどうか?

これは自分でいくらでも変えられるわけです。
全て自分次第。準備をしっかりしておこう!!

中学から始めた選手がユースチームのセレクションに受かり、今では選抜セレクションに参加しています
kitasaneiichi@gmail.com
メールか
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。
返信メールに参考指導料が書いてありますが、変更することがありますので、あくまでも参考です

上手くなったり強くなったりするには、
理解をしようとする努力が必要です、そして自責思考でなければなりません、結果を分析して良くなかった点を自分で改善しようと考えます
上手く出来ない選手や結果が出なかった選手は、なんだかんだと練習していなくて、忙しくて出来ませんでしたとか、親御さんがいないと練習が出来ないとか、他責なのではないでしょうか?

2024年9月1日日曜日

そんなやつはプロにはならせない!(明治大学サッカー部監督の話から) 「再掲載」

 とても大事なことなので、

「再掲載」です

DreamMap! : そんなやつはプロにはならせない!(明治大学サッカー部監督の話から) (eiichikitayama.blogspot.com)




ーーーーーーーーーーー
走力UPのできる、サッカー個人レッスン受付中
サッカー、スプリントレッスン


圧倒的に足が速い選手、動きの速い選手、アスリートを育てるプロ
他にはない指導を学べますスピードアップとサッカー上達、スポーツ上達を目指します

初心者の落ちこぼれを作らない
初心者でも上級者になれます
悩んでいて、困っている選手を沢山救ってきました
今は少ないかもしれないけど、女子選手でチームになじめないからとか
初心者OKなのに、初心者に厳しいとか、いろいろいました


チャンスが目の前に飛び込んできた時に
それを掴めるかどうか?
これは自分でいくらでも変えられるわけです。
準備をしっかりしておこう!!

中学から始めた選手がユースチームのセレクションに受かり、今では選抜セレクションに参加しています
kitasaneiichi@gmail.com
メールか
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
こちらのフォームを使ってください。

返信メールに参考指導料が書いてありますが、変更することがありますので、あくまでも参考です

サッカースクール、スプリント、アジリティ教室など別々に
通う必要がありません
これからはスプリント、アジリティ、クイックネス、パス、キックなどの専門にしようか、考え中ですが、サッカーを知らないコーチが多いので、サッカーも伝えたいです。

サッカーを知っている僕から習いたいと言ってくれている方もいるので、
悩ましいです